1: 2016/09/19(月) 09:38:15.69 ID:CAP_USER9
■発見から90年目の新・地上絵
「古代の宇宙飛行士が存在した物的証拠を見せろ、と訴える人たちには、まずペルーの上空を飛んでみろといいたい」
今や〝古代の宇宙飛行士説〟の中核的論客となった番組ナビゲーター、ジョルジョ・ツォカロスの言葉だ。ナスカの地上絵が知られることになったのは1927年。一帯を調査していた考古学者トリビオ・メヒーア・ヘスペが、地上に刻まれた古代の道路網と思われるものを発見したことがきっかけとなった。その後の航空機時代の到来とともに、100個以上もの地上絵が相次いで発見された。
この謎のモニュメントを世に広く知らしめることになった媒体は、古代の宇宙飛行士説の父祖、エーリッヒ・フォン・デニケン氏が書いた『Chariots of the Gods?』(日本語版タイトル:『未来の記憶』)だ。
ペルーの首都リマから320キロ南、インカ/ナスカ両渓谷にはさまれた平原地帯の長さ59キロ・幅1.6キロの範囲に、完全な直線で構成される図形が150個以上、猿やハチドリなどの動物の姿が70個以上描かれている。あまりにも大きすぎるため、全体のデザインは空からしか把握できない。
ナスカに関する驚くべき事実は、いまだに新しい図形や線が発見されつづけていることだ。
2014年8月、ナスカ研究家のエドゥアルド・エラン・ゴメスが、鳥とラクダ、そして長さ60メートルもある蛇の地上絵を発見した。砂に覆われたものが、強い風に吹きさらされて現れたものと考えられる。今年の4月には、山形大学ナスカ研究所が、空想上の動物が舌を出している姿を模したと思しき新しい地上絵を発見している。大きさは縦10メートル、横30メートルほど。他と比べるとスケール感は劣るものの、いまだに新しい絵が発見された事実は強調されるべきだろう。
主流派考古学の枠組みの中では、謎の地上絵を残したのは、西暦1~8世紀にかけてこの地で繁栄したナスカ人だとされている。
続きはソースで
画像
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2016/09/gakkenmu.jp_nasca1.jpg
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2016/09/gakkenmu.jp_nazca2.jpg
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2016/09/gakkenmu.jp_peru1.jpg
http://gakkenmu.jp/column/8200/
「古代の宇宙飛行士が存在した物的証拠を見せろ、と訴える人たちには、まずペルーの上空を飛んでみろといいたい」
今や〝古代の宇宙飛行士説〟の中核的論客となった番組ナビゲーター、ジョルジョ・ツォカロスの言葉だ。ナスカの地上絵が知られることになったのは1927年。一帯を調査していた考古学者トリビオ・メヒーア・ヘスペが、地上に刻まれた古代の道路網と思われるものを発見したことがきっかけとなった。その後の航空機時代の到来とともに、100個以上もの地上絵が相次いで発見された。
この謎のモニュメントを世に広く知らしめることになった媒体は、古代の宇宙飛行士説の父祖、エーリッヒ・フォン・デニケン氏が書いた『Chariots of the Gods?』(日本語版タイトル:『未来の記憶』)だ。
ペルーの首都リマから320キロ南、インカ/ナスカ両渓谷にはさまれた平原地帯の長さ59キロ・幅1.6キロの範囲に、完全な直線で構成される図形が150個以上、猿やハチドリなどの動物の姿が70個以上描かれている。あまりにも大きすぎるため、全体のデザインは空からしか把握できない。
ナスカに関する驚くべき事実は、いまだに新しい図形や線が発見されつづけていることだ。
2014年8月、ナスカ研究家のエドゥアルド・エラン・ゴメスが、鳥とラクダ、そして長さ60メートルもある蛇の地上絵を発見した。砂に覆われたものが、強い風に吹きさらされて現れたものと考えられる。今年の4月には、山形大学ナスカ研究所が、空想上の動物が舌を出している姿を模したと思しき新しい地上絵を発見している。大きさは縦10メートル、横30メートルほど。他と比べるとスケール感は劣るものの、いまだに新しい絵が発見された事実は強調されるべきだろう。
主流派考古学の枠組みの中では、謎の地上絵を残したのは、西暦1~8世紀にかけてこの地で繁栄したナスカ人だとされている。
続きはソースで
画像
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2016/09/gakkenmu.jp_nasca1.jpg
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2016/09/gakkenmu.jp_nazca2.jpg
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2016/09/gakkenmu.jp_peru1.jpg
http://gakkenmu.jp/column/8200/
引用元: ・【国際】「ナスカの地上絵」=巨大発電・送電システム説が浮上…古代宇宙飛行士が利用していた可能性 ©2ch.net
3: 2016/09/19(月) 09:39:35.36 ID:p0/jrN0B0
ムーじゃない!
5: 2016/09/19(月) 09:40:13.18 ID:LO3w/PNn0
そんなもん出来るんなら、水星に置いたほうが効率高いだろ
40: 2016/09/19(月) 09:51:38.77 ID:RaNxqFOMO
>>5
最初は水星、次に金星だった。
太陽膨張による気温上昇で金星も厳しくなり地球に移住。
そして今まさに地球が気温上昇している。
だから今火星移住を目指している。
最初は水星、次に金星だった。
太陽膨張による気温上昇で金星も厳しくなり地球に移住。
そして今まさに地球が気温上昇している。
だから今火星移住を目指している。
239: 2016/09/19(月) 13:51:21.58 ID:8MUAxo7P0
>>40
木星の大気に住めるような
ガス状生命体に進化したら起こしてください
木星の大気に住めるような
ガス状生命体に進化したら起こしてください
271: 2016/09/19(月) 14:55:53.29 ID:ivcA3HlE0
>>239
空中都市を作れば人類でも住める
大気の下層に行くほど温度が高くなるので室温くらいの空間も十分あるらしい
空中都市を作れば人類でも住める
大気の下層に行くほど温度が高くなるので室温くらいの空間も十分あるらしい
7: 2016/09/19(月) 09:40:16.15 ID:HmHsJWl+O
ムーがソースかよ。
>>1は死ね。
>>1は死ね。
397: 2016/09/21(水) 01:44:35.67 ID:gW9ESX5n0
>>7
ツォカロスさんは、ムーじゃなくヒストリーチャンネルの番組の人
ソースはムーだけど、ちゃんと現地調査する優秀なおっちゃん
ツォカロスさんは、ムーじゃなくヒストリーチャンネルの番組の人
ソースはムーだけど、ちゃんと現地調査する優秀なおっちゃん
10: 2016/09/19(月) 09:40:54.95 ID:rNL4Wqwa0
んなわけねぇだろ
11: 2016/09/19(月) 09:41:12.26 ID:PaPYQe+/0
偽造してるだけ。
13: 2016/09/19(月) 09:42:02.70 ID:qsuBbmIjO
上下水道を先につくれよ
23: 2016/09/19(月) 09:44:32.90 ID:eGMzp5OT0
星を継ぐもの的な?
24: 2016/09/19(月) 09:44:55.54 ID:nZikL7Vq0
ロケット燃料って大半は重力を振り切る時に使うもんだろ
そのためにわざわざ地球に来るって本末転倒じゃね?
そのためにわざわざ地球に来るって本末転倒じゃね?
28: 2016/09/19(月) 09:46:40.53 ID:D5usb+OW0
ムーの連想力とこじつけ論法には頭が下がる。
家のばぁ様と一緒で何か不安ごと心配事見つけてないと
不安なんだろうねぇ
家のばぁ様と一緒で何か不安ごと心配事見つけてないと
不安なんだろうねぇ
39: 2016/09/19(月) 09:50:16.84 ID:5Fk22cDE0
>>28
ムーは作り手も読み手もエンターテインメントだとわかってる
ムーは作り手も読み手もエンターテインメントだとわかってる
31: 2016/09/19(月) 09:47:40.68 ID:BcIi6p7N0
>>1
なるほど…
非接触給電用コイル
http://patentimages.storage.googleapis.com/WO2013018268A1/JPOXMLDOC01-appb-D000001.png
ナスカの地上絵「サル」
http://stat.ameba.jp/user_images/20110119/07/pandemonium0299/57/8a/j/o0800060010992127329.jpg
なるほど…
非接触給電用コイル
http://patentimages.storage.googleapis.com/WO2013018268A1/JPOXMLDOC01-appb-D000001.png
ナスカの地上絵「サル」
http://stat.ameba.jp/user_images/20110119/07/pandemonium0299/57/8a/j/o0800060010992127329.jpg
147: 2016/09/19(月) 11:44:59.58 ID:SITs5Huo0
>>31
猿本体を書く必要なくね?
猿本体を書く必要なくね?
150: 2016/09/19(月) 11:48:25.49 ID:W6tqXdGq0
>>147
デザインの一環だろう。
デザインの一環だろう。
36: 2016/09/19(月) 09:49:05.49 ID:ixYjfZ6A0
一つの謎を解決するためにそれより大きな謎が生じるような説は無意味w
37: 2016/09/19(月) 09:49:31.11 ID:ZV5sA4Hm0
古代に宇宙飛行士がいたとして
彼らを宇宙に送り届けていたモノなどは残っているのかね?
現代でもあれだけ大規模なモノがひつようなのに。
彼らを宇宙に送り届けていたモノなどは残っているのかね?
現代でもあれだけ大規模なモノがひつようなのに。
38: 2016/09/19(月) 09:49:51.20 ID:dxjCH8b00
ナスカの地下には興味がある
42: 2016/09/19(月) 09:52:55.51 ID:zfUvLpof0
どこから突っ込めと言うんだよ
トンチンカン過ぎる仮説をバンバン出されたら科学的証明も糞も無いだろ
むしろ磁場の変化を利用すれば発電出来るという事を証明してみせれば良い
そうすりゃ仮説が証明されるだけじゃなくてエネルギー革新になるだろ
理論物理学の他に妄想物理学ってのも設定して良いと思うわ
トンチンカン過ぎる仮説をバンバン出されたら科学的証明も糞も無いだろ
むしろ磁場の変化を利用すれば発電出来るという事を証明してみせれば良い
そうすりゃ仮説が証明されるだけじゃなくてエネルギー革新になるだろ
理論物理学の他に妄想物理学ってのも設定して良いと思うわ
43: 2016/09/19(月) 09:53:20.20 ID:NNsCGvpC0
何か隠しよるのう
48: 2016/09/19(月) 09:56:23.80 ID:Y8NdYlEp0
未来人がこんな事も分からないなんて
ナスカ人が知ったら失望すると思うよ。
ナスカ人が知ったら失望すると思うよ。
50: 2016/09/19(月) 09:56:28.95 ID:2NKNjFjw0
理由なんて、単に神様にだけ見せるためだろ
216: 2016/09/19(月) 13:10:45.25 ID:SmTCPtw+0
>>50
だよな。
宇宙人に結びつける発想がまず間違ってる
だよな。
宇宙人に結びつける発想がまず間違ってる
51: 2016/09/19(月) 09:58:09.92 ID:8lkmIme70
ナスカの地上絵はオーパーツの中では一番ロマンがあって好きだわ
70: 2016/09/19(月) 10:11:33.46 ID:Pq1Yk/bd0
>>51
描き方は分かってて、今でも現地の人には描ける人いるんだよね
山形大学かどっかが研究してて、日本でも小学生にやり方指示して描かせてた
でも肝心の、何の目的で誰に見せるために描いたのかが分からんよね
ロマンあるね
描き方は分かってて、今でも現地の人には描ける人いるんだよね
山形大学かどっかが研究してて、日本でも小学生にやり方指示して描かせてた
でも肝心の、何の目的で誰に見せるために描いたのかが分からんよね
ロマンあるね
406: 2016/09/21(水) 19:07:09.32 ID:CKfLcEE50
>>70
描き方が解ってるって言っても、それはあくまで空中から絵の全体図を目視できる現代の話でしょ
どっちみち昔の人にも、現代と同じように、空から目視で図の全体を確認できた前提がないと、意味が無いじゃん
描き方が解ってるって言っても、それはあくまで空中から絵の全体図を目視できる現代の話でしょ
どっちみち昔の人にも、現代と同じように、空から目視で図の全体を確認できた前提がないと、意味が無いじゃん
427: 2016/09/23(金) 13:29:43.89 ID:HyIjeV110
>>406
古代人の宗教的情熱は現代人とは違うもの
神の恵みを欲して生贄を捧げるのも普通だという感覚
運命はすべて神が支配していると信じているから神に対して必死なのさ
巨大な絵を描いて神に捧げるくらいやるのさ
古代人の宗教的情熱は現代人とは違うもの
神の恵みを欲して生贄を捧げるのも普通だという感覚
運命はすべて神が支配していると信じているから神に対して必死なのさ
巨大な絵を描いて神に捧げるくらいやるのさ
59: 2016/09/19(月) 10:03:12.14 ID:SL5dNOKN0
カタログみたいなもんでしょ
ここにいはこんな生き物がいるよって
通過する宇宙船から見えるように
ここにいはこんな生き物がいるよって
通過する宇宙船から見えるように
84: 2016/09/19(月) 10:20:42.59 ID:Pq1Yk/bd0
ただナスカの地上絵って古代というほど古いもんじゃなかったような
ワコム ペンタブレット Intuos Comic マンガ・イラスト制作用モデル Sサイズ 2015年1月モデル CTH-480/S3
posted with AZlink at 2016.9.29
ワコム
売り上げランキング: 3785
コメントする