1: 2016/09/28(水) 18:02:02.53 ID:CAP_USER
2016年9月27日ニュース「がんは部位により発見時のステージに大差 膵臓がんは4割が既に転移」 | SciencePortal
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/09/20160927_01.html
主要5部位のほか7部位について初集計 << 国立がん研究センター
http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20160926.html
がんと診断されたときの進行度(ステージ)は部位により大きな差があることを、国立がん研究センターが全国の主ながん治療病院の大規模データを集計、分析して明らかにした。膵臓(すいぞう)がんと診断された患者の約4割は既に他の臓器に転移していた一方、子宮頚(けい)部がんなどは早期に見つかる割合が高かった。発見時にステージが進んでいるのは、いずれも病状が現れにくいため早期発見が難しいがんで、早期発見研究の重要性を示した。分析結果は26日公表された。
国立がん研究センターは、がん治療の中核となる全国421の「がん診療連携拠点病院」などで2014年に受診した約67万人分の診療データを集計、分析した。今回の分析の柱として、がん発見時のステージ(「0~4期」)が部位によってどの程度差があるかを詳しく調べた。
ステージの判定は、がんのひろがりや、リンパ節への転移の有無、他の臓器への転移の有無などを診断して決められる。
続きはソースで

http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/09/20160927_01.html
主要5部位のほか7部位について初集計 << 国立がん研究センター
http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20160926.html
がんと診断されたときの進行度(ステージ)は部位により大きな差があることを、国立がん研究センターが全国の主ながん治療病院の大規模データを集計、分析して明らかにした。膵臓(すいぞう)がんと診断された患者の約4割は既に他の臓器に転移していた一方、子宮頚(けい)部がんなどは早期に見つかる割合が高かった。発見時にステージが進んでいるのは、いずれも病状が現れにくいため早期発見が難しいがんで、早期発見研究の重要性を示した。分析結果は26日公表された。
国立がん研究センターは、がん治療の中核となる全国421の「がん診療連携拠点病院」などで2014年に受診した約67万人分の診療データを集計、分析した。今回の分析の柱として、がん発見時のステージ(「0~4期」)が部位によってどの程度差があるかを詳しく調べた。
ステージの判定は、がんのひろがりや、リンパ節への転移の有無、他の臓器への転移の有無などを診断して決められる。
続きはソースで

引用元: ・【統計/医学】がんは部位により発見時のステージに大差 膵臓がんは4割が既に転移 [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2016/09/28(水) 18:03:19.72 ID:Rrl68bN+
膵臓はねぇ
3: 2016/09/28(水) 18:11:40.09 ID:QJ80s6WY
はい 早期発見・早期治療 嘘でした
4: 2016/09/28(水) 18:13:59.79 ID:7Bmdf1sZ
TEDに出てた膵臓がん早期発見の簡単低価格検査は一体いつになったら実用化されんのよ
8: 2016/09/28(水) 18:55:21.98 ID:crIje+pm
>>4
犬飼えよ。
検知できるんだってさ。
犬飼えよ。
検知できるんだってさ。
5: 2016/09/28(水) 18:31:06.80 ID:bZ9FdV4l
親が膵臓癌で死んだからすごい怖い
6: 2016/09/28(水) 18:32:42.06 ID:+EOdCRto
死んだらそれが寿命。それだけだ。
それまでは、みんな生きろ!
それまでは、みんな生きろ!
7: 2016/09/28(水) 18:46:22.33 ID:XfQ7vLJC
まず遺伝だから父母の家系を見て
脳系かガン系かチェックしつつ、健康診断した方がいいね
DNAは嘘つかないから
脳系かガン系かチェックしつつ、健康診断した方がいいね
DNAは嘘つかないから
9: 2016/09/28(水) 19:21:08.52 ID:5bn57X52
だからどうしろと言うんだよ。
すい臓がんだったら絶望したのち悟りを開けというのかよ。
それだったら、がん検診なんかしないで、
なにも知らないまま死んだ方がよっぽどいいよ。
すい臓がんだったら絶望したのち悟りを開けというのかよ。
それだったら、がん検診なんかしないで、
なにも知らないまま死んだ方がよっぽどいいよ。
20: 2016/09/28(水) 23:35:54.28 ID:MZ7rdKZv
>>9
原因不明の痛みに悶えながら死ぬか、絶望の中で死ぬ準備をするか。
どっちが良いのだろうか。
原因不明の痛みに悶えながら死ぬか、絶望の中で死ぬ準備をするか。
どっちが良いのだろうか。
11: 2016/09/28(水) 19:36:52.65 ID:bgeU8/U0
もう世界的にガン検診に効果無しってほぼ結論出てるのに・・
13: 2016/09/28(水) 19:43:17.67 ID:n4osfFXl
胃癌はそもそも日米で病理医診断が異なるらしい。
14: 2016/09/28(水) 19:45:29.77 ID:QjFF8kl+
>一方、子宮頸部がんは0期が61%、ぼうこうがんも0期38%、
>前立腺、甲状腺のがんはいずれも0~1期で見つかる割合が約半数だった。
待て待てどうやって見つけてるんだ
腫瘍マーカーじゃないよな?
>前立腺、甲状腺のがんはいずれも0~1期で見つかる割合が約半数だった。
待て待てどうやって見つけてるんだ
腫瘍マーカーじゃないよな?
17: 2016/09/28(水) 20:45:48.67 ID:OMSSUgFP
>>14
なんか身体にわかる異常がでるんやない?
なんか身体にわかる異常がでるんやない?
18: 2016/09/28(水) 21:31:22.69 ID:eHtEolwD
>>17
進行しにくいし、転移しにくい。
だから、ステージの低い段階で見つかることが多い。
進行しにくいし、転移しにくい。
だから、ステージの低い段階で見つかることが多い。
15: 2016/09/28(水) 20:24:09.66 ID:Z7Dr6Ojz
膵臓がんだけ予後悪すぎるからな。10年生存率もあらゆるがんの中で最悪でしょ。
16: 2016/09/28(水) 20:28:29.72 ID:Uhu9PgXk
ガンになろうがなるまいが人間の死亡率は100%。寿命の数年から10年程度の差を
どう捉えるかだ。バカ相手にしているより、5次元以上の世界に行った方がいい。
どう捉えるかだ。バカ相手にしているより、5次元以上の世界に行った方がいい。
19: 2016/09/28(水) 23:11:43.72 ID:XYFP8cd8
膵臓はねぇ...
うちも父親が膵臓がんで、がんだと分かった時にはもう手遅れだったさ
うちも父親が膵臓がんで、がんだと分かった時にはもう手遅れだったさ
21: 2016/09/29(木) 00:02:19.05 ID:xCvAHBeV
肝臓癌も、痛みを感じた時点ですでに末期なんだよな
コメントする