1: 2016/12/21(水) 21:07:54.51 ID:CAP_USER9
ノロウイルス 遺伝子変異で感染リスク増大か
12月21日 11時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161221/k10010814771000.html

大きな流行になっているノロウイルスは、遺伝子に複数の変化がおきて、ヒトへの感染の危険性が高まっているおそれのあることが国立感染症研究所などの調査でわかりました。過去に感染し免疫を獲得した人でもかかりやすくなっている可能性があり、専門家は、子ども中心の流行が、今後、大人にも拡大し、食中毒の多発などにもつながるおそれがあると注意を呼びかけています。
ノロウイルスは、激しいおう吐や下痢などの胃腸炎を引き起こすウイルスです。感染力が強く、乳幼児や高齢者の場合、脱水症状などを起こして入院治療が必要になることもあります。

国立感染症研究所や北里大学などの研究グループが、今シーズン、全体の7割以上を占める「GII.2」というタイプのウイルスを詳しく調べたところ、遺伝子に変化がおきていることがわかりました。変化は、ヒトへの感染力に関わる部分でおきていて、グループによりますと、過去に感染し、免疫を獲得した人でも感染しやすくなっている可能性があるということです。同様の変化は、10年前の平成18年にも確認され、感染者が3か月間で推計300万人以上にのぼる大流行がおきています。

国立感染症研究所の木村博一室長は「現状の子ども中心の感染が大人にも拡大し、調理などを通じて食中毒が多発することも考えられる。特別な治療薬はないので、まずは感染拡大を防ぐため、子どものおう吐物や便を適切に処理したり、手洗いを徹底したりするなどの対策を取ってほしい」と話しています。

続きはソースで

ダウンロード (1)

引用元: 【ノロウイルス】ノロウイルス 遺伝子変異で感染リスク増大か©2ch.net

2: 2016/12/21(水) 21:08:52.70 ID:CgPYtnXM0
予防接種ないんだよなノロって

198: 2016/12/24(土) 17:43:29.09 ID:ws7GLjXa0
>>2
それどころか効く薬もないよ。

4: 2016/12/21(水) 21:10:28.26 ID:3vMS22kS0
生物兵器だからね
テロだよ

5: 2016/12/21(水) 21:10:35.01 ID:HNeBeNkg0
カキを食わんのが一番のノロ予防

16: 2016/12/21(水) 21:15:16.27 ID:7Vq1hnYg0
>>5
カキだけじゃなくて海の近くでとれるもの全般

ノロにかかる→汚物が海に流れる→魚・貝・カキに蓄積
魚・貝・カキを食べる→ノロにかかる→汚物が海に流れる・・・
の繰り返しでノロウィルスは無限に増え続ける

ちなみに韓国は下水をそのまま海に流すのでノロウィルスが凄まじい事になっている

30: 2016/12/21(水) 21:25:55.72 ID:GwgvfHdq0
>>16
ヒト腸管にいたウイルスが糞便とともに排泄され河川を流れ、主に河口付近に居る二枚貝類が蓄積する
別に魚類すべてではない

10: 2016/12/21(水) 21:13:37.84 ID:iA1dEt1Y0
いきなり◯人ウィルスに変異して人類絶滅とか可能性ゼロではないよね

13: 2016/12/21(水) 21:14:27.26 ID:Fyergpmi0
ノロはマジでヤバいからな
嘔吐と下痢が止まらなくなる

17: 2016/12/21(水) 21:15:25.95 ID:fObd4iq60
なんか毎年のようにこうやって大げさに危機感煽るよね

19: 2016/12/21(水) 21:16:08.18 ID:7Vq1hnYg0
>>17
一回かかれば分かる
マジでキツイ上。しかも感染が広がるからな
手洗いうがいは本当にやっとけ

20: 2016/12/21(水) 21:16:13.24 ID:aZC6n8Kw0
外でトイレにはなるべく行かない(ドアノブ注意)
スーパーの総菜は避ける
幼稚園~小学生の居る家庭は避ける(ひどいw)

で、大分防げる様に思うが

21: 2016/12/21(水) 21:17:25.54 ID:V7n0wDFZ0
ノロが怖くて怖くて4年前から毎月2万円くらいノロ対策費に使ってるけどバカらしくなってきた・・・

22: 2016/12/21(水) 21:19:16.66 ID:7Vq1hnYg0
面倒でも食事の前は手洗いだけはしとけ。それだけでほぼ大丈夫

23: 2016/12/21(水) 21:21:19.17 ID:DHq2Ht6/0
コンビニコーヒーでカップ渡すとき、指を中に入れるやつとか口持つやつとかやばそうだよな。
普段も女の時しか頼まないことにしてるが冬はやめた方が良さそうだな。

25: 2016/12/21(水) 21:22:37.86 ID:Hq1Q1r2GO
何でこんなになったんだろな
とりあえず言えるのは、日頃◯菌無菌と神経質になりすぎて免疫が弱くなって、こういうのにかかりやすくなった奴らが増えてる一面はあるんだと思う
迷惑な話だよ

27: 2016/12/21(水) 21:24:31.51 ID:CnIrth150
それでもお前らは会社に行くんだろ・・・?

33: 2016/12/21(水) 21:26:47.80 ID:bBHZOPZP0
>>27
インフルならまだ仕事出来るがノロはマジで無理

175: 2016/12/22(木) 20:22:11.01 ID:FWUZQjFC0
>>33

粗相しちまうからなw
ホントそう思う

29: 2016/12/21(水) 21:25:48.72 ID:pD/CQM/20
高齢者じゃ死んじゃうのもわかるほどきついからな脱水が

31: 2016/12/21(水) 21:26:07.90 ID:gP881zk+0
ガキの頃から手も洗わないで食ってたりしてるやつは強いんだよな
子供の頃は散々な目にあってても

38: 2016/12/21(水) 21:31:43.60 ID:blaE6tCN0
ノロって経験者とそうでない人の温度差ってあるよね
ただの嘔吐下痢みたいなのを想像されるとちょっと違うと言いたい
人間ポンプになったみたいに上と下からものすごい勢いで水分が出ていく

医者に行っても薬はないし、何か貰ったとしても飲んでも吐く
まず家(トイレ)から出ることが出来ない

40: 2016/12/21(水) 21:33:23.31 ID:7aet+ulX0
なんとかナトリウムの入った手指消毒液を小さなボトルに
入れて持ち歩いてるけど、効果あるかな。
ご飯の前に手を洗ってから、これ塗ってるけど。

41: 2016/12/21(水) 21:33:49.95 ID:AS6fDOaa0
手洗い必死にやっても、食べ物が汚染されてたら一発アウトだな
発症しないで撒き散らすやつが、一番たち悪い…

44: 2016/12/21(水) 21:36:13.58 ID:cDRvktEM0
食べ物は次亜塩素酸ナトリウムで一度丁寧に洗ってから食べるべき

45: 2016/12/21(水) 21:38:19.14 ID:0QrDiVTw0
ノロは免疫つかないから1シーズンに何度でもかかるとか言ってなかったか?

48: 2016/12/21(水) 21:43:02.36 ID:lqBuLLxs0
ウイルス10個で発病するって恐ろしい
防ぐのは無理だよ

51: 2016/12/21(水) 21:47:39.76 ID:CuNeDy0L0
感染方法みるかぎり、防げる気がしない

52: 2016/12/21(水) 21:48:38.46 ID:2QC8XDDn0
キッチンハイタータブレットみたいな錠剤飲めば早く回復するとかなればいいのに

58: 2016/12/21(水) 22:01:20.37 ID:0cXIVbTH0
もう諦めて感染した時の事考えて少しでも症状が軽く済むように
今からビタミンCやカルシウム多目に摂るようにしとくしかない

66: 2016/12/21(水) 22:08:47.44 ID:nsY07tMF0
行きすぎた抗菌対策の結果では。日本の特有の問題と思っているのは自分だけ?

115: 2016/12/21(水) 23:52:18.05 ID:qSBUI3LQO
>>66
いや、韓国。ノロはウ◯コから感染するけど韓国は下水道が未整備だから海にウ◯コ混じりの
下水を垂れ流してその海で獲れた牡蠣を食ってる。さらにそのウ◯コ牡蠣を日本に輸出してる
韓国産のウ◯コ牡蠣が国産のラベルを貼って産地偽装されて日本で流通してるんだよ
民主党政権時代に韓国産食品の検疫をゆるゆるにして以来日本では冬にノロが流行するようになった

153: 2016/12/22(木) 12:12:44.51 ID:CXhUpssF0
>>66
中韓の生鮮魚介類の輸入と共にノロ発生率高くなってきた
今、高級料亭でも韓国の鮮魚使うし、その鮮魚を入れた桶や
使用した調理器具その他で他の物も汚染されて食中毒になるんだよ

飲食店の厨房で働くと余りの中韓食材の多さに驚くよ

166: 2016/12/22(木) 16:02:12.46 ID:lyOp+Q2E0
科学の進歩に匹敵する恐ろしいウィルス出てきますな・・・いつの時代も