1: 2017/01/09(月) 20:17:06.98 ID:CAP_USER9
アトピー性皮膚炎、かゆみの仕組み判明 根本治療へ
小林舞子

 アトピー性皮膚炎のかゆみの原因物質をつくり出す役割をもつたんぱく質を突き止めたと、九州大のチームが9日付英科学誌(電子版)で発表した。
 このたんぱく質の働きを抑え、かゆみを根本から絶つ治療薬の開発を目指すという。

 アトピー性皮膚炎は、皮膚から体内に侵入した異物への免疫が働きすぎるなどして皮膚のかゆみが慢性的に続くアレルギーだ。
 その際、異物を認識した免疫細胞から、かゆみの原因物質「IL31」が大量に放出されることが知られている。

続きはソースで

朝日新聞DIGITAL 2017年1月9日20時04分
http://www.asahi.com/articles/ASK174T4KK17TIPE00X.html
ダウンロード


引用元: 【医療】アトピー性皮膚炎、かゆみの仕組み判明…根本治療へ かゆみの原因物質をつくり出すたんぱく質を突き止める・九大 ©2ch.net

2: 2017/01/09(月) 20:18:15.51 ID:rJZA5X6f0
10年かかるんだろ死ね

19: 2017/01/09(月) 20:23:43.24 ID:cBCbOAqm0
>>2
かゆみだけで、アトピー自体は治んないのか?

76: 2017/01/09(月) 21:01:33.06 ID:1qXK05rs0
>>19
痒みを止められるだけでも、掻き毟りからの重篤化を防げるから福音

590: 2017/01/10(火) 05:30:58.06 ID:EbSsV2TQ0
>>2
死んだら、更に研究が遅れるわ

774: 2017/01/11(水) 01:48:38.12 ID:zBHBxS9R0
>>2
薬の認可も入れたら20年コース

785: 2017/01/11(水) 02:44:20.72 ID:W2o2FISe0
>>774
海外で先に市販されるから、個人輸入だな

799: 2017/01/11(水) 03:21:40.06 ID:xX7YZ2no0
>>785
治験も含めてアメリカで先行した方が認可早そうw

3: 2017/01/09(月) 20:18:26.10 ID:8WbN+y6p0
でも、お高いんでしょう?

4: 2017/01/09(月) 20:19:20.74 ID:fBe+yMyU0
朝起きたら、無意識に掻きむしってて血だらけにならずに済むのか

15: 2017/01/09(月) 20:22:19.67 ID:1iizKUVr0
>>4
深爪すれば出血まではしないよ

74: 2017/01/09(月) 21:01:02.84 ID:vNIur7qx0
>>15
そう思って、爪短くしてるけど、やっぱり掻き毟って傷だらけだよ
首とか

643: 2017/01/10(火) 11:07:32.25 ID:nq32LP3+0
>>74
わかる、てぶくろしたり、ベットに縛ったりして寝たけど、意味なかった

644: 2017/01/10(火) 11:11:49.87 ID:LU2ZEf6+0
>>643
かゆさの元になるヒスタミンが絶えず分泌されるのが直接の原因だからなあ
そこらへんからまず改善しないとダメなんだろう
ところで抗ヒスタミン剤って飲んでる?
俺はかゆみがひどくなったときに頓服で飲んでるけど、少しは和らぐよ

6: 2017/01/09(月) 20:20:07.32 ID:Yt5NpLNT0
蕁麻疹かくと繋がってでっかくなるのも解明してくれ

10: 2017/01/09(月) 20:20:52.38 ID:o7cWemBB0
金属アレルギーを治したい

107: 2017/01/09(月) 21:22:08.10 ID:4+HzTZAr0
>>10
食べれば治るよ

110: 2017/01/09(月) 21:25:10.47 ID:4CRzbYS/0
>>107
時期と程度が問題で、むやみに与えると本当に死にかねないから、
医者の指導に従うことを願う。

248: 2017/01/10(火) 00:13:07.02 ID:eYuhwRBs0
>>10
虫歯の治療で歯に金属の詰め物や被せ物があったら、セラミックに変えてみると改善するかもよ。
俺がまさにそうだった。

254: 2017/01/10(火) 00:18:13.68 ID:zR8fS+I60
>>248
ほんとに?詳しく

259: 2017/01/10(火) 00:23:17.86 ID:AiqkezTfO
>>254
まず金属アレルギー検査をするんだ
アレルギーがあって歯に銀歯あったら歯医者で銀歯をアレルギーがあるからと言ってセラミックに変えてもらう
セラミックは一個の歯で数万~10万円

11: 2017/01/09(月) 20:21:26.66 ID:iSWGLPnf0
脂漏性皮膚炎もお願いします

97: 2017/01/09(月) 21:13:48.85 ID:9/n4UX5h0
>>11
おれは数年前まであたまにニキビ200個ぐらいできて悶絶していたけど、今数個。

おまえシャンプー使ってるだろ?今すぐやめろ。
お湯で数十秒当てろ、それで治る。
顔だけ洗え、顔の上部分、おでこと思ってる部分は頭だ、石けんは触れさせるな。
ばかみたいに薬やシャンプーが不要になる。

462: 2017/01/10(火) 03:09:33.42 ID:ciaWv+J00
>>97
髪の毛バッサバサで脂ぎってそう

671: 2017/01/10(火) 13:02:28.81 ID:k43meq+E0
>>462
ニキビは脂をしっかり落として化粧水で水分補給をこまめに繰り返さないと治らないからな
乾燥してるから体内の脂を無駄に毛穴から出しまくってニキビができるわけだし

14: 2017/01/09(月) 20:22:02.86 ID:yZVZ2DCX0
痒みって人体に不要だよね。
なんの罰ゲーム?って感じ。

20: 2017/01/09(月) 20:24:28.85 ID:JurA7pwr0
>>14
のろまな蚊を叩き潰すことができる

53: 2017/01/09(月) 20:42:03.24 ID:kKJp4PH20
>>14

 肌に付いた異物をかきむしって取る事が出来る……と言う説があるそうな。

266: 2017/01/10(火) 00:33:05.20 ID:REGLsY6C0
>>53
その説が正しいなら痒くて、化粧できないし、服着れないはずたよな。

672: 2017/01/10(火) 13:02:37.21 ID:gj+6CxAT0
>>14
痒みというが、要するに軽い痛みなんだよ。
痛みがなくなったらまずいのは分かるよね?

674: 2017/01/10(火) 13:05:11.92 ID:+KCqsGmo0
>>672
真っ赤に溶けた鉄を触っても熱いと感じないような状態だとどうなるか、ってことだな
火事で寝ている間に体が燃えてていても気が付かんだろうな

704: 2017/01/10(火) 18:54:13.46 ID:s0eoDwldO
>>672
違うよ、その説はもう随分前に否定されてる
痒みと痛みは全く別物
根っこが同じなら痛み止めで痒みも止まる筈だけど実際はそんなこと無いでしょ

18: 2017/01/09(月) 20:23:41.08 ID:n2CYHNjf0
けっこう凄いニュースなんじゃね