1: 2016/12/30(金) 00:08:51.55 ID:CAP_USER
タツノオトシゴのゲノム解読=近縁のヨウジウオも
タツノオトシゴの全遺伝情報(ゲノム)をシンガポール分子細胞生物学研究所などの国際チームが解読し、29日までに英科学誌ネイチャーに発表した。
近縁のヨウジウオのゲノムも米オレゴン大などが解読して同ゲノム・バイオロジーに発表しており、硬骨魚類の中でユニークな生態を進化させた謎の解明が進むと期待される。
(中略)
両チームはこれらの特徴をもたらす遺伝子群の一部を特定した。タツノオトシゴは遺伝子数が約2万3500個で、他の硬骨魚類とは約1億年前に分かれたと推定された。(2016/12/29-14:53)
続きはソースで
▽引用元:時事ドットコム 2016/12/29-14:53
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122900339&g=soc
成長途中のヨウジウオの頭部透明骨格標本。骨を赤、軟骨を青に染めてある(米オレゴン大、マーク・カリー氏提供)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0161229at17_p.jpg
▽関連
Nature 540, 395?399 (15 December 2016) doi:10.1038/nature20595
Received 18 March 2016 Accepted 02 November 2016 Published online 14 December 2016
The seahorse genome and the evolution of its specialized morphology
http://www.nature.com/nature/journal/v540/n7633/full/nature20595.html
タツノオトシゴの全遺伝情報(ゲノム)をシンガポール分子細胞生物学研究所などの国際チームが解読し、29日までに英科学誌ネイチャーに発表した。
近縁のヨウジウオのゲノムも米オレゴン大などが解読して同ゲノム・バイオロジーに発表しており、硬骨魚類の中でユニークな生態を進化させた謎の解明が進むと期待される。
(中略)
両チームはこれらの特徴をもたらす遺伝子群の一部を特定した。タツノオトシゴは遺伝子数が約2万3500個で、他の硬骨魚類とは約1億年前に分かれたと推定された。(2016/12/29-14:53)
続きはソースで
▽引用元:時事ドットコム 2016/12/29-14:53
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122900339&g=soc
成長途中のヨウジウオの頭部透明骨格標本。骨を赤、軟骨を青に染めてある(米オレゴン大、マーク・カリー氏提供)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0161229at17_p.jpg
▽関連
Nature 540, 395?399 (15 December 2016) doi:10.1038/nature20595
Received 18 March 2016 Accepted 02 November 2016 Published online 14 December 2016
The seahorse genome and the evolution of its specialized morphology
http://www.nature.com/nature/journal/v540/n7633/full/nature20595.html

引用元: ・【遺伝学】シンガポールの研究所がタツノオトシゴのゲノム解読 近縁のヨウジウオのゲノムも米オレゴン大などが解読©2ch.net
3: 2016/12/30(金) 00:16:45.41 ID:rFw7U7Ok
jLr-ァ 、
jlノrク..: r`>、
r○y' ..::::}ノ_,イ仏、
ry' ,rへr-‐',不レイ込
`¨^ ,イヽノニ王爿
,厂 /ニ⊥ニ|
r什 ナー‐┼‐|ノ>、
├‐┼ '´ r仁ニ}三}
V_人ノ√丁フミミ!
`ーtハニk'ミミノ
V込、`′
V小、
\ノ>、
fヱl
r仁ヽ ├‐}
├{ゞイ_rく >′
`┴┴ '´
タツノオトシゴの遺伝子数は 約2万3500個
jlノrク..: r`>、
r○y' ..::::}ノ_,イ仏、
ry' ,rへr-‐',不レイ込
`¨^ ,イヽノニ王爿
,厂 /ニ⊥ニ|
r什 ナー‐┼‐|ノ>、
├‐┼ '´ r仁ニ}三}
V_人ノ√丁フミミ!
`ーtハニk'ミミノ
V込、`′
V小、
\ノ>、
fヱl
r仁ヽ ├‐}
├{ゞイ_rく >′
`┴┴ '´
タツノオトシゴの遺伝子数は 約2万3500個
4: 2016/12/30(金) 00:19:26.65 ID:/i5/fxbF
>>3
少ねえな
少ねえな
11: 2016/12/30(金) 16:16:31.86 ID:HFuuzeA5
ヤガラ→ヨウジウオ→タツノオトシゴとまっしぐらに進化した
ように見えるのが気に食わない。途中でヨウジウオに戻った
やつとか、実はヨウジウオが大型化してヤガラに...とかいう
進化史ならおもしろそう
ように見えるのが気に食わない。途中でヨウジウオに戻った
やつとか、実はヨウジウオが大型化してヤガラに...とかいう
進化史ならおもしろそう
14: 2017/01/01(日) 02:04:33.80 ID:Z7GmqR3X
>>11
真っ直ぐとは?
種文化は分岐だよ
真っ直ぐとは?
種文化は分岐だよ
17: 2017/01/02(月) 13:41:28.24 ID:/HLbao+y
>>14
教科書的なキリンの話からしてまるで1方向の進化しかないみたいな話を教えてるよね
弊害だわ
まあもともとのダーウィニズムがそういう傾向があったのかもしれないけれど
教科書的なキリンの話からしてまるで1方向の進化しかないみたいな話を教えてるよね
弊害だわ
まあもともとのダーウィニズムがそういう傾向があったのかもしれないけれど
15: 2017/01/01(日) 02:05:33.49 ID:Z7GmqR3X
種分化ね
16: 2017/01/01(日) 04:18:38.81 ID:Hv9+LyPe
生物学の研究は、長岡技術科学大学が、日本では最も優れているよ。
6: 2016/12/30(金) 00:30:16.37 ID:2lCpblox
ゲノム解析するのはいいけど、そろそろホムンクルスぐらい造れる様になったのかね?!
手作り手吹きガラスのタツノオトシゴ ガラス細工 ガラスの置物 ガラス ミニチュア 動物の置物 家の装飾 室内装飾 - Glass Sea Horse
posted with AZlink at 2017.1.5
We Are Handmade
売り上げランキング: 497035
コメントする