1: 2017/01/14(土) 21:49:47.76 ID:CAP_USER
南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委
2017年01月14日 08時58分
政府の地震調査委員会は13日、日本で起こる可能性がある地震の最新の発生確率を公表し、南海トラフで10年以内にマグニチュード(M)8~9級の地震が発生する確率を、前年の「20%程度」から「20~30%」に引き上げた。
周期的に発生する地震の場合、地震が起きていない期間が長くなるほど発生確率が上がる。
今回の引き上げも、前年からの時間経過によるものだという。
50年以内の発生確率も、前年の「90%程度」から「90%程度もしくはそれ以上」に改めた。
続きはソースで
▽引用元:YOMIURI ONLINE 2017年01月14日 08時58分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170113-OYT1T50152.html
▽関連
地震調査研究推進本部地震調査委員会 平成29年1月13日
2016年12月の地震活動の評価
http://www.static.jishin.go.jp/resource/monthly/2016/2016_12.pdf
2017年01月14日 08時58分
政府の地震調査委員会は13日、日本で起こる可能性がある地震の最新の発生確率を公表し、南海トラフで10年以内にマグニチュード(M)8~9級の地震が発生する確率を、前年の「20%程度」から「20~30%」に引き上げた。
周期的に発生する地震の場合、地震が起きていない期間が長くなるほど発生確率が上がる。
今回の引き上げも、前年からの時間経過によるものだという。
50年以内の発生確率も、前年の「90%程度」から「90%程度もしくはそれ以上」に改めた。
続きはソースで
▽引用元:YOMIURI ONLINE 2017年01月14日 08時58分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170113-OYT1T50152.html
▽関連
地震調査研究推進本部地震調査委員会 平成29年1月13日
2016年12月の地震活動の評価
http://www.static.jishin.go.jp/resource/monthly/2016/2016_12.pdf

引用元: ・【地震学】南海トラフ地震 10年以内にM8~9急地震発生の確率上昇 前年からの時間経過/政府の地震調査委員会©2ch.net
2: 2017/01/14(土) 21:54:48.96 ID:veYul1oa
確率上昇って、www
確率が減ってたらそれこそ大ニュースだわ。
確率が減ってたらそれこそ大ニュースだわ。
3: 2017/01/14(土) 21:55:03.21 ID:4KKjdeUi
生か死か
5: 2017/01/14(土) 21:56:26.40 ID:JGPLjURG
九州の太平洋側で海から500m程度に居住
今更慌てふためいても起きたら先ず助からん
今更慌てふためいても起きたら先ず助からん
6: 2017/01/14(土) 21:58:22.02 ID:Zzd2eTCH
15年なら何% 20年なら何%とか予想できないのかな
7: 2017/01/14(土) 22:01:19.12 ID:qhdNNCuD
何もわかりませんって
正直に言えばいいのに
正直に言えばいいのに
9: 2017/01/14(土) 22:02:52.63 ID:KjARzWQy
地震の予測は難しいし、
起こる前提で考えていくしかないな。
起こる前提で考えていくしかないな。
10: 2017/01/14(土) 22:04:32.37 ID:Drr7Czy+
そら、いつか来るものと仮定しているなら一昨日、昨日来なかったら、今日、明日来る確率は上がるだろ。
11: 2017/01/14(土) 22:05:08.86 ID:3f9N3Om1
南海トラフはもう起きたって説もあるけどな
12: 2017/01/14(土) 22:05:25.30 ID:mHN5FpwD
3~5年後、東京大学のように誤魔化して逃亡するんだろw
13: 2017/01/14(土) 22:06:56.44 ID:m3i5D54K
>>1
まあ、地震予知というのも現在の科学技術ではまだ不可能ということもわかっている。
いまは未来の人間に期待するしかあるまい。
まあ、地震予知というのも現在の科学技術ではまだ不可能ということもわかっている。
いまは未来の人間に期待するしかあるまい。
15: 2017/01/14(土) 22:09:46.05 ID:3vboSiFN
言いっぱなしで誰も責任もとらない気楽なお仕事ですw
16: 2017/01/14(土) 22:10:50.96 ID:Xgpmq9E6
本音をぶっちゃけるとさ、税金で養ってほしいだけよ。
20: 2017/01/14(土) 22:20:31.59 ID:VWjSvX7d
そんなこと言ってて山陰側で大地震が起こったりして
大山噴火とかも同時発生
大山噴火とかも同時発生
21: 2017/01/14(土) 22:22:32.32 ID:OznNwgHQ
前回地震があったのが1944年で、南海トラフ地震は過去に80-120年周期で地震があるから、2024年から2064年の間に地震があると思う。
23: 2017/01/14(土) 22:31:44.22 ID:YRYU9W2v
首都圏は頻繁に揺れてストレスを発散させてるからな
南海は殆ど揺れずに溜まりに溜まってるから発射パワーは凄いだろな
南海は殆ど揺れずに溜まりに溜まってるから発射パワーは凄いだろな
26: 2017/01/14(土) 22:47:36.30 ID:06/YHYo8
>>23
首都圏もストレス発散にはるほどの強烈なやつは
起きてないだろ
首都圏もストレス発散にはるほどの強烈なやつは
起きてないだろ
25: 2017/01/14(土) 22:44:44.26 ID:sOtjy9hL
熊本地震から余震の説明を変えたよなw
震度6強の地震があった場合、以前ならしばらくは震度6弱程度の余震に注意
と説明してたが、震度7が2回きた熊本地震以降、1週間程度は同程度の余震
に注意になったw 要は地震はよく分からないということw
震度6強の地震があった場合、以前ならしばらくは震度6弱程度の余震に注意
と説明してたが、震度7が2回きた熊本地震以降、1週間程度は同程度の余震
に注意になったw 要は地震はよく分からないということw
28: 2017/01/14(土) 22:52:31.28 ID:V1C06pzQ
コロッケでも買っとけ
30: 2017/01/14(土) 22:57:28.35 ID:86KtBXJm
フラグが立ったな
これで向こう30年は安心w
これで向こう30年は安心w
31: 2017/01/14(土) 22:58:43.18 ID:86KtBXJm
>>1
この方法で当たるなら、コレと同じことを株でもやればいい
多分損失に耐えかねて損切りすると思うw
この方法で当たるなら、コレと同じことを株でもやればいい
多分損失に耐えかねて損切りすると思うw
32: 2017/01/14(土) 23:05:19.23 ID:7zYGZxXg
水と食料は二週間分用意して桶
33: 2017/01/14(土) 23:11:33.02 ID:Z55b7Zxo
>>1
なんかさこういう記事読んでると
冷戦期に「来年ソ連は無くなる」と毎年言ってた占い師と同じように思えてくるんだが
なんかさこういう記事読んでると
冷戦期に「来年ソ連は無くなる」と毎年言ってた占い師と同じように思えてくるんだが
35: 2017/01/14(土) 23:17:16.74 ID:33bUAa8w
10年前と発生確率同じじゃない?
46: 2017/01/15(日) 00:25:23.65 ID:za3O6psO
東海、東南海、南海・・・・・「南海トラフ」で起こる地震って「100年~200年」間隔ぐらいで
発生しとるんでしょ??? 古文書やら地質調査で大体その間隔で発生しとるってのが分かっとるんでしょ。
次の地震が来るまでに、どんどん確率は高くなるわな。
発生しとるんでしょ??? 古文書やら地質調査で大体その間隔で発生しとるってのが分かっとるんでしょ。
次の地震が来るまでに、どんどん確率は高くなるわな。
48: 2017/01/15(日) 00:32:46.47 ID:WVvl5fee
高知県には30m級の津波がくるらしいね。
52: 2017/01/15(日) 03:58:06.68 ID:80ObosQL
不確実な事象を想定することは難しい
想像を超えたニュースを読むこともある
備えたから必ず助かるということも無い
備えなければその分リスクを許容する事となる
想像を超えたニュースを読むこともある
備えたから必ず助かるということも無い
備えなければその分リスクを許容する事となる
58: 2017/01/15(日) 05:57:10.32 ID:s6pZ3u49
少なくとも30年前から毎年30年以内って言ってた
59: 2017/01/15(日) 06:55:22.47 ID:/OXf+SeA
確率なんて意味ない
驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット 15回分【凝固剤、汚物袋、BOSの3点セット ※防臭袋BOSのセットはこのシリーズだけ!】
posted with AZlink at 2017.1.19
BOS-SHOP
売り上げランキング: 246
コメントする