1: 2016/10/05(水) 12:31:18.54 ID:CAP_USER
「究極の3次元TVの実現へ」:書き換え型3Dマルチカラーホログラフィックディスプレイデバイスの開発 | 京都工芸繊維大学
https://www.kit.ac.jp/2016/10/161003_release/
https://www.kit.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2016/10/161003_image003.jpg


京都工芸繊維大学 材料化学系 堤直人教授の研究チーム(チームリーダー・堤直人教授(京都工繊大)、木梨憲司助教(京都工繊大)ら)は容易に大面積化できる書き換え型マルチカラーホログラフィックディスプレイデバイスの開発に成功しました。本ホログラム材料は、光物理化学的変化に基づく現象を利用したもので、居間や野外の明るい環境下で瞬時に書き換えができる特徴を有しており、画期的なホログラム材料と位置付けられます。
 本技術は、3次元ホログラフィックテレビジョン(3DHTV)への第1歩であり、今後の展開が大きく期待されます。現在は、200×200mm2サイズのホログラフィックデバイスまでの開発に成功していますが、大面積化は容易であり、さらにRGBのフルカラー化に対応する材料開発への検討も行っており、今後の発展がさらに期待されます。

本研究成果は、Nature Publishing Group 発行の科学誌NPG Asia Materials誌(2016)8, e311; doi:10.1038/am.2016.136 平成28年9月16日版に掲載されました。
※誌面はこちらからご覧いただけます。

掲載論文:木梨憲司、深見高広、藪原侑樹、元石さつき、坂井亙、川本益揮、佐々高史、堤直人*
「Molecular design of azo-carbazole monolithic dyes for updatable full-color holograms」
 研究概要:アゾ―カルバゾールモノリシック化合物の書き換え型ホログラフィック特性を向上させることを念頭にその分子設計を行った。置換基をニトロ基あるいはシアノ基のような電子授与性基から電子供与性のメトキシ基へと改変させることにより、可視光の吸収領域を短波長化でき、赤色と緑色が透過する材料の開発に成功した。この材料を用いることにより、従来赤みがかったデバイスを黄色いデバイスへと変えることができ、青色レーザーでのホログラム像の書き込み(記録)、赤色、緑色レーザーでの読み出し(再生)に成功した。

続きはソースで

ダウンロード
 

引用元: 【技術】「究極の3次元TVの実現へ」:書き換え型3Dマルチカラーホログラフィックディスプレイデバイスの開発 [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/10/05(水) 12:33:52.34 ID:3FBdTd+Q
ホロは大気が安定しないから映像が乱れる。
ので、ホロはロマンであるが実用性は薄い。

4: 2016/10/05(水) 12:38:11.59 ID:fm4eCCYL
道路に敷いて、暴走族が大音量ではしり始めたら、ホログラムのポールが立つようにできないかな

5: 2016/10/05(水) 12:47:48.43 ID:DVtkTR0s
>>4
そんなんより子供が飛び出してくる映像とかの方が効果ありそうだけどな

10: 2016/10/05(水) 16:04:22.21 ID:Ym/CSQPO
>>4
似たような技術で
海外では高さ制限を超えてしまったクルマがトンネルに入ろうとした時に
警告を映し出す技術があるよ
ttps://m.youtube.com/watch?v=NoTMC-uxJoo&feature=youtu.be


こっちは水に映してるんだけどね

19: 2016/10/05(水) 18:55:20.26 ID:nwKp4hKb
>>10
すげー、よく考えたなぁ・・・

6: 2016/10/05(水) 13:20:06.65 ID:vPTXX1cF
東京五輪までに巨大なのを。

7: 2016/10/05(水) 13:55:39.23 ID:442gEA+O
今の予算から捻出するはずが無いから、こんな未来技術なんて取り入れたら五輪予算莫大なものになりそう

11: 2016/10/05(水) 16:17:41.67 ID:OcbpkhKg
3Dエ◯が見られるかどうかが
普及のカギの全て

コンテンツを揃えるだけでなく
常に新規に刷新出来るかどうか

17: 2016/10/05(水) 18:24:36.90 ID:hZ0bMLiC
よくわからんけど干渉縞のデータ量が凄そう

20: 2016/10/05(水) 18:56:02.70 ID:8Cs+73Dm
クレカとかに付いてるキラキラしたホログラムのフルカラーで
液晶のように書き換えられる版てこと?

21: 2016/10/05(水) 23:48:32.64 ID:s9wQqzFV
XYZの3方向からの制御で初めて反応する素子か
動的にホログラフィック干渉縞制御できる素子の発見が3Dエ◯には必要。
原理的にできたら第二のVHR開発競争が始まる。

がんがれ!

23: 2016/10/06(木) 10:44:33.65 ID:69PqGIPG
二次元から嫁が出てくるよりむしろ二次元に入り込める技術はまだか

24: 2016/10/06(木) 11:06:05.84 ID:BSQ1rAqU
>>23
ブラックホールに体を突っ込めば、二次元表面に情報が蓄積されます

16: 2016/10/05(水) 18:21:40.57 ID:cKpma3xt
屋外で利用可能になったのはデカいな(´・ω・`)