1: 2016/12/27(火) 00:12:21.96 ID:CAP_USER
高知県の柏島で宝石サンゴの移植成功 資源保護に大きな一歩

宝石サンゴの増殖手法を研究している高知県幡多郡大月町の黒潮生物研究所(中地シュウ所長)は、2016年1~7月に大月町柏島沖で行った移植放流試験が成功し「増殖は技術的に可能」とする研究結果をまとめた。
12月、那覇市で開かれた日本サンゴ礁学会で発表した。
宝石サンゴの放流試験は世界的にほとんど例がなく、資源保護に役立つと関係者の期待が高まっている。

続きはソースで

▽引用元:高知新聞 2016.12.26 08:05
http://www.kochinews.co.jp/article/70323/
images


引用元: 【環境】宝石サンゴの移植放流試験が成功 増殖は技術的に可能 資源保護に大きな一歩/高知・黒潮生物研究所 ©2ch.net

3: 2016/12/27(火) 00:45:03.87 ID:ghi03rFW
日本が増やしてシナが盗む
完璧な食物連鎖だな

4: 2016/12/27(火) 02:03:30.28 ID:faq6eaNa
育ったらパクリに行くニダ!

育つ前に盗り尽くすアル!

やだなホントにシナチョンは!

5: 2016/12/27(火) 02:11:37.81 ID:yLq5VvhA
何年で大きくなるん

9: 2016/12/27(火) 06:49:49.78 ID:4cDKjZiq
>>5
一般的には50年で1cmと言われている。

最近の研究だともうちょい早いみたいだけどね。

7: 2016/12/27(火) 06:41:49.85 ID:XeSBP+cs
確立できたら真珠みたいに大衆宝石になりそう

8: 2016/12/27(火) 06:48:52.97 ID:aZQnZM6p
それはそれでとても素敵なことだね

13: 2016/12/27(火) 16:38:20.91 ID:ZmMrAzIx
増えても北(南半球なら南)に偏移?してしまうんじゃ?
高温に耐える種を開発(品種改良しないと)生態系は維持できない

まあ、綺麗な珊瑚が増えた所で中国が根こそぎ持ってっちゃうんですけどね

14: 2016/12/27(火) 17:06:06.53 ID:uZk/OPxZ
工業的資源なら有意義だが
宝飾的資源としてなら相場が下がるだけ

地球ん環境生物の多様性保護なら宝石珊瑚じゃなくて良い

15: 2016/12/27(火) 22:04:41.92 ID:B8vZPHNi
珊瑚の成分を使用して、3Dプリンタでプリントアウトすれば早いじゃん。
30分で5cmはいけるぜ。

16: 2016/12/27(火) 22:51:17.40 ID:LU8EINcX
白化したサンゴ礁に再度植えつけられたら、一から成長させる期間が省けるから簡単に修復できるだろうに。

白化したサンゴ礁に付着したごみを食ってくれる微生物とか、お掃除魚とかと一緒にばら撒くのはどうかな?

17: 2016/12/28(水) 08:04:18.48 ID:pTLaDp5r
育つまでにシナも場所忘れてそうだな。