1: 2016/11/26(土) 17:46:42.78 ID:CAP_USER
@S[アットエス] by 静岡新聞 11/26(土) 8:50配信
(写真)
ICTを活用した囲いわなのイメージ

 シカやイノシシなど野生鳥獣による農作物被害が深刻化する中、静岡県は伊豆半島と浜松市で新たな対策に乗り出す。
伊豆半島南部の賀茂地域では、情報通信技術(ICT)を活用した新しいわなを導入。浜松市北部では侵入防止柵の強化や捕獲技術の習得など、対策の推進役となる専門家を育成する。

 ■南伊豆 獣肉食用も計画

 県賀茂農林事務所は2017年1~2月、南伊豆町で新しいわなのモデル事業を始める。赤外線センサーとカメラを設置した囲いわなをスマートフォンで遠隔操作し、シカやイノシシなどを捕まえる。捕獲後は食用の獣肉として利用する計画だ。

 囲いわなは縦5・2メートル×横5・2メートル、高さ2・7メートルのパネル式。餌を仕掛けた範囲内に動物が入ると、センサーが察知してメールを送信。
スマホ所有者は受信したメールや、カメラの映像でわなの状況を確認でき、四方を囲んだ上部のパネル16枚を遠隔操作で下ろして閉じ込める。

 わなの全面を開放することで、簡単に誘導できるのが特徴。編み目のわなと違い、捕獲後は外側が見えないようにパネルで遮断するため、「獣が暴れてわなに激突せず、肉質の劣化が少ない」(同事務所)という。

 県は今回のモデル事業の効果を検証し、他地域への普及を検討する。

 ■浜松 農林業者に技術実習

 浜松市の山間部でもイノシシやシカ、猿、ハクビシン、スズメ、カラスなどによる被害が相次ぐ。被害拡大に伴い農家の営農意欲低下が目立ち、
県西部農林事務所天竜農林局地域振興課と県西部地域鳥獣被害対策協議会は、本年度から農林業者らを対象に育成事業の実施を決めた。

続きはソースで

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000015-at_s-l22
最終更新: 11/26(土) 8:50
@S[アットエス] by 静岡新聞
ダウンロード


引用元: 【社会】スマホで“わな”遠隔操作 有害鳥獣、対策着々[11/26] [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/11/26(土) 18:03:06.46 ID:33ohJBLG
あそっか。かかった獲物を回収するのにスマホか

3: 2016/11/26(土) 18:04:59.73 ID:80edhhlq
昔スズメを絶滅させて5000万人が餓死した国があってだな。
結局スズメを外国から大量輸入した

5: 2016/11/26(土) 19:32:57.02 ID:qCpmZSSA
無償で使えるAIシステムを使ってWebカメラとPCでターゲットに自動で水をかけるシステムを個人で作っちゃう人がいる時代にスマホで遠隔操作とはねえ・・・。

9: 2016/11/26(土) 22:55:15.77 ID:d0xiFqNE
>>5
なにそれ凄い興味ある

6: 2016/11/26(土) 20:43:56.83 ID:HMWgJixc
自動で捕獲して捕獲したことを写真付きでメールしてくれるならまだしも、
なんでわざわざ捕獲を遠隔でやらんといかんのか。
寝てたり、携帯が手元になかったり、電波の届かないところにいたりしたときにメールされても反応出来ないじゃないか

7: 2016/11/26(土) 21:18:17.36 ID:9EXgv9Oy
わなとか罠とか良くネットでも見かけるけど
比喩じゃなくてそのものに関する話ってなかなかないもんだわな

10: 2016/11/26(土) 23:21:59.80 ID:eQcVkNkQ
パネルで閉じ込めると止めが大変な気もする

11: 2016/11/26(土) 23:25:13.54 ID:YQQoglkV
これはずっと思ってた
IT使って効率的に鳥獣被害を抑えれば農業も安定するし、ジビエがもっと流通すれば食肉業界も豊かになる
最近は猟で捕れたジビエ仕入れて燻製とか加工して全国に卸す業者も出てきてるみたいね
牛豚みたいに管理されてないぶん品質が安定しないのが問題らしいけど

12: 2016/11/27(日) 06:27:46.49 ID:hE4jDj3G
歩きスマホ対策のトラップの方が重要だな

13: 2016/11/27(日) 07:24:03.66 ID:JZk0iV+9
数千から数万単位で害獣が増えるのに
1個が飛んでも価格な最新式罠を設置して対策万全w
頭からっぽの地方自治体では焼け石に水っていう言葉は辞書から抹消されたらしいな

15: 2016/11/27(日) 08:40:01.05 ID:qWekAITA
関東以東の獣は汚染されてて食えないけどな

16: 2016/11/27(日) 09:03:33.54 ID:RToVByjP
ドローンで追いかけて捕まえるのかと思った

18: 2016/11/27(日) 13:04:18.34 ID:QWYy6bvQ
害獣GO

19: 2016/11/27(日) 13:27:58.54 ID:K7IyVI4t
弓での猟を解禁すれば
全国の弓道部員が大活躍なのに

23: 2016/11/27(日) 14:35:03.29 ID:mM3mgU3s
>>19
サルぐらいなら何とかなるが、シカやイノシシじゃ役に立たない。
手負いの獣が増えてとんでもないことになるだけ。

21: 2016/11/27(日) 13:48:47.86 ID:9IRlb9r9
革命的に進化してきたな

>* 半年で目標頭数達成 おり遠隔操作 猿、鹿を捕獲 [三重県]

>* ドローンで二ホンジカの調査、大日本猟友会がDJI、スカイシーカーと提携
>* シカ被害防止へ新型わな「ドロップネット」登場 大分の陸自演習場
>* 情報通信技術(ICT)を用いたサルの大量捕獲、全頭捕獲した事例も

見回り→専用回線や端末→PC→スマホ
もちろん本命はAI
画像解析技術や多頭捕獲などAIを絡めた開発が進んでる

22: 2016/11/27(日) 14:12:53.01 ID:2/gteQFS
これ物凄い発明だと思う
山賊ダイアリーによると動物がかかってなくとも
毎日数カ所の罠を見回りにいかなきゃいけないので地獄らしいが
これなら一人で数百カ所の罠を仕掛け動物がかかった場所にだけ行けばいいので天祐だ。

25: 2016/11/27(日) 15:03:33.05 ID:WEd9eYRQ
この技術をだな、広い領海の防衛ラインにも使え。

津波監視と気象観測用のブイなんかも、中国朝鮮の
潜水艦監視用にも使えるわ。 これで海自の業務も
楽になります。 既にやってるとは思うけど。

26: 2016/11/27(日) 15:31:24.02 ID:Q5wSFpJ+
そもそもネットワーク自体が(ry
無線技術自体が(ry
一般家庭用無線規格じゃさすがに広い海域はカバー出来ないよ

20: 2016/11/27(日) 13:29:12.02 ID:70HbW0vj
いくらするんだこれ。
これ一つ分の予算で箱罠をいっぱい買った方が良かったりするんじゃないの?