1: 2016/09/28(水) 21:00:44.43 ID:CAP_USER
【プレスリリース】血行状態モニタリング装置「魔法の鏡」の開発に成功 - 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/50519
https://research-er.jp/img/article/20160927/20160927182832.png


<ポイント>
•遠隔・非接触的に人体の皮膚表面の血行状態をリアルタイムにわかりやすく動画像で表示します。
•心拍数ばかりでなく、身体の 2 か所の脈波伝搬時間を連続算出します。
•外付け Web カメラや内蔵カメラが付いたパソコンで動作します。
•家庭の鏡や自動車内のドライブレコーダなどへ応用することで、日常的な体調管理ができると期待されます。


国立大学法人東北大学(以下、東北大学)は、平成 25 年度 独立行政法人 科学技術振興機構のセンターオブイノベーション(COI)創出プログラム注)「さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する理想自己と家族の絆が導くモチベーション向上社会創生拠点」(代表: 高山卓三・末永智一)の支援を受け、血行状態モニタリング装置「魔法の鏡」の開発に成功しました。

本装置は、2016 年 10 月 1 日(土)に仙台国際センターで開催される第 39 回日本高血圧学会「市民公開講座」会場入り口で展示されます。

注) センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム

独立行政法人 科学技術振興機構による公募型研究開発プログラム。ハイリスクではあるが実用化の期待が大きい異分野融合・連携型の基盤的テーマに対し、集中的な支援を行っている。産学が連携する研究開発チームを形成し、イノベーションを推進する積極的な社会実装を目指しています。本プログラムは、文部科学省の施策革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)に包摂され、一体的に推進するものです。COI STREAM では、現在潜在している将来社会のニーズから導き出されるあるべき社会の姿、暮らしの在り方を見据えたビジョンを設定しています。COI プログラムでは、このビジョンを基に10年後を見通した革新的な研究開発課題を特定した上で、既存分野・組織の壁を取り払い、企業だけでは実現できない革新的なイノベーションを産学連携で実現します。

続きはソースで

ダウンロード
 

引用元: 【医療技術】血行状態モニタリング装置「魔法の鏡」の開発に成功 [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/09/28(水) 21:40:27.50 ID:Ox0AOeCO
そんなのけっこうです!

3: 2016/09/28(水) 21:47:44.04 ID:mYXg2XJb
>>2 ばかだなー 彼女と今夜やれるか

  やれないか この鏡があると 丸わかりだぞ

    俺は欲しい

5: 2016/09/29(木) 02:05:25.21 ID:8ylN8sa9
>>3
言葉で聞けば?

6: 2016/09/29(木) 06:17:41.18 ID:w3LFWvaQ
>>5
それやると一気にやる気なくすのが女ですよ

これはまさに「顔色を伺う鏡」だね
家庭内融和のためにもいい発明だと思うよ
果ては浮気探知にも使えるようになるんじゃないかな…

7: 2016/09/29(木) 08:55:48.09 ID:8ylN8sa9
>>6
そりゃあんたに魅力がないからだよ

9: 2016/09/29(木) 14:37:12.22 ID:yywdRglE
だれか>>2の渾身のギャグにつっこんてでやれよ

4: 2016/09/28(水) 22:08:26.29 ID:V7O0BaqA
測定するのにいったい何分かかるんだ?

13: 2016/09/30(金) 15:57:31.25 ID:02lfbs0m
サーモグラフィじゃないの?

8: 2016/09/29(木) 09:39:47.38 ID:XgO/E9bD
すげぇなぁ、医療はホント頑張ってほしい
いつか世話になるから