1: 2017/01/13(金) 18:37:21.29 ID:CAP_USER9
時事通信 1/13(金) 18:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000132-jij-pol
 住宅の断熱化で冬季の室温が上がると、それに伴って居住者の血圧が下がる傾向にあることが13日、
国土交通省が発表した断熱改修による健康への影響調査の中間報告で分かった。

 室温が低いほど血圧が高くなり、高齢者ほど上昇幅が大きくなる傾向も確認された。

 中間報告によると、165人を対象に断熱改修前後の室温と血圧の変化を調べた結果、断熱化で室温が平均2.7度上昇したのに対し、最高血圧は同1.0mmHg低下。
室温が上がるほど血圧は下がる傾向が見られた。

 また、冬の起床時の室温と血圧の関係を1753人分のサンプルを用いて分析したところ、室温がふだんより10度低くなれば最高血圧が7.3mmHg高くなることが分かった。
さらに年齢が10歳上がると血圧の上昇幅は8.8mmHgとより大きくなり、
中間報告は「高齢者ほど住宅の室温低下に注意が必要」と指摘した。 
ダウンロード


引用元: 【医療】住宅を断熱化すると血圧が低下 居住者の健康への影響調査―国交省©2ch.net

2: 2017/01/13(金) 18:37:52.95 ID:vGuoe0QC0
ミノフィナですでに低下してるわ

4: 2017/01/13(金) 18:39:54.38 ID:xod9yUcW0
そう言えば環境ホルモンってどうなったの

5: 2017/01/13(金) 18:41:03.43 ID:gmmkgBkt0
もう10年以上住んでるけど全く下がらないな
高めだから下げたいんだけど

7: 2017/01/13(金) 18:45:28.95 ID:JQVWrJ2C0
>>5
暖かいところに住んでるから、
今の数値ですんでんやろ

49: 2017/01/13(金) 23:19:39.47 ID:cmYAFpBg0
>>5
血圧高くて正解。
下がると風邪、インフル、他感染症に罹りやすくなりますからね。
こういう事実を知らないとかバカすぎる。

66: 2017/01/14(土) 17:00:24.75 ID:5T8YP3C20
>>49
なんで血圧高いと感染症にかかりにくいの?
血液で液性免疫を送り込めるから?
でも、血圧高くても低くても血液回るスピードはそんなに変わらないから、毛細血管が重要なの?

6: 2017/01/13(金) 18:44:32.59 ID:GzCHyiQP0
カビ生えて呼吸疾患にならないようにね。

9: 2017/01/13(金) 18:45:44.09 ID:xyteGd9M0
マジかよ
2重窓にしたい・・・

10: 2017/01/13(金) 18:47:11.62 ID:+FMWuAgy0
最近の家は冬外が暖かいのに家の中は寒く夏外は涼しいのに家の中は暑い、
断熱材が効いていて外の温度変化についていけない。

30: 2017/01/13(金) 19:48:58.82 ID:GitKi7JT0
>>10
それ
窓の断熱性能がいいせいで、冬の日差しが暖かくない

67: 2017/01/14(土) 17:01:04.16 ID:5T8YP3C20
>>10
空調つければすぐに快適になるよ

11: 2017/01/13(金) 18:49:08.94 ID:MK/nURrs0
日本で売られてる日本のメーカーのサッシや窓はヨーロッパじゃ建築材として許可すら下りない粗悪品だからなぁ

規格から商品間ですべて韓国、中国に負けてる粗悪品

だけど価格は倍

日本人は建材メーカーにバカにされてるんだよな

22: 2017/01/13(金) 19:00:37.11 ID:5k5BLmMl0
>>11
欧米や韓国、中国の建築では日本で建築許可が下りないよ。耐震性がないもの。

26: 2017/01/13(金) 19:16:29.02 ID:e2P5GOFq0
>>22
サッシの断熱性の能力の話しだよ
日本のサッシメーカーの製品はドイツだと断熱能力不足で販売すら出来ないよ

48: 2017/01/13(金) 23:14:38.59 ID:OaWPeVJD0
>>26
ドイツで売ることを前提にしてないんだろ

62: 2017/01/14(土) 14:33:59.09 ID:Fbp1sSBe0
>>48
普通そうだよな、気候が全然違うし規格も違う
そもそも、建材なんて自国生産・自国消費が普通だと思う
アメリカが石膏ボードを中国から輸入していたのには、驚いたわ
あんなもの、自国で全量賄えよと

17: 2017/01/13(金) 18:56:00.87 ID:J0c3uZV40
マンション住まいの俺、
暖房をほとんどかけない

25: 2017/01/13(金) 19:06:56.27 ID:lmzq6DAh0
>>17
それ、両隣の部屋と上の階、下の階の
暖房に寄生して生活してるんやで

19: 2017/01/13(金) 18:57:02.29 ID:YS8VTSQF0
それはそうでしょ。寒くなれば血管が収縮して血圧が上がるんでしょ?

31: 2017/01/13(金) 19:50:23.22 ID:c5/p09WF0
うちはツーバイフォーだから暖かいのかなるほど
夏もクソ暑いのは玉に瑕だけど

33: 2017/01/13(金) 20:02:01.59 ID:Hwhbiq1M0
極寒の地に住んでる北海道民とか青森県民ヤバいね

35: 2017/01/13(金) 20:47:10.81 ID:0Ba49kKl0
>>33
北海道は住宅の仕様が全然違って住宅の中は暖かいとか。

37: 2017/01/13(金) 20:56:06.93 ID:3vPkcV7D0
某北関東県は、東北より寒いのに、家の断熱構造は東京並という
なので冬場は脳出血などで、多数の死人や重症者がでます

38: 2017/01/13(金) 21:00:13.87 ID:oDOGFYnA0
コタツに入って暮らせばいい