1: 2016/11/01(火) 20:54:38.11 ID:CAP_USER
「地震予測は困難」と再確認 南海トラフで中央防災会議部会
政府の中央防災会議の部会は1日、南海トラフ巨大地震の事前予測の可能性について「現在の科学的知見では確度の高い地震の予測は困難」とする2013年の見解を再確認し、変更しないことで一致した。
続きはソースで
▽引用元:共同通信 2016/11/1 12:0811/1 12:10updated
http://this.kiji.is/166020964012802051
政府の中央防災会議の部会は1日、南海トラフ巨大地震の事前予測の可能性について「現在の科学的知見では確度の高い地震の予測は困難」とする2013年の見解を再確認し、変更しないことで一致した。
続きはソースで
▽引用元:共同通信 2016/11/1 12:0811/1 12:10updated
http://this.kiji.is/166020964012802051

引用元: ・【地震】南海トラフ巨大地震の事前予測 「地震予測は困難」と再確認 政府の中央防災会議の部会©2ch.net
3: 2016/11/01(火) 20:57:44.35 ID:e4zp8k3Y
え?
じゃあ、地震研究者って何のためにいるの?
なんで税金突っ込んでるの?
じゃあ、地震研究者って何のためにいるの?
なんで税金突っ込んでるの?
13: 2016/11/01(火) 21:36:32.00 ID:btbU3idj
>>3
詐欺師だからナマポで生活しているんだよ
詐欺師だからナマポで生活しているんだよ
4: 2016/11/01(火) 20:58:14.02 ID:RM302+K/
解散
給料返せ
皆年収1000万以上もらってるんだろ
給料返せ
皆年収1000万以上もらってるんだろ
5: 2016/11/01(火) 20:59:57.73 ID:pgJ4etUW
地震学者以外の科学者の研究を認めないw
6: 2016/11/01(火) 21:02:32.31 ID:p1oXh4BX
>>1
>発生の日時や規模まで正確に予測するのは難しいとした。
え?これをやろうとしてたの?
>発生の日時や規模まで正確に予測するのは難しいとした。
え?これをやろうとしてたの?
7: 2016/11/01(火) 21:03:30.28 ID:R0oUbItt
頭の悪い反知性主義者が戯れ言を喚くスレ。
8: 2016/11/01(火) 21:10:14.64 ID:kt/kT/nq
地震評論家や断層鑑定士の集まりですから
致し方ないのではないでしょうか ハイ
致し方ないのではないでしょうか ハイ
10: 2016/11/01(火) 21:24:55.44 ID:dIVFv2DC
南海だけに難解
11: 2016/11/01(火) 21:29:44.85 ID:ogRyhdja
>>10
オマエ、そのダジャレ何回やった?
オマエ、そのダジャレ何回やった?
12: 2016/11/01(火) 21:34:38.86 ID:GyvCZDQn
誰から見てもいまにも崖から転げ落ちそうな岩があったとして
それが何年何月何月の何時何分何秒に落ちるかを予測するようなものでしょ
それが何年何月何月の何時何分何秒に落ちるかを予測するようなものでしょ
14: 2016/11/01(火) 21:38:11.18 ID:Rf7PwolH
地震予知・噴火予知に金を駆けるのヤメロ 意味ない。復興に回せ。
15: 2016/11/01(火) 21:48:57.35 ID:dvJjcgBF
地震確率、全く意味ないし
16: 2016/11/01(火) 21:50:00.94 ID:1XZVw55m
予測もできないのにクルクル詐欺で
土建屋は耐震工事で儲けて、被害想定地域の地価大暴落で
害悪甚だしいわ。イタリアみたいにあの連中逮捕しろよ
土建屋は耐震工事で儲けて、被害想定地域の地価大暴落で
害悪甚だしいわ。イタリアみたいにあの連中逮捕しろよ
17: 2016/11/01(火) 21:56:09.14 ID:Rf7PwolH
予測できない地震・地質・火山学者が、電力会社にめちゃくちゃな要求するのもやめろ
19: 2016/11/01(火) 22:01:16.76 ID:IBG1Gb72
すんでる近くの電柱に「津波に注意 海抜○○メートル」
警告があるわけだが、何すりゃいいの?
警告があるわけだが、何すりゃいいの?
20: 2016/11/01(火) 22:06:17.69 ID:BudEc9Fs
>>19
警報が出たら予測される津波の高さまで登って凌げばよろしいのでは?
警報が出たら予測される津波の高さまで登って凌げばよろしいのでは?
45: 2016/11/02(水) 02:11:58.15 ID:X6H7jfuP
>>20
津波到達時間が4分のところだったら警報聞いてからだと手遅れっぽい
津波到達時間が4分のところだったら警報聞いてからだと手遅れっぽい
41: 2016/11/02(水) 01:19:11.27 ID:oiPU2ZnZ
>>19
引っ越せ
南海トラフ沖地震による津波が本気モード出した場合は助からない
もたもたしてる間に呑まれる
引っ越せ
南海トラフ沖地震による津波が本気モード出した場合は助からない
もたもたしてる間に呑まれる
21: 2016/11/01(火) 22:14:44.84 ID:Aa4VDPdJ
あと20年弱だろうね
それまでにマンション売って引っ越したりできるかな、、、
それまでにマンション売って引っ越したりできるかな、、、
22: 2016/11/01(火) 22:20:10.40 ID:M7DYkULR
全て自己責任。
海岸に住む人を助けることは出来ません。
海岸に住む人を助けることは出来ません。
23: 2016/11/01(火) 22:25:35.63 ID:eWkgxR9/
素人同然やな
いつ来るか分からないから注意してください
アホか
いつ来るか分からないから注意してください
アホか
24: 2016/11/01(火) 22:30:57.06 ID:Pg+78mTS
地震に備えてカロリーメイトと水を買ってきた。
以外とうまいのなコレ。
でもパサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
以外とうまいのなコレ。
でもパサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
25: 2016/11/01(火) 22:47:30.02 ID:aKyLdqzK
研究費を全部防災、減災に回してくれ。震度7でも誰も傷つかない国にしてくれ。
会議の時のテーブルにあるお茶のペットボトル代も何もかも
会議の時のテーブルにあるお茶のペットボトル代も何もかも
30: 2016/11/01(火) 23:18:28.45 ID:WFRyt56p
基礎方程式もろくになく、地震ってそもそも複雑系やら非線形でしょ?
そんなの無理に決まってるわ
そんなの無理に決まってるわ
60: 2016/11/02(水) 13:59:27.51 ID:ouX5IYXI
>>30
非線形とかじゃなくて、物質の破断という点では寺田寅彦の研究に近い。
定量的な解析が困難なのは言うまでもない。
流体ですらろくな方程式が建てられないんだから当然だが。
非線形とかじゃなくて、物質の破断という点では寺田寅彦の研究に近い。
定量的な解析が困難なのは言うまでもない。
流体ですらろくな方程式が建てられないんだから当然だが。
33: 2016/11/01(火) 23:58:51.92 ID:WndKJAuO
10年後の予測なんていらんわボケ。その頃みんな忘れてるだろ。
34: 2016/11/02(水) 00:31:08.83 ID:R+Pzr6eD
いつ地震が来てもいいように、住宅の耐震化こそ最優先課題だ!
古い住宅保有者に対して、新築や購入に手厚い補助金を出すべきだ。
古い住宅保有者に対して、新築や購入に手厚い補助金を出すべきだ。
43: 2016/11/02(水) 01:45:45.72 ID:pv4qE9g/
>>34
いやぁ、地震の後に立て替えようかなと…
現状でもたぶん揺れで押しつぶされる事はないけど、
津波で流される><
いやぁ、地震の後に立て替えようかなと…
現状でもたぶん揺れで押しつぶされる事はないけど、
津波で流される><
36: 2016/11/02(水) 00:40:10.31 ID:wcL+DJn6
何で大いばりで「予測は無理!」て
言うてるん?
まあ余震かいつまで続くのかも、
かなり幅をもたせとるがな。
言うてるん?
まあ余震かいつまで続くのかも、
かなり幅をもたせとるがな。
31: 2016/11/01(火) 23:23:52.21 ID:oWibPvh/
せめて確率だけでもなんとかならんの
東日本大震災を分析する1 -地震・津波のメカニズムと被害の実態-
posted with AZlink at 2016.11.2
平川 新,今村 文彦,東北大学災害科学国際研究所
明石書店
売り上げランキング: 736329
明石書店
売り上げランキング: 736329
コメントする