1: 2016/09/30(金) 12:03:53.08 ID:CAP_USER
ハナバチにも感情? 甘いもので「喜ぶ」 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000009-jij_afp-sctch


【AFP=時事】花粉を運ぶ昆虫のハナバチにも、感情があることを示唆する研究結果が29日、発表された。甘いものに予期せずありつけることが、ハナバチにちょっとした歓喜を与える可能性があり、それによってハチが気分を高揚させ、楽観的にさえなるようにみえるという。

 感情は主観的なもので、特に動物ではその測定が難しいため、研究チームは、ショ糖溶液を与えた後に、ハチの行動がどのように変化するかを調べた。

 実験の結果、ハチは、中に甘い飲み物が入っている容器に向けて飛んでいく際に、ただの水の容器に向かう時より飛行速度を速めることを学習することが分かった。

 英ロンドン大学(University of London)のクリント・ペリー(Clint Perry)氏が主導し、米科学誌サイエンス(Science)に発表した研究論文によると、「プラスの感情状態を誘導するために、60%ショ糖溶液を与えたハチは、溶液を与えられていないハチに比べて、円筒容器に向かう飛行速度が速かった」という。

 この様子については、「嬉しい気分の人間が、漠然とした状況に関して、楽観的な判断を下す傾向が強くなるのに酷似している」と説明された。

 また、捕食動物のクモに襲われた時のように、少しの間捕らえられて解放された場合にも、甘いものに歓喜したハチは、そうでないハチより恐怖からの回復が早いようにみえた。「甘い食べ物は、人間の成人のプラス感情を増大させ、マイナス気分を改善するとともに、嫌悪刺激に対する新生児の泣いたり顔をしかめたりする反応を軽減する可能性がある」と論文は述べている。

 さらに論文は、ショ糖溶液に思いがけずありつけたことが、ハチの中にプラスの感情に似た状態を引き起こしたとすると、甘いものの摂取後には「捕食者」に対する嫌悪反応が弱まることが予想されるとしながら、「実際に『攻撃』の前にショ糖溶液を摂取したハチは、採餌活動を再開するまでに要する時間が短かった」と説明している。

 今回の研究は「無脊椎動物には、感情を定義する基準に当てはまる状態があるとする説」を支持していると、研究チームは指摘している。【翻訳編集】 AFPBB News

ダウンロード
 

引用元: 【動物行動学】ハナバチにも感情? 甘いもので「喜ぶ」 [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/09/30(金) 12:15:57.70 ID:euwq7OeY
ただの走化性やん
バクテリアにもあるし

8: 2016/09/30(金) 18:34:37.43 ID:3eLNa4U5
>>3
人間のはそれと何が違うの?

4: 2016/09/30(金) 12:47:45.02 ID:k5Q8cEJN
給料安いと労働者はゆっくり歩き不満を口にする
時給上がると少しだけ早く歩き出社時間も早くなるがすぐに元に戻る

6: 2016/09/30(金) 14:23:30.26 ID:fbE14+dP
こんな合目的的な行動を感情として扱うのはおかしい

感情ってのは一見無意味な行動となって現れるんじゃないの?
笑ったり叫んだり踊ったりガッツポーズしたり

9: 2016/10/01(土) 02:17:42.57 ID:lGHnF54i
以前にも似たような報告があったなあ
ある方が夢があって良いとも思うし、よく考えたらない方が良いとも思う

10: 2016/10/01(土) 02:28:39.54 ID:ypVnTu9e
>>甘いもので「喜ぶ」

脳内物質に踊らされてるだけ。人間だって一緒。魚だって喜ぶからな。
喜ぶなんて自律的なものじゃない。

11: 2016/10/01(土) 02:31:10.22 ID:tSwiZ5cY
ミツバチもそうだけど、このハナバチというのも
いきなり飛んできたらアブと見分けつかなくて叩き潰してしまいそう
ハチだったら穏便にお帰りいただくのに

12: 2016/10/01(土) 02:33:41.67 ID:ypVnTu9e
スズメバチが知能高いのは飼育してるやつには常識だからな。
人の顔までおぼえるらしいから。

13: 2016/10/01(土) 02:59:52.68 ID:mz2XNbeM
ハチは怒ることは確かにあるから
喜ぶこともありそう

15: 2016/10/01(土) 12:38:43.80 ID:ZmeXO+lW
ゴキブリにもあるのかなぁ。
ワーイ。テケテケテケテケ、タノチーなぁ。

バシッ!…

18: 2016/10/02(日) 11:20:57.99 ID:3Tv62K/t
ゴキブリが家の中歩いてて俺が近づいたらびっくりして早足で物陰に隠れようとする様子なんかは、感情があるとしか思えない

16: 2016/10/01(土) 12:42:23.14 ID:40zA8K1j
人間の感情だって原始的な神経現象の一種だよね?