1: 2016/11/08(火) 02:00:48.05 ID:CAP_USER
類人猿も老眼に、40すぎで症状 「霊長類共通の現象」京大チーム

大型類人猿のボノボにも老眼があり、人間と同じように40歳を過ぎたころから症状が現れることが分かったと、京都大霊長類研究所のチームが7日付の米科学誌カレントバイオロジー電子版に発表した。
 
人の老眼の原因は、読み書きなど人間特有の作業だとされていたが、「こうした作業とは関係なく、同じ祖先から受け継いだ霊長類共通の現象とみられる」としている。

続きはソースで
 
▽引用元:共同通信 2016/11/8 01:00
http://this.kiji.is/168389833160900611

▽関連
Heungjin Ryu, Kirsty E. Graham, Tetsuya Sakamaki, Takeshi Furuichi
Current Biology, Vol. 26, Issue 21, R1131?R1132
Published in issue: November 07, 2016
Long-sightedness in old wild bonobos during grooming
http://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(16)31068-5
ダウンロード


引用元: 【霊長類】大型類人猿ボノボも老眼に、40すぎで症状 同じ祖先から受け継いだ霊長類共通の現象/京都大霊長類研究所©2ch.net

2: 2016/11/08(火) 02:13:49.15 ID:Wr4OoMxF
目のレンズ部分の筋力が衰えて老視になるわけだから、
「読み書きなどの人間特有の作業だとされていた」わけがない
そう思っている学者がいるのなら、今すぐ辞めた方がいい
ま、いるわけないな
適当な思い込みの嘘が混じったボンクラ記事ですな
共同通信も堕ちたもんすね

15: 2016/11/08(火) 11:07:39.69 ID:cnlf0DiF
2ちゃんでは、>>2みたいに何かの研究のニュースに対して「そんなの
あたりまえ」とか「知ってた。今さらか」とか「つまらん。税金泥棒」
みたいなレスが必ず湧くが、それは高卒以下の低学歴の典型的反応なん
だよな。自分はこういう人種と交わってこなかったので、勉強になる
んだよな。

34: 2016/11/08(火) 22:32:03.13 ID:GIZyUeoV
>>15
間違っている部分を指摘している
理解力皆無だな

23: 2016/11/08(火) 15:52:44.48 ID:iWjXw1pi
>>2
>目のレンズ部分の筋力が衰えて老視になるわけだから、
>「読み書きなどの人間特有の作業だとされていた」わけがない

だからね。原因は目のピントを調節するための筋肉の衰えなんだけど
若いころから細かい文字を見たりして目を酷使しているから筋肉の
調節機能が早く衰えるのではないかという仮説なんだよ。
ボノボに老眼が見つかったからと言って、その仮説が覆されたわけではない。

5: 2016/11/08(火) 02:53:29.39 ID:NDo4uBVJ
人間でわかんないとこがあったら、とりあえずぼのぼで実験だな
薬でもIPSでも。

あと動物園は、ぼのぼの飼育を必須にしてw
そうすれば野性の人間のシミュレーションができるかもw

6: 2016/11/08(火) 03:16:48.44 ID:ofwzH4/m
人間は性質的にボノボよりチンパン寄りなイメージ

38: 2016/11/09(水) 06:14:38.03 ID:exffTceP
>>6
ヒトはベストミックスだな。 アァーもあるし、北斗の拳の世界ではない。

7: 2016/11/08(火) 03:45:20.31 ID:+67EYhgp
人類と現生猿ってツールの異なる収斂進化の可能性が高くなってきたて話があるだろ

8: 2016/11/08(火) 03:56:21.76 ID:y96X5j96
遺伝子の解析によって、ブタの遺伝子は、ヒトとの類似性に新たな展開を見せた。

ブタは類人猿以上に
体重や皮膚の状態、内臓の大きさなどが人間に近い動物である。


・臓器の大きさが人間と似ている
・皮膚を作っているたんぱく質の組成および量が似ている
・冠状動脈(心臓に栄養や酸素を運ぶ動脈)の分布が似ている
・最低血圧が50~90mmHg、最高血圧が100~140mmHgである
・雑食性のため、消化吸収の生理が似ている
・目の構造が似ている
・ミニブタの場合、成熟体重が人間に近い



医学的に、ブタは解剖学的にも生理学的にもヒトに非常に近い存在であることが知られている。
循環器系(大動脈)外科手術や治療のためのヘパリン(抗凝固剤)の製造では、ブタがヒトの代わりに使われている。
特に臓器移植では非常に適した代替物となる。

11: 2016/11/08(火) 09:08:36.59 ID:ZT5kjlWv
>>8
もしかして本当は・・・
そしてそれを屠り、食しているということは・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

12: 2016/11/08(火) 10:59:39.71 ID:+ZhGbwJ2
>>11
IPS細胞で自分と同じ遺伝子を埋め込んだ豚を飼育して、
豚から人へ内臓を移植する
という話は聞いたことがある
本当にできるかどうかは知らんけど

14: 2016/11/08(火) 11:05:07.10 ID:ZT5kjlWv
>>12
成長スピードが違うからあっという間だね
凄いな

17: 2016/11/08(火) 12:35:59.57 ID:/0wvK272
>>11
イスラム教徒が豚を食べないのはそういう理由?

19: 2016/11/08(火) 13:30:06.46 ID:G1rA5fFx
>>17
違う。豚肉は傷みやすいうえに寄生虫が多いから、衛生観念の発達した国でないときちんと調理できない
で、イスラム教ができたあたりの国々は衛生観念に乏しいので、教祖が病気を予防するために禁止した
信者はそういった科学的思考はできないので、21世紀になっても盲目的にその条文を信じている

46: 2016/11/10(木) 15:33:24.27 ID:Sx+VHeuD
19は間違い。イスラム以前は広く豚は食されていたし、シリア、レバノン、エジプトなどのキリスト教地区ではずっと豚を食してきた
衛生管理上問題があるなんて話はない
単に、ムハンマドがユダヤのやり方から学んで導入したからだ
ユダヤ教の流儀をそのまま持ってきたから禁止になってる

47: 2016/11/10(木) 15:41:17.03 ID:d2vFNijt
>>46
> 19は間違い。イスラム以前は広く豚は食されていたし、シリア、レバノン、エジプトなどのキリスト教地区ではずっと豚を食してきた
> 衛生管理上問題があるなんて話はない
> 単に、ムハンマドがユダヤのやり方から学んで導入したからだ
> ユダヤ教の流儀をそのまま持ってきたから禁止になってる

なるほど、しかし仮にそうだとして元のユダヤ教はそういう観点から禁止した可能性はかわらずあるわけだよね
もちろん結局の所、どのようにそう決まったのか残ってないのであくまで推測に過ぎないが

9: 2016/11/08(火) 04:46:33.99 ID:+LOydUTx
老眼は眼球の弾力減少が原因だろ
年を取ると皮膚の弾力がなくなるのと同じでしょ

10: 2016/11/08(火) 05:27:31.69 ID:busC0C1n
同じ祖先だと?人間は神様が作ったんじゃないのか?

20: 2016/11/08(火) 13:33:29.12 ID:w3KWRBVv
>>1

そんなん眼鏡屋さんにある機械の前に座らせれば一発でわかるやん。

21: 2016/11/08(火) 15:24:58.48 ID:nF8xl6iS
人間とボノボより、ボノボとチンパンの方が遺伝的な距離が遠いんだっけ?

26: 2016/11/08(火) 16:28:54.83 ID:YcWLRSD8
ボノボって、現生類人猿では一番小さいんでなかったっけ?
大型類人猿の区分ってどんなもんなの?

43: 2016/11/10(木) 14:57:47.58 ID:d2vFNijt
>>26
> ボノボって、現生類人猿では一番小さいんでなかったっけ?
> 大型類人猿の区分ってどんなもんなの?
テナガザル以外

28: 2016/11/08(火) 17:24:23.38 ID:tTM/BRzX
ニュースで映像見たけど
ほんとに人間みたいに手元から顔を離すんだよw
オカンそっくりでワロタ

29: 2016/11/08(火) 19:44:12.93 ID:gXoKkE+p
単純に
四、五十年以上使わない想定でできてる
老害はさっさと死ねってこった

31: 2016/11/08(火) 20:49:08.93 ID:0gzyza4V
ボノボとチンパン合体したら人類のような性格になります

32: 2016/11/08(火) 22:00:16.01 ID:1MlbwmZQ
>>31
正解。チンパン寄りだけどな。人間は凶暴だから

36: 2016/11/09(水) 05:15:42.98 ID:zts3bJfH
>人の老眼の原因は、読み書きなど人間特有の作業だとされていた
これ嘘だよね
読み書きで目が悪くなるのは老眼ではなくて近眼だw
人以外も老眼になることが確認できたのが成果であって
老眼の原因は老いなのはそもそも字で表現されてるw

37: 2016/11/09(水) 05:20:17.55 ID:zts3bJfH
あ、付け足すけどこういう研究を否定してるんじゃないよ
そもそも老化現象がどういうものか厳密でないのだから
常識を科学的に確認するのも科学だし

41: 2016/11/10(木) 13:41:17.71 ID:Oa40YjfO
老眼の原因は水晶体の弾性低下によるものと医学的に証明されている。
だから霊長類以外の哺乳類でも老眼は有る。
このような医学常識を無視した論文には価値は全く無い。
恥を広める前に論文撤回した方が良いだろう。

24: 2016/11/08(火) 15:55:50.89 ID:MtTOmgfO
笑えん・・・・Orz