1: 2016/10/13(木) 21:42:29.77 ID:CAP_USER
恐竜時代の鳥の発声器官か、最古の化石発見 研究 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3104214
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/500x400/img_81d761ac87c0d449ce0c6283c401b7b795789.jpg
【10月13日 AFP】鳴き声を発する鳥が、恐竜時代に生息していたことを示す驚くべき化石を発見したとする研究論文が12日、発表された。ティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)や他の恐竜たちも、われわれ人間と同様に鳥の鳴き声で目覚めていたのかもしれないが、それは美しいさえずりというよりは、「クラクション」といった音に近かったようだ。
論文によると、知られている中で最古の鳥類の発声器官「鳴管(めいかん)」の化石は南極で見つかった。化石は、恐竜時代の最終章に当たる約6800万年前の後期白亜紀の大空を、鳥たちが縦横に飛行していたことを示しているという。
すぐに腐敗・分解する軟骨でできている鳴管の、これまで最古とされていた化石標本は、わずか250万年前の時代のものだった。
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の主執筆者で、米テキサス大学オースティン校(University of Texas at Austin)のジュリア・クラーク(Julia Clarke)准教授(古生物学)は、発見された鳴管の化石が「ベガビス・イアアイ(Vegavis iaai)」として知られる鳥類種に属するもので、「現存するカモ類にみられる非対称形を示している」と指摘。鳴管の構造が「警笛や笛の音に似た鳴き声を上げる能力があること」を示唆しているとAFPの取材に語った。
続きはソースで
(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3104214
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/500x400/img_81d761ac87c0d449ce0c6283c401b7b795789.jpg
【10月13日 AFP】鳴き声を発する鳥が、恐竜時代に生息していたことを示す驚くべき化石を発見したとする研究論文が12日、発表された。ティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)や他の恐竜たちも、われわれ人間と同様に鳥の鳴き声で目覚めていたのかもしれないが、それは美しいさえずりというよりは、「クラクション」といった音に近かったようだ。
論文によると、知られている中で最古の鳥類の発声器官「鳴管(めいかん)」の化石は南極で見つかった。化石は、恐竜時代の最終章に当たる約6800万年前の後期白亜紀の大空を、鳥たちが縦横に飛行していたことを示しているという。
すぐに腐敗・分解する軟骨でできている鳴管の、これまで最古とされていた化石標本は、わずか250万年前の時代のものだった。
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の主執筆者で、米テキサス大学オースティン校(University of Texas at Austin)のジュリア・クラーク(Julia Clarke)准教授(古生物学)は、発見された鳴管の化石が「ベガビス・イアアイ(Vegavis iaai)」として知られる鳥類種に属するもので、「現存するカモ類にみられる非対称形を示している」と指摘。鳴管の構造が「警笛や笛の音に似た鳴き声を上げる能力があること」を示唆しているとAFPの取材に語った。
続きはソースで
(c)AFP
引用元: ・【古生物学】恐竜時代の鳥の発声器官か、最古の化石発見 [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2016/10/13(木) 22:01:15.62 ID:LahjipjY
羽毛恐竜にはそういう形質無かったんかな
4: 2016/10/13(木) 22:20:24.67 ID:fzXq1Azh
南極で見つかったっていうのはやはり低温環境で半冷凍保存じょうたいだったからなのか
ただの偶然なのか
ただの偶然なのか
8: 2016/10/13(木) 23:20:29.00 ID:GdgqUPzv
>>4
中世代に南極大陸は寒冷な場所にはなかった。
遺骸が埋まってから寒冷になろうがどうしようが関係ない。
腐る前に上手いことつぶれずに埋まっただけのこと
中世代に南極大陸は寒冷な場所にはなかった。
遺骸が埋まってから寒冷になろうがどうしようが関係ない。
腐る前に上手いことつぶれずに埋まっただけのこと
12: 2016/10/14(金) 23:24:57.40 ID:SKPjVTkY
>>8
一応白亜紀の大陸配置ではオーストラリア南極は極付近に位置していた模様
ただそれでも気候を考えればそれほど寒かったかどうかは分からないが
一応白亜紀の大陸配置ではオーストラリア南極は極付近に位置していた模様
ただそれでも気候を考えればそれほど寒かったかどうかは分からないが
5: 2016/10/13(木) 22:23:05.91 ID:BQMmgOah
クェ!クェ!クェッ~~!って確か「嗚呼!花の応援団」だったな。
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/stickershop/v1/product/1175965/iphone/main@2x.png
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/stickershop/v1/product/1175965/iphone/main@2x.png
7: 2016/10/13(木) 23:09:44.71 ID:kjvDZa9m
ベガビスイアアイってどういう意味を持つです?
9: 2016/10/13(木) 23:26:19.07 ID:LahjipjY
>>7
Vegavis iaai
ヴェガ島(南極半島の島)の鳥、Instituto Antartico Argentino(IAA、アルゼンチン南極研究所)の
のようですね
Vegavis iaai
ヴェガ島(南極半島の島)の鳥、Instituto Antartico Argentino(IAA、アルゼンチン南極研究所)の
のようですね
10: 2016/10/13(木) 23:41:43.64 ID:kjvDZa9m
>>9
東京太郎みたいな
有難うです
東京太郎みたいな
有難うです
11: 2016/10/13(木) 23:42:12.94 ID:lILV5lvo
まあ間違いなく音は出してただろうね
コメントする