1: 2016/10/17(月) 08:01:30.15 ID:CAP_USER
兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/ph_thumb.jpg
中国北部の土の中から謎のやきものの像が最初に発見されてから、今年で40年あまりになる。考古学者たちは、これらの像が、中国最初の皇帝である秦の始皇帝(紀元前259年~紀元前210年)の陵墓の副葬品であることを明らかにしたが、土の中に隠されていた秘密はそれだけではない。発掘調査からは歴史書を書き換えるような大発見もあったし、外国人の芸術家が中国人の職人を訓練したとする大胆な新説も生まれた。
多くの王国に分かれていた中国を初めて統一し、氏族を基にした封建制に終止符を打った秦の始皇帝は、中国史の中でひときわ大きく輝いている。彼が建設した万里の長城は、その強大な権力の象徴だ。(参考記事:「世界最古の十進法の計算表、中国で発見」)
しかし、始皇帝の最も驚くべきプロジェクトが初めて明らかになったのは、1974年のことだった。秦朝の首都だった咸陽(かんよう)の近くで井戸を掘っていた農夫たちが、土の中から奇妙な像をいくつも掘り出したのである。その後の発掘調査により、これらは皇帝の陵墓を永遠に守護するために周囲に埋められた兵馬俑の一部であることが明らかになった。俑とは、死者を守るために共に埋められる人形のことだ。発掘された3つの巨大な坑には、数千体の兵馬俑が整列していた。兵馬俑の造形は、それまでに中国で発掘されていたどの俑とも違っていたため、研究者たちを大いに悩ませた。兵馬俑を製作した芸術家たちは、どうしてこんなアイディアを思いついたのだろうか?(参考記事:「色鮮やかな兵馬俑」)
謎を解くためのヒントになりそうな発見もあった。芸人をかたどった「雑技俑」や、青銅製のカモ、ハクチョウ、ツルの像には、ギリシャの影響が見てとれる。そして、中国北西部の遺跡から出土した人骨からはヨーロッパ人のDNAが確認されているのだ。
一部の専門家は、これらの事実を考え合わせ、兵馬俑は外国の芸術家からインスピレーションを得て作られたのではないかと唱える。マルコ・ポーロより1500年も前に、ギリシャ文化の影響を受けた西アジアから中国にやってきた芸術家が、始皇帝陵の副葬品を製作する中国の職人たちを指導していたのかもしれないというのだ。(参考記事:「2500年前の墓から完全な大麻草13本を発見」)
見えてきた巨大陵墓
科学者たちは、リモートセンシング、地中レーダー、ボーリング調査などを用いて、始皇帝陵がこれまで考えられていたよりはるかに大きく、その広さは約100平方キロメートルと山手線の内側に匹敵することを明らかにした。中心部には始皇帝の墓を土で覆った巨大な墳丘があるが、まだ調査が行われたことはない。遺跡には、始皇帝以外にも多くの人々が埋葬されている。30年におよんだ陵墓の建設中に死亡した職人や労働者(中には鎖につながれた罪人もいた)の遺体を埋葬したらしい集団墓地や、凄惨な後継者争いの物語を伝えているように思われる集団墓地も発見されている。(参考記事:「21世紀中に解明されそうな古代ミステリー7つ」)
続きはソースで
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/ph_thumb.jpg
中国北部の土の中から謎のやきものの像が最初に発見されてから、今年で40年あまりになる。考古学者たちは、これらの像が、中国最初の皇帝である秦の始皇帝(紀元前259年~紀元前210年)の陵墓の副葬品であることを明らかにしたが、土の中に隠されていた秘密はそれだけではない。発掘調査からは歴史書を書き換えるような大発見もあったし、外国人の芸術家が中国人の職人を訓練したとする大胆な新説も生まれた。
多くの王国に分かれていた中国を初めて統一し、氏族を基にした封建制に終止符を打った秦の始皇帝は、中国史の中でひときわ大きく輝いている。彼が建設した万里の長城は、その強大な権力の象徴だ。(参考記事:「世界最古の十進法の計算表、中国で発見」)
しかし、始皇帝の最も驚くべきプロジェクトが初めて明らかになったのは、1974年のことだった。秦朝の首都だった咸陽(かんよう)の近くで井戸を掘っていた農夫たちが、土の中から奇妙な像をいくつも掘り出したのである。その後の発掘調査により、これらは皇帝の陵墓を永遠に守護するために周囲に埋められた兵馬俑の一部であることが明らかになった。俑とは、死者を守るために共に埋められる人形のことだ。発掘された3つの巨大な坑には、数千体の兵馬俑が整列していた。兵馬俑の造形は、それまでに中国で発掘されていたどの俑とも違っていたため、研究者たちを大いに悩ませた。兵馬俑を製作した芸術家たちは、どうしてこんなアイディアを思いついたのだろうか?(参考記事:「色鮮やかな兵馬俑」)
謎を解くためのヒントになりそうな発見もあった。芸人をかたどった「雑技俑」や、青銅製のカモ、ハクチョウ、ツルの像には、ギリシャの影響が見てとれる。そして、中国北西部の遺跡から出土した人骨からはヨーロッパ人のDNAが確認されているのだ。
一部の専門家は、これらの事実を考え合わせ、兵馬俑は外国の芸術家からインスピレーションを得て作られたのではないかと唱える。マルコ・ポーロより1500年も前に、ギリシャ文化の影響を受けた西アジアから中国にやってきた芸術家が、始皇帝陵の副葬品を製作する中国の職人たちを指導していたのかもしれないというのだ。(参考記事:「2500年前の墓から完全な大麻草13本を発見」)
見えてきた巨大陵墓
科学者たちは、リモートセンシング、地中レーダー、ボーリング調査などを用いて、始皇帝陵がこれまで考えられていたよりはるかに大きく、その広さは約100平方キロメートルと山手線の内側に匹敵することを明らかにした。中心部には始皇帝の墓を土で覆った巨大な墳丘があるが、まだ調査が行われたことはない。遺跡には、始皇帝以外にも多くの人々が埋葬されている。30年におよんだ陵墓の建設中に死亡した職人や労働者(中には鎖につながれた罪人もいた)の遺体を埋葬したらしい集団墓地や、凄惨な後継者争いの物語を伝えているように思われる集団墓地も発見されている。(参考記事:「21世紀中に解明されそうな古代ミステリー7つ」)
続きはソースで
引用元: ・【考古学】兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か 広さは山手線の内側に匹敵、姿を見せ始めた巨大陵墓 [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2016/10/17(月) 08:05:37.89 ID:6KyGC407
中国は昔から未曾有の貧富の差があったんだ
4: 2016/10/17(月) 08:08:45.29 ID:7F/oPHAU
その当時から、技術は海外から入手する、中国人
6: 2016/10/17(月) 08:14:48.44 ID:5lVIMbz/
>1 約100平方キロメートル
ふーん、正方形換算で一辺が約 10km ということか。
ふーん、正方形換算で一辺が約 10km ということか。
7: 2016/10/17(月) 08:23:03.56 ID:Hzp00ZkU
中国文明じつは海外からの伝承が落ち
8: 2016/10/17(月) 08:24:02.60 ID:SpbqCJU2
そんなことより三星堆遺跡を研究しろや
9: 2016/10/17(月) 08:27:23.22 ID:PThot0l/
スケールがデカすぎてため息が出るわ
10: 2016/10/17(月) 08:38:20.24 ID:9aUOqFst
中国文明は全部、海外からのパクリ。
三大発明も、辺境部で発明され、中央に導入された。
ジャイアン思想、それが中華思想。
三大発明も、辺境部で発明され、中央に導入された。
ジャイアン思想、それが中華思想。
11: 2016/10/17(月) 08:45:13.66 ID:F8Jid2Ke
始皇帝自体白人だったんじゃないかって噂があるくらいだもんな
統治者まで輸入とは
統治者まで輸入とは
14: 2016/10/17(月) 09:05:46.05 ID:W9HwEaUu
なるほどだから渡来人が日本にやってきてもギリシア人から学んだ技術を
持ってなかったからこんなのしか作れなかったのか
http://www.tnm.jp/uploads/r_collection/LL_32.jpg
持ってなかったからこんなのしか作れなかったのか
http://www.tnm.jp/uploads/r_collection/LL_32.jpg
16: 2016/10/17(月) 09:12:18.46 ID:GO3H3Fj6
15: 2016/10/17(月) 09:06:30.63 ID:GO3H3Fj6
>中国北西部の遺跡から出土した人骨からはヨーロッパ人のDNAが確認されているのだ
それウイグル人の先祖じゃね?
それウイグル人の先祖じゃね?
17: 2016/10/17(月) 09:51:57.04 ID:8q4v5cBc
ギリシャの影響がヘレニズム文化としてインドまで来てるのだから、
当然シナにも伝わっているはずだ。
兵馬俑の顔にはアーリア人の顔がいくつもある。
パクリ屋のシナ人は偉そうなことを言えなくなった。
当然シナにも伝わっているはずだ。
兵馬俑の顔にはアーリア人の顔がいくつもある。
パクリ屋のシナ人は偉そうなことを言えなくなった。
18: 2016/10/17(月) 09:59:15.89 ID:kq2+AhXN
黄河文明にケチをつけるつもりはないが、結局のところ四大文明と言っても
最初の文明はメソポタミア文明であって、エジプトは明らかにメソポタミアの
直接的な影響を受けているし、インダスもメソポタミアとの交易の過程で
文明を作り上げていった。そして黄河文明はインダス文明の影響を受けて
作られたメソポタミアの孫にあたる文明だ。
中国人が自慢げに周辺諸国の王に配っている「印鑑」だって、あきらかに
メソポタミア ⇒ インダス ⇒ 中国 という経路は否定し得ない。
そもとも、骨や甲羅に字を刻んだり、木簡に墨で字を書いたりしている文明
から、印鑑の発想は絶対に生まれない。
あれは先端が楔形の棒を粘土板に押し付けて文字を書いていた文明でしか
思いつかないものですよ。
最初の文明はメソポタミア文明であって、エジプトは明らかにメソポタミアの
直接的な影響を受けているし、インダスもメソポタミアとの交易の過程で
文明を作り上げていった。そして黄河文明はインダス文明の影響を受けて
作られたメソポタミアの孫にあたる文明だ。
中国人が自慢げに周辺諸国の王に配っている「印鑑」だって、あきらかに
メソポタミア ⇒ インダス ⇒ 中国 という経路は否定し得ない。
そもとも、骨や甲羅に字を刻んだり、木簡に墨で字を書いたりしている文明
から、印鑑の発想は絶対に生まれない。
あれは先端が楔形の棒を粘土板に押し付けて文字を書いていた文明でしか
思いつかないものですよ。
29: 2016/10/17(月) 11:27:17.26 ID:tw58WEAy
>>18
ほう~。
ほう~。
30: 2016/10/17(月) 11:30:32.46 ID:kHVxfVMO
>>18
結局、栄えていたことの証明だな
結局、栄えていたことの証明だな
31: 2016/10/17(月) 11:41:35.51 ID:calEEj9U
>>30
人の国の文化をマネだと難癖つけられなくなったな
人の国の文化をマネだと難癖つけられなくなったな
19: 2016/10/17(月) 10:16:06.33 ID:Vsb81bhk
そんなにすごい墓なら何か記録があってもよさそうなものだが
すでに漢字とか使ってたんだろ?
すでに漢字とか使ってたんだろ?
22: 2016/10/17(月) 10:43:29.56 ID:9aUOqFst
>>19
中国では、本当の事を言うと◯されるのは、今も昔も同じ。
司馬遷は命がけで書いたからね。
中国では、本当の事を言うと◯されるのは、今も昔も同じ。
司馬遷は命がけで書いたからね。
25: 2016/10/17(月) 10:54:36.97 ID:51f7+TGX
そこまで影響が見えるのなら,果たして,秦自体が西域民族による王朝だったんじゃないかと。
後々,モンゴルや女真族にも王朝を打ち立てられる地域だから,あながち,空想でもないだろう。
>>19
歴史を完全に消し去ることができてしまう民族なんだろうな。
というか,民族自体が入れ替わってしまうんだろう。
後々,モンゴルや女真族にも王朝を打ち立てられる地域だから,あながち,空想でもないだろう。
>>19
歴史を完全に消し去ることができてしまう民族なんだろうな。
というか,民族自体が入れ替わってしまうんだろう。
28: 2016/10/17(月) 11:21:37.02 ID:M9e3o55H
>>25
始皇帝は碧眼だったという記録があるから、あながち無いとも言えない
始皇帝は碧眼だったという記録があるから、あながち無いとも言えない
20: 2016/10/17(月) 10:36:36.42 ID:cYmzL9UV
秦国が 強かったのは、西方から先進的な技術や物が入ってきたから。
24: 2016/10/17(月) 10:50:40.09 ID:Pl0UuKtg
項羽が墓荒らししまくったんじゃなかったっけか
26: 2016/10/17(月) 10:56:12.34 ID:calEEj9U
これつくるためにハゲ山になっただろうに。バカとしかいいようがない
32: 2016/10/17(月) 11:42:29.25 ID:zb15/4LZ
生きたまま埋められた人もいたんだろうな
墓室が空っぽってそうゆうことだよね
墓室が空っぽってそうゆうことだよね
33: 2016/10/17(月) 11:47:35.91 ID:70yLvImN
とはいえ、昔の中国人は頑張っていたんだね、それに引き替え今の中国人は・・・以下略。
37: 2016/10/17(月) 13:10:15.73 ID:xDAAxAHe
>>33
頑張る、ってか、やらなきゃ◯されてただけじゃ?
頑張る、ってか、やらなきゃ◯されてただけじゃ?
34: 2016/10/17(月) 12:10:45.05 ID:7v3AAEW0
麺料理の起源も小麦自体が今の中央アジアが発祥で小麦粉を使ったラグマンという手延べうどんがあり、
それが東に伝わって中国麺になり、西に伝わってパスタになったんだよな。
小麦を使う食べ物のパンも饅頭も餃子も中央アジア起源になる。
まあ中央アジアには現在中国が領土と主張してる地域も入るので中国起源とも言えなくはないが
少なくとも漢民族起源ではないということだw
それが東に伝わって中国麺になり、西に伝わってパスタになったんだよな。
小麦を使う食べ物のパンも饅頭も餃子も中央アジア起源になる。
まあ中央アジアには現在中国が領土と主張してる地域も入るので中国起源とも言えなくはないが
少なくとも漢民族起源ではないということだw
39: 2016/10/17(月) 14:20:04.44 ID:ohIwzlu1
>>34
饅頭の起源は韓国・・・
ではなく孔明じゃないの?
饅頭の起源は韓国・・・
ではなく孔明じゃないの?
43: 2016/10/17(月) 16:05:03.40 ID:InHzvq37
>>39
それは小説な。
それは小説な。
35: 2016/10/17(月) 12:19:37.09 ID:GZDMWGes
始皇帝の墓が見つかったのて割と近年なんだな
逆によかったな
逆によかったな
36: 2016/10/17(月) 12:42:38.90 ID:nywkYRZu
紀元前からモンゴロイドはコーカソイドから文明開花の指導を受けてたのか
38: 2016/10/17(月) 13:34:41.49 ID:Ch8xmjmD
人種間でIQの差はあってもおかしくない。
コーカソイドのIQにはネグロイドやモンゴロイドより上だろう。
漢民族よりウイグル人の方が優れている。
コーカソイドのIQにはネグロイドやモンゴロイドより上だろう。
漢民族よりウイグル人の方が優れている。
21: 2016/10/17(月) 10:42:20.81 ID:wA2090Yf
でかすぎて調査が終わるのに何年かかることやら
古市古墳群をあるく:巨大古墳・全案内
posted with AZlink at 2015.11.4
久世 仁士
創元社 (2015-12-21)
売り上げランキング: 197797
創元社 (2015-12-21)
売り上げランキング: 197797
コメントする