1: 2016/10/13(木) 00:25:28.58 ID:CAP_USER9
◆<猫>もっと長生きできる…腎不全多発、東大など原因解明
猫に腎不全が多い原因を東京大の宮崎徹教授(疾患生命科学)らの研究チームが解明し、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に12日発表した。
猫の死因のトップは腎不全とされているものの、原因は不明で治療法も確立されていなかった。
猫の場合は5~6歳で急性の腎不全になることが多く、そのうち5~7割が改善せずに、慢性腎不全のため15歳程度で死ぬという。
人やマウスでは、急性の腎不全になった場合、血液中に固まって浮遊しているたんぱく質「AIM」が活性化し、ごみの排除に関わって腎機能を改善させるが、猫の場合は、AIMが急性腎不全になっても働かないことを研究チームは発見した。
このたんぱく質の働きを利用した薬の開発が進められており、猫だけでなく人への応用も期待される。
宮崎教授は「数年で猫の薬が使えるようになる見込みで、猫の寿命を大幅に延ばせる可能性がある」と話している。(藤野基文)
続きはソースで
毎日新聞 2016年10月12日(水)20時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000080-mai-soci
猫に腎不全が多い原因を東京大の宮崎徹教授(疾患生命科学)らの研究チームが解明し、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に12日発表した。
猫の死因のトップは腎不全とされているものの、原因は不明で治療法も確立されていなかった。
猫の場合は5~6歳で急性の腎不全になることが多く、そのうち5~7割が改善せずに、慢性腎不全のため15歳程度で死ぬという。
人やマウスでは、急性の腎不全になった場合、血液中に固まって浮遊しているたんぱく質「AIM」が活性化し、ごみの排除に関わって腎機能を改善させるが、猫の場合は、AIMが急性腎不全になっても働かないことを研究チームは発見した。
このたんぱく質の働きを利用した薬の開発が進められており、猫だけでなく人への応用も期待される。
宮崎教授は「数年で猫の薬が使えるようになる見込みで、猫の寿命を大幅に延ばせる可能性がある」と話している。(藤野基文)
続きはソースで
毎日新聞 2016年10月12日(水)20時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000080-mai-soci

引用元: ・【研究】猫の死因のトップ「腎不全」のメカニズム解明…数年で猫の薬が使えるようになって、もっと長生きできるにゃ=東大の研究チーム [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2016/10/13(木) 00:26:26.39 ID:gBMge85A0
猫のえさにはお世話になってますが
4: 2016/10/13(木) 00:26:59.10 ID:fT5+/xpb0
猫の寿命延ばすとかねになるんか?
61: 2016/10/13(木) 01:57:56.00 ID:SxkArxw00
>>4
猫又になる・・・
猫又になる・・・
5: 2016/10/13(木) 00:27:00.92 ID:JBixeUEE0
逆だろ。
害獣駆除に活用しろ。
害獣駆除に活用しろ。
49: 2016/10/13(木) 01:24:46.21 ID:vLfuWx6K0
>>5
ちゃんと室内飼いしてる飼い主さんには朗報なんだからあまり言ってやるな
ちゃんと室内飼いしてる飼い主さんには朗報なんだからあまり言ってやるな
6: 2016/10/13(木) 00:27:56.52 ID:e+sB9V7J0
良い話題。
でもさ、iPSを腎不全猫に適用してみないかね?
実績が上がれば人間への応用にも繋がるし。
でもさ、iPSを腎不全猫に適用してみないかね?
実績が上がれば人間への応用にも繋がるし。
7: 2016/10/13(木) 00:30:01.95 ID:smrTiYe40
栄光ある日本、さすが妖怪の国、こんどは化け猫作りですか?
町には認知症老人の徘徊ゾンビがあふれているのに、
犬猫のゾンビも増やすのか
町には認知症老人の徘徊ゾンビがあふれているのに、
犬猫のゾンビも増やすのか
8: 2016/10/13(木) 00:30:36.56 ID:z6hMkJy30
ねこの寿命が増えるなんて、最高かよ
11: 2016/10/13(木) 00:32:40.08 ID:0Mc+ZDGT0
こんなに苦しいのなら
悲しいのなら…
猫などいらぬ!
悲しいのなら…
猫などいらぬ!
12: 2016/10/13(木) 00:33:31.89 ID:n+TPbHOH0
猫ちゃん用の人工透析とかある所にはあんのかねぇ
20: 2016/10/13(木) 00:41:27.72 ID:gTKEj7ks0
>>12
透析はないだろ、一時的に腎機能復活させる方法があって、最後に一回だけ元気にしてから逝かせたりするよね。
一日だけ元気な時の生活が出来て踏ん切りがつくらしい
透析はないだろ、一時的に腎機能復活させる方法があって、最後に一回だけ元気にしてから逝かせたりするよね。
一日だけ元気な時の生活が出来て踏ん切りがつくらしい
77: 2016/10/13(木) 03:18:23.36 ID:FHz5wyIg0
>>20
>踏ん切りがつく
効果が切れた時のショックで逝くんじゃないのw
>踏ん切りがつく
効果が切れた時のショックで逝くんじゃないのw
78: 2016/10/13(木) 03:27:08.18 ID:dR8CzxNo0
>>77
飼い主のメンタルケアだよ
飼い主のメンタルケアだよ
14: 2016/10/13(木) 00:34:20.29 ID:KipKcO8A0
腎不全治療は去勢済みの猫に限定とかにしてくれ
15: 2016/10/13(木) 00:35:26.80 ID:ubQAACXN0
にゃんこの世界も、ますます高齢化して
こねこさんがいなくなっちゃうの?
こねこさんがいなくなっちゃうの?
40: 2016/10/13(木) 01:04:57.83 ID:cuHMsasq0
>>15
野良猫駆除とか人間がはじめて野良猫に辛い世の中になってきて
若い猫を捕獲しているから、猫世界も人口ピラミッドが上の層が
多くなって少子高齢化がすすんでいるんだろうね
野良猫駆除とか人間がはじめて野良猫に辛い世の中になってきて
若い猫を捕獲しているから、猫世界も人口ピラミッドが上の層が
多くなって少子高齢化がすすんでいるんだろうね
18: 2016/10/13(木) 00:40:40.50 ID:Pj7IpVMs0
これって人間の為にもなる研究なのか?
112: 2016/10/13(木) 09:21:15.82 ID:D46+sHg30
>>18
なるね
1年でも長生きしてほしいから
なるね
1年でも長生きしてほしいから
19: 2016/10/13(木) 00:40:56.54 ID:nIRokZvl0
◯処分するほど過剰生産されてんだから寿命伸ばすとか不要だろ
むしろ早く死んでもらったほうが新しい猫購入で経済まわっていいんじゃないか?
むしろ早く死んでもらったほうが新しい猫購入で経済まわっていいんじゃないか?
70: 2016/10/13(木) 02:09:13.81 ID:pCfnM9P8O
>>19
馬鹿だなあ
これが商品化したら愛猫家はちょっとぐらい高くても買うよ
人間にも応用できたら莫大な利益が見込める
とどのつまり金だよ
馬鹿だなあ
これが商品化したら愛猫家はちょっとぐらい高くても買うよ
人間にも応用できたら莫大な利益が見込める
とどのつまり金だよ
82: 2016/10/13(木) 03:39:52.53 ID:PlfilebD0
>>19
そう割り切れればいいんとけどな。
保健所で毎日野良猫◯されてるんだから、それ助けてやるのも一つの選択肢だよな。
そう割り切れればいいんとけどな。
保健所で毎日野良猫◯されてるんだから、それ助けてやるのも一つの選択肢だよな。
91: 2016/10/13(木) 08:04:37.17 ID:cBgl4I/h0
>>82
野良猫への餌やりを罰則付きで禁止する方が、◯処分低減には効果があるよ。
東京都荒川区で実績有り。
野良猫への餌やりを罰則付きで禁止する方が、◯処分低減には効果があるよ。
東京都荒川区で実績有り。
21: 2016/10/13(木) 00:42:18.70 ID:3D6Es7Ny0
1位が腎不全、2位が乳癌らしいな
25: 2016/10/13(木) 00:52:07.63 ID:u4Eir+WM0
商品化まで数年もかかるの?人権とかないわけで好き勝手に実験できてもそれくらいかかるんだ
そりゃ、人間様の薬ともなれば時間かかるよな
そりゃ、人間様の薬ともなれば時間かかるよな
26: 2016/10/13(木) 00:52:27.71 ID:xucy7+jG0
>>1
糖尿病+飼い主の喫煙
これが病因のファイナルアンサー
糖尿病+飼い主の喫煙
これが病因のファイナルアンサー
28: 2016/10/13(木) 00:53:17.93 ID:osJ1tMyr0
うちの猫は2匹ともドライフードもゼリーのやつも好んで食べてくれるし水もよく飲んでくれるから気にしたことはないけど、猫が拒否しちゃう人は大変だったろうね。
最近は老猫タイプの小さなカリカリとか液体に近い猫缶あるし、本当に助かってる。
最近は老猫タイプの小さなカリカリとか液体に近い猫缶あるし、本当に助かってる。
32: 2016/10/13(木) 00:55:32.99 ID:7Cx6e3nq0
12歳越える頃にはキャットタワー上るのも億劫になったのか床で寝てばかりだったけど体力的な物も改善されるのかね
44: 2016/10/13(木) 01:11:43.17 ID:I2ddEezj0
猫の薬で人間の腎不全も治るのか…
素晴らしい!
素晴らしい!
Reacher 5200mAh パンダ型 モバイルバッテリー コンパクト 小型 軽量 マット仕上げ Power Bank iPhone / iPad / iPod / Xperia / Galaxy / Nexus 他対応(ブラック)
posted with AZlink at 2016.9.16
Reacher(リーチャー)
売り上げランキング: 22250
コメントする