1: 2016/12/12(月) 23:52:59.20 ID:CAP_USER
トナカイの体重減少進む、温暖化背景に 研究

【12月12日 AFP】もしサンタクロースが世界中の子どもたちにクリスマスプレゼントを配るためにトナカイを雇うとすれば、今年はその数を少し増やした方がいいかもしれない──。
英リバプール(Liverpool)で開催の英国生態学会(British Ecological Society、BES)の学会で12日、トナカイの体重が年々、減少していることが明らかにされたためだ。
 
同会議での発表によると、北極圏にあるノルウェー・スバルバル(Svalbard)諸島に生息するトナカイの成獣の体重が、16年前に比べて12%減少した。
その背景には、地球温暖化の影響があると考えられるという。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2016年12月12日 13:30 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3111032
images


引用元: 【生態】北極圏のトナカイの体重減少進む 16年前に比べて12%減少 温暖化背景に ©2ch.net

2: 2016/12/12(月) 23:55:50.98 ID:WtpJJles
サンタクロースまでもがブラック経営者になってるのか。

3: 2016/12/12(月) 23:58:52.99 ID:NXh54rDG
休ませてやれよ

4: 2016/12/13(火) 00:08:07.82 ID:R7RQ6VWY
かわいそう

5: 2016/12/13(火) 00:20:34.48 ID:wqtldbrv
ラクダや馬みたいに家畜種以外は絶滅しそう

6: 2016/12/13(火) 00:24:27.04 ID:rwssdgHu
ダイエットだな

7: 2016/12/13(火) 02:17:12.56 ID:HroX4Zlp
人間も小型化で省資源

8: 2016/12/13(火) 04:26:08.41 ID:nVbijJIl
メタボ対策をしているからだろう。

9: 2016/12/13(火) 04:36:20.37 ID:wrAA4JOA
体重減少の原因が知りたいな。通常はエサだよね?

トナカイって何食べてるんだろ?
それが温暖化で育たなくなったということ?
それか氷に含まれるのとか食べてて溶けて入手困難とか?

氷が溶けて移動可能な範囲が制限され、生活圏が縮小し、
エサ場に近づけなくなったとかもあり?

10: 2016/12/13(火) 04:38:57.01 ID:AQceoa2r
フィンランドはブラック企業

11: 2016/12/13(火) 06:50:53.51 ID:8QIIUSg2
>トナカイの個体数は2年前から増加しており、その影響で餌をめぐる競争が激化し、
体重の減少が進んでいることも考えられる。

おい

23: 2016/12/13(火) 11:23:24.27 ID:ipjT8IGQ
>>11
温暖科関係無いじゃん(笑)

12: 2016/12/13(火) 07:03:52.24 ID:Wjz1tKjV
何でもかんでも温暖化のせいにすると
かえって怪しまれるからやめとけよ

13: 2016/12/13(火) 07:16:44.91 ID:hv0AqKiv
暖かくなった分脂肪蓄えなくても大丈夫になったのかと思った

14: 2016/12/13(火) 07:28:10.26 ID:TY58OSl6
近ごろは温暖化のせいで寒いねぇw

16: 2016/12/13(火) 07:40:42.66 ID:Yam6Ci26
暖冬で雨が多くなって、地面の雪が凍るから雪の下の苔が食べられなくなる

20: 2016/12/13(火) 10:45:42.38 ID:/oD1B95S
ということはオレの体重も運動しなくても減少するな(・ω・)

21: 2016/12/13(火) 10:49:48.88 ID:JlIF22Sy
あったかい方が餌の植物増えて太りそうだけどな。
無理に脂肪付ける必要が無くなったとか?

22: 2016/12/13(火) 11:11:09.07 ID:iV6WqntU
俺も痩せたいから参考にしたい
だけど温暖化じゃやせない

25: 2016/12/13(火) 13:23:34.41 ID:O/+EcPL9
温暖化を持ち出さないと研究費が出ないからって、少しは科学者の良心はないのか。

26: 2016/12/13(火) 13:55:29.38 ID:2aLSGXnM
トランプが温暖化詐欺をバラしちゃったから、もう温暖化なんて言わなくていいよ

27: 2016/12/13(火) 14:58:49.63 ID:ylOu1daU
>スティーブ・アルボン氏が率いた研究チームによると、北極圏の昨年の地表温度は、20世紀に記録を取り始めた頃と比べて約2.8度高かった。
>暖冬では降水量が多くなるため、雨で地面の雪が凍る。  トナカイの冬場の餌は主に地衣類で、雪の中を探しながら食べる。
>しかし、凍結すると、餌を食べることができなくなってしまうのだと研究チームは声明で説明した。

温暖化も関係あるようです。

31: 2016/12/13(火) 22:29:40.84 ID:nNOiYhtX
地球温暖化はメタボ対策に効果的