1: 2016/11/05(土) 01:32:28.03 ID:CAP_USER
豪州内陸部の人類定住、通説より1万年早い 研究
【11月3日 AFP】人類がオーストラリア内陸部で定住を始めた時期は、これまで考えられていたより1万年早いとする研究論文が2日、発表された。
豪州大陸の人里離れた奥地にある岩窟住居内で見つかった数千個の人工遺物と骨に基づく結果だという。
人類が豪州に到達したのは、今から約5万年前と考えられている。
だが、内陸部の乾燥地帯に定住した時期や、道具の使用、古代動物との接触などについては、これまで議論が分かれていた。
豪ラトローブ大学(La Trobe University)などの研究チームによると、豪サウスオーストラリア(South Australia)州の州都アデレード(Adelaide)から450キロ離れたフリンダース山脈(Flinders Ranges)での今回の発見は、4万9000年前~4万6000年前の時期に、人類がその地に居住していたことを示しているという。
英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された研究論文は、「南部内陸部にあるワラティ(Warratyi)岩窟住居で収集されたのは、(およそ4万9000年前という)これまで伝えられていたよりも(1万年)早い時期までに、人類が豪州の乾燥地帯に居住していたことを示す証拠だ」と述べている。
また、堆積物の地層から採取された遺物は、骨角器(4万年~3万8000年前)や、赭土(しゃど)のような顔料(4万9000年~4万6000年前)などの技術が当時、使用されていたことを示していた。
これは、豪州で知られている最古の使用例だ。
今回の研究を率いたラトローブ大の考古学者、ジャイルズ・ハム(Giles Hamm)氏は、記者団に「これは、豪州沿岸部におけるこれまでの研究を補完するもので、4万5000~5万年前という年代の境界に適合している」と語った。
続きはソースで
(c)AFP
▽引用元:AFPBBNews 2016年11月03日 10:14 発信地:シドニー/オーストラリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3106712
【11月3日 AFP】人類がオーストラリア内陸部で定住を始めた時期は、これまで考えられていたより1万年早いとする研究論文が2日、発表された。
豪州大陸の人里離れた奥地にある岩窟住居内で見つかった数千個の人工遺物と骨に基づく結果だという。
人類が豪州に到達したのは、今から約5万年前と考えられている。
だが、内陸部の乾燥地帯に定住した時期や、道具の使用、古代動物との接触などについては、これまで議論が分かれていた。
豪ラトローブ大学(La Trobe University)などの研究チームによると、豪サウスオーストラリア(South Australia)州の州都アデレード(Adelaide)から450キロ離れたフリンダース山脈(Flinders Ranges)での今回の発見は、4万9000年前~4万6000年前の時期に、人類がその地に居住していたことを示しているという。
英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された研究論文は、「南部内陸部にあるワラティ(Warratyi)岩窟住居で収集されたのは、(およそ4万9000年前という)これまで伝えられていたよりも(1万年)早い時期までに、人類が豪州の乾燥地帯に居住していたことを示す証拠だ」と述べている。
また、堆積物の地層から採取された遺物は、骨角器(4万年~3万8000年前)や、赭土(しゃど)のような顔料(4万9000年~4万6000年前)などの技術が当時、使用されていたことを示していた。
これは、豪州で知られている最古の使用例だ。
今回の研究を率いたラトローブ大の考古学者、ジャイルズ・ハム(Giles Hamm)氏は、記者団に「これは、豪州沿岸部におけるこれまでの研究を補完するもので、4万5000~5万年前という年代の境界に適合している」と語った。
続きはソースで
(c)AFP
▽引用元:AFPBBNews 2016年11月03日 10:14 発信地:シドニー/オーストラリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3106712
引用元: ・【人類】人類がオーストラリア内陸部で定住を始めた時期 通説より1万年早い/豪ラトローブ大学など©2ch.net
5: 2016/11/05(土) 01:42:51.71 ID:ayE+tSv5
アポリジニ?
7: 2016/11/05(土) 01:49:38.07 ID:8uLaORnt
当時は乾燥してなかったとかじゃないのかね
内陸部だから基本乾燥するとは思うけど・・・
内陸部だから基本乾燥するとは思うけど・・・
8: 2016/11/05(土) 02:00:43.00 ID:lUwS0FHs
でも白人が虐◯皆◯し
12: 2016/11/05(土) 03:05:18.80 ID:r8ZDvWlS
5万年前は幾ら何でもちょっと早すぎない?w
13: 2016/11/05(土) 04:03:55.46 ID:QmR6xHdp
大陸南ってまさかアフリカから南極を通って来た可能性とかはないのか?
15: 2016/11/05(土) 05:53:43.63 ID:ReM1itUI
白人による原住民虐◯は
白人が乱獲したクジラみたいに日本人のせいにできないから辛いね
白人が乱獲したクジラみたいに日本人のせいにできないから辛いね
18: 2016/11/05(土) 12:41:16.95 ID:wuU0xbc/
ネアンデルタール人やデニソワ人を虐◯したのかな
19: 2016/11/05(土) 12:44:51.42 ID:MNbsWuMx
ネアンデルタール人はオーストラリアには来ていない
20: 2016/11/05(土) 15:06:01.10 ID:QtMA2uDV
この研究、日本人のルーツにも影響するかもしれない。
オーストラリアやパプアニューギニアの先住民の Y-DNA は C1 系(C1b)。
日本人にも 5%くらい近縁の C1 系(C1a)がいる。
現在、世界の他ではほとんど見られないが、ヨーロッパ最古級の人々が C1系(C1a)。
記事にあるように、彼らがオーストラリアに来たのが 5万年前なら、
日本人の主流の D系より古い時代に C1 系が日本にきた可能性がある。
(喜界島カルデラの爆発で滅亡した貝文文化を担ったのではないか。)
オーストラリアやパプアニューギニアの先住民の Y-DNA は C1 系(C1b)。
日本人にも 5%くらい近縁の C1 系(C1a)がいる。
現在、世界の他ではほとんど見られないが、ヨーロッパ最古級の人々が C1系(C1a)。
記事にあるように、彼らがオーストラリアに来たのが 5万年前なら、
日本人の主流の D系より古い時代に C1 系が日本にきた可能性がある。
(喜界島カルデラの爆発で滅亡した貝文文化を担ったのではないか。)
21: 2016/11/05(土) 15:16:31.97 ID:MNbsWuMx
>>20
まあ、その通りだろうね。5%というのはかなり多いね
まあ、その通りだろうね。5%というのはかなり多いね
22: 2016/11/05(土) 15:21:33.15 ID:QtMA2uDV
24: 2016/11/05(土) 21:00:48.69 ID:Z7G12DaA
南太平洋のわけわからん小島に人類が住み始めた時期と
そこに辿りつける程度に航海術が発達した時期
一致していると思えない
そこに辿りつける程度に航海術が発達した時期
一致していると思えない
25: 2016/11/05(土) 21:44:42.50 ID:MNbsWuMx
たどり着けるか分からない危険極まりない航海に乗り出した先祖がいたってことだよ
23: 2016/11/05(土) 20:00:05.01 ID:0LH/iizw
日本人も結構謎すぎ
古事記不思議過ぎ
ワンロード | 現代アボリジニ・アートの世界
posted with AZlink at 2016.11.6
窪田 幸子,ジョン・カーティ,カーリー・ダヴェンポート,池澤 夏樹,石井 竜也,石川 直樹,上橋 菜穂子,北川 フラム
現代企画室
売り上げランキング: 218103
現代企画室
売り上げランキング: 218103
コメントする