1: 2016/12/28(水) 00:15:44.25 ID:CAP_USER
現代社会に欠如しているバイオレット光が近視進行を抑制することを発見-近視進行抑制に紫の光-

このたび、慶應義塾大学医学部眼科学教室(坪田一男教授)、光生物学研究室(主任研究員:栗原俊英特任講師)の鳥居秀成特任助教らは、ヒヨコを用いた動物実験とヒトの臨床研究を通じて、360-400 nmの光(以下、バイオレット光)が近視進行(眼軸長伸長)を抑制することを世界で初めて発見しました。

近視が発症・進行する原因は不明であり、現在世界の近視人口は増加し続け、世界の近視人口は2050年には約50億人になるという予測が報告されています。
これまでに屋外環境が近視進行を抑制することが複数の疫学研究や動物実験から指摘されていましたが、屋外環境の何が近視進行抑制に効いているのか、またそのメカニズムはわかっていませんでした。

本グループは、屋外環境に豊富にあるバイオレット光に着目し、実験近視モデルとして確立しているヒヨコを用いて研究を進めました。
その結果、バイオレット光を浴びたヒヨコの近視進行が抑制され、バイオレット光を浴びたヒヨコの目で近視進行を抑制する遺伝子として知られているEarly growth response 1 (EGR1 [ZENK, zif268])が上昇していることがわかり、バイオレット光が近視進行を抑制するメカニズムとしてEGR1が関与している可能性を明らかにしました。
また、臨床研究からもバイオレット光を透過するコンタクトレンズを装用している人の方が、バイオレット光を透過しないコンタクトレンズや眼鏡を装用している人よりも眼軸長伸長が抑制されていること、眼鏡を装用していると近視が進行することが示唆されました。

続きはソースで

▽引用元:慶應義塾大学 プレスリリース 2016/12/26
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2016/12/26/28-19271/
ダウンロード (3)


引用元: 【眼科学】現代社会に欠如しているバイオレット光が近視進行を抑制することを発見 近視進行抑制に紫の光/慶應義塾大  ©2ch.net

4: 2016/12/28(水) 00:23:54.71 ID:i+oQi3/2
>>1
本当の(自然の)紫色と青赤混色の紫色は、肉眼で区別できない。
でも安いデジカメで本当の紫を撮影すると青色に写るので区別できる。
高品質デジカメだと紫は紫に写る。

6: 2016/12/28(水) 00:51:43.83 ID:Qq5gxZEM
青色発光ダイオード

近視抑制に効果あり

13: 2016/12/28(水) 07:40:13.01 ID:OjuHJjnw
最近、目に悪いといわれてるブルーライトが近視予防になるって事か?

16: 2016/12/28(水) 09:32:08.05 ID:a0eJelR/
>>6 >>13
記事には360-400 nmの光(以下、バイオレット光)とある
青は465nm

8: 2016/12/28(水) 01:13:23.22 ID:r4IHimEw
蛍光灯の光をカットするレンズは逆効果なのか?

16: 2016/12/28(水) 09:32:08.05 ID:a0eJelR/
>>8
蛍光灯もLED照明も360-400nmはほぼ出てない

10: 2016/12/28(水) 01:43:09.54 ID:dMkgyICZ
室内>光が弱い、近くばっか見る。ダブルで悪影響って事?

11: 2016/12/28(水) 06:49:45.84 ID:nvHfm10u
屈折率の違い(色収差)が原因?
波長の短い紫色の光は、波長の長い光よりも手前で焦点を結ぶから。

14: 2016/12/28(水) 08:08:51.44 ID:BJy3K74h
つまり遠視予防(老眼)には逆効果なの?
LED照明とかTVとかスマホとか老眼促進しちゃうん??

15: 2016/12/28(水) 09:16:12.34 ID:Innwdsbz
ひよこが目を瞑ってただけじゃねーの?

19: 2016/12/28(水) 12:10:37.29 ID:Bn/kAfCg
あれ?365nmとか402nmとか紫外線じゃなかった?
あのコンビニとかの捕虫機の青い蛍光灯
注意書きには、目に悪いから注意 と書いてある

20: 2016/12/28(水) 12:30:42.82 ID:5cKZBBkm
その分白内障が進行するやん

22: 2016/12/28(水) 12:55:08.52 ID:ZkMUygVm
近視って目玉がでかくなるからなるんじゃね?
眼圧下げるか目玉小さくできれば治りそう?

21: 2016/12/28(水) 12:41:42.62 ID:3dVzFxQr
近視より乱視をどうにかしてくれ。