1: 2016/10/24(月) 14:09:38.41 ID:CAP_USER9 BE:511393199-PLT(15100)
8月にビデオメッセージで生前退位の意向を明らかにして以来、天皇の周辺は騒がしくなった。
そんな中、10月6日に宮内庁が新たなニュースとして発表したのは、陛下が長期にわたりタヌキの食性を調べ、その論文が「国立科学博物館研究報告」(8月22日発行)に掲載されたという内容だ。
論文名は「皇居におけるタヌキの果実採食の長期変動」。全て英語で書かれ、著者の筆頭は「Akihito」、所属は「The Imperial Residence(御所)」とある。
天皇が国立科学博物館の研究員3人と共同研究した結果をまとめたものだ。
生前退位を巡る法整備議論に日本政府が揺れる中、意外なニュースに世間は驚いた。もっと驚いたのはタヌキの専門家たちだった。
『タヌキ学入門』(誠文堂新光社刊)の著者で麻布大学いのちの博物館上席学芸員の高槻成紀氏が語る。
「陛下は2008年にも皇居に生息するタヌキの食性に関する論文を発表されましたが、その時は1年だけの調査で、年次変動については調べていませんでした。
例えばツキノワグマではその年の果物の豊作、凶作に応じて食性が大きな年次変動をすることが知られています。
そういう背景から、陛下はタヌキの食性の長期的な分析を試みられた。1か所の『溜糞場』で5年間も調査した研究論文は、国内外で例がありません」
続きはソースで
天皇陛下 強烈な臭いにめげず5年にわたりタヌキの糞を調査│NEWSポストセブン 2016.10.24 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20161024_459395.html
そんな中、10月6日に宮内庁が新たなニュースとして発表したのは、陛下が長期にわたりタヌキの食性を調べ、その論文が「国立科学博物館研究報告」(8月22日発行)に掲載されたという内容だ。
論文名は「皇居におけるタヌキの果実採食の長期変動」。全て英語で書かれ、著者の筆頭は「Akihito」、所属は「The Imperial Residence(御所)」とある。
天皇が国立科学博物館の研究員3人と共同研究した結果をまとめたものだ。
生前退位を巡る法整備議論に日本政府が揺れる中、意外なニュースに世間は驚いた。もっと驚いたのはタヌキの専門家たちだった。
『タヌキ学入門』(誠文堂新光社刊)の著者で麻布大学いのちの博物館上席学芸員の高槻成紀氏が語る。
「陛下は2008年にも皇居に生息するタヌキの食性に関する論文を発表されましたが、その時は1年だけの調査で、年次変動については調べていませんでした。
例えばツキノワグマではその年の果物の豊作、凶作に応じて食性が大きな年次変動をすることが知られています。
そういう背景から、陛下はタヌキの食性の長期的な分析を試みられた。1か所の『溜糞場』で5年間も調査した研究論文は、国内外で例がありません」
続きはソースで
天皇陛下 強烈な臭いにめげず5年にわたりタヌキの糞を調査│NEWSポストセブン 2016.10.24 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20161024_459395.html

引用元: ・【研究】天皇陛下 強烈な臭いにめげず5年にわたりタヌキの糞を調査 論文を発表 [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2016/10/24(月) 14:11:42.94 ID:JdY2dvtz0
ふ~ん
117: 2016/10/24(月) 17:15:33.77 ID:xUSPgETZ0
>>2
なかなかよい。
なかなかよい。
3: 2016/10/24(月) 14:12:07.56 ID:xCBUgliG0
すごいな
でも、結構元気だな
いや、研究で息抜きになってたのかもな
でも、結構元気だな
いや、研究で息抜きになってたのかもな
4: 2016/10/24(月) 14:12:10.12 ID:xchPkNsu0
明治神宮の森にすら狸が居るのだから、皇居にも
6: 2016/10/24(月) 14:12:52.98 ID:xCBUgliG0
>>4
アライグマに入れ替わる日も近いかもな
アライグマに入れ替わる日も近いかもな
11: 2016/10/24(月) 14:14:25.08 ID:y+YCzAYR0
>サラリと書いてあるが、高槻氏は唸る。
「うーん…こ、これはすごい忍耐力…」
「うーん…こ、これはすごい忍耐力…」
132: 2016/10/24(月) 19:48:18.43 ID:1hW+sEVB0
>>11
嫌いじゃない
嫌いじゃない
16: 2016/10/24(月) 14:18:03.12 ID:JZfydHBeO
いずれ皇居に熊が出そうだな
19: 2016/10/24(月) 14:20:32.78 ID:Gz/DRhax0
天皇家って理系家系なのかな?
確か秋篠宮様はナマズの専門家だったよな?
確か秋篠宮様はナマズの専門家だったよな?
26: 2016/10/24(月) 14:23:49.34 ID:gnt7ghub0
>>19
ナマズ以上に、家禽がご専門。
確か小学校の作文でも
肉がよくとれる鶏の品種について
書かれていた。
国民が飢えないようにと活動されていた
今上のご意志を継がれている。
ナマズ以上に、家禽がご専門。
確か小学校の作文でも
肉がよくとれる鶏の品種について
書かれていた。
国民が飢えないようにと活動されていた
今上のご意志を継がれている。
70: 2016/10/24(月) 15:07:03.77 ID:sohaZRCO0
>>19
文系の学問はどうしても政治や体制に関係してくるから、そういうのを避けると
自ずと動物や植物の研究とかになっちゃうみたいよ
文系の学問はどうしても政治や体制に関係してくるから、そういうのを避けると
自ずと動物や植物の研究とかになっちゃうみたいよ
93: 2016/10/24(月) 16:15:45.29 ID:1Nqypztu0
>>19
他の人とは絶対に被らないような超マイナーな研究を探してきて選ばなければいけないと聞いた。
一般人と競ってはいけないからね。
皇太子は何も研究してないな。
他の人とは絶対に被らないような超マイナーな研究を探してきて選ばなければいけないと聞いた。
一般人と競ってはいけないからね。
皇太子は何も研究してないな。
141: 2016/10/24(月) 20:43:38.17 ID:wPHqE/Oa0
>>93
水路とか運河とか研究なさってたと思う
水路とか運河とか研究なさってたと思う
183: 2016/10/25(火) 03:35:13.65 ID:Ea7PXcVY0
>>93
皇太子は水の研究
日本の根幹
皇太子は水の研究
日本の根幹
188: 2016/10/25(火) 04:12:55.45 ID:jJ5KSDl10
>>183
はじめはテムズ川の水運だったはず
いつのまにか漠然と水になった
皇族の研究対象としてはあらゆる利権がからみふさわしくない
はじめはテムズ川の水運だったはず
いつのまにか漠然と水になった
皇族の研究対象としてはあらゆる利権がからみふさわしくない
194: 2016/10/25(火) 07:01:55.06 ID:i/oEfQ5aO
>>188
中川昭一氏は、水は利権云々で危険だと皇太子に注進しようとしたのに、酔っ払ってて皇太子に絡んだと汚名を着せられたんだよね
中川昭一氏は、水は利権云々で危険だと皇太子に注進しようとしたのに、酔っ払ってて皇太子に絡んだと汚名を着せられたんだよね
20: 2016/10/24(月) 14:21:29.46 ID:gnt7ghub0
生物やる人なら驚くこともないだろうに、
変な見出しだなあ
変な見出しだなあ
22: 2016/10/24(月) 14:21:56.35 ID:PR+E6ubT0
ブルーギルを移入した件についてネトウヨだんまりwwwwwww
34: 2016/10/24(月) 14:26:28.72 ID:0LT3yfgX0
>>22
ほんと勝手に放流した水産省の役人は給与返納くらいの罰則与えんといかんよな
陛下は本当にお優しい
ほんと勝手に放流した水産省の役人は給与返納くらいの罰則与えんといかんよな
陛下は本当にお優しい
120: 2016/10/24(月) 17:34:54.26 ID:Z2VZJNAM0
>>22
?
食糧不足だから国民の食環境が改善するようにってことで導入したんだろ、ただ余りに増えすぎたことまでは予見できなかったけどな
?
食糧不足だから国民の食環境が改善するようにってことで導入したんだろ、ただ余りに増えすぎたことまでは予見できなかったけどな
190: 2016/10/25(火) 04:40:32.26 ID:3SfIffTq0
>>22
陛下は研究するようにと研究機関に下賜されただけ
陛下は研究するようにと研究機関に下賜されただけ
24: 2016/10/24(月) 14:22:44.50 ID:2MMUIoZr0
天皇陛下って生物学の研究が好きみたいだけど、学位とか持ってたりするのかな
101: 2016/10/24(月) 16:35:39.69 ID:aLR37vas0
法律別にして、
決まった場所に糞するって家で飼うのに適してるんじゃないの?狸って…
>>24
天皇陛下・皇族は代々 研究するのが伝統って聞いたコトある
決まった場所に糞するって家で飼うのに適してるんじゃないの?狸って…
>>24
天皇陛下・皇族は代々 研究するのが伝統って聞いたコトある
104: 2016/10/24(月) 16:47:16.16 ID:gAqP9gl30
>>101
伝統と決まってる訳ではないけど、
行動に制限がある反面、
プロ研究者には出来ない研究がしやすい環境でもあるので、
直系の昭和天皇、今上、秋篠宮殿下などは生物系、
皇后陛下は詩や英訳など、
皇族方は何かしら文化的活動をなさっている。
雅子様以外、自著の出版がある。
伝統と決まってる訳ではないけど、
行動に制限がある反面、
プロ研究者には出来ない研究がしやすい環境でもあるので、
直系の昭和天皇、今上、秋篠宮殿下などは生物系、
皇后陛下は詩や英訳など、
皇族方は何かしら文化的活動をなさっている。
雅子様以外、自著の出版がある。
36: 2016/10/24(月) 14:28:17.50 ID:peULfggx0
>>1
野生動物の糞は思ってるほど臭くねーし
野生動物の糞は思ってるほど臭くねーし
42: 2016/10/24(月) 14:31:16.98 ID:maadIUDl0
タヌキとハゼは神獣に格上げ
むやみに捕まえるとバチがあたるぞ
むやみに捕まえるとバチがあたるぞ
45: 2016/10/24(月) 14:35:33.54 ID:m9xAkaPM0
天皇陛下が御書きになられた論文は我々、臣民も拝読できるのですかね?
宮内庁経由でインターネット公開とか?
宮内庁経由でインターネット公開とか?
50: 2016/10/24(月) 14:39:30.61 ID:p3dHhqVP0
>>45
Long-term Trends in Food Habits of the Raccoon Dog,
Nyctereutes viverrinus, in the Imperial Palace, Tokyo
でググるとpdfで読める
Long-term Trends in Food Habits of the Raccoon Dog,
Nyctereutes viverrinus, in the Imperial Palace, Tokyo
でググるとpdfで読める
55: 2016/10/24(月) 14:41:40.13 ID:B9xADAVu0
The Imperial Residence, 1?1 Chiyoda, Chiyoda-ku, Tokyo 100?0001, Japan
まあインペリアルレジデンスって、どこのタワーマンションかしら~
なんて言い出す奴が出てこなけりゃいいな
しかし郵便番号100-0001って
まあインペリアルレジデンスって、どこのタワーマンションかしら~
なんて言い出す奴が出てこなけりゃいいな
しかし郵便番号100-0001って
56: 2016/10/24(月) 14:44:46.43 ID:m9xAkaPM0
しっかりと皇居周辺の見取り図入りで詳しいね
素晴らしい論文
素晴らしい論文
146: 2016/10/24(月) 23:02:33.48 ID:xY3umpas0
論文読んだけど
明仁
御所(ザ インペリアル レジデンス)
って書いてあって
名字ほんとにない…と
関係ないところで感動した
明仁
御所(ザ インペリアル レジデンス)
って書いてあって
名字ほんとにない…と
関係ないところで感動した
天皇陛下 83年のあゆみ
posted with AZlink at 2016.10.27
山下 晋司,小田部 雄次,久能 靖,別冊宝島編集部
宝島社 (2016-11-18)
売り上げランキング: 822379
宝島社 (2016-11-18)
売り上げランキング: 822379
コメントする