1: 2017/01/25(水) 23:52:52.22 ID:CAP_USER
わい小銀河群を初観測、ダークマター解明の手がかりに 研究
2017年01月24日 14:01 発信地:パリ/フランス
【1月24日 AFP】複数の小型銀河(わい小銀河)が重力的に結びついた集合体を初めて実際に観測したとの研究結果が23日、発表された。太陽系がある天の川銀河(銀河系、Milky Way)などの大型の銀河がどのようにして形成されたかや、謎の暗黒物質(ダークマター)がどのようにして銀河をひとまとめにしているかに関する主流理論の裏付けとなる観測結果だという。
英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された研究論文によると、すでに理論化されてはいたがが、これまで未確認だったこのわい小銀河の集団(銀河群)が、このほど光学域の全天走査観測データを蓄積した史上最大規模のデータベースを用いて発見されたという。
発見された7つの銀河群は3~5個の銀河で構成され、大きさがそれぞれ銀河系の10分の1から1000分の1ほどだ。
これらの銀河はすべて、銀河系とは異なり、新しい星の形成をはるか昔に停止している。
続きはソースで
▽引用元:AFPBBNews 2017年01月24日 14:01 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3115214
http://www.afpbb.com/articles/-/3115214?pid=0&page=2
2017年01月24日 14:01 発信地:パリ/フランス
【1月24日 AFP】複数の小型銀河(わい小銀河)が重力的に結びついた集合体を初めて実際に観測したとの研究結果が23日、発表された。太陽系がある天の川銀河(銀河系、Milky Way)などの大型の銀河がどのようにして形成されたかや、謎の暗黒物質(ダークマター)がどのようにして銀河をひとまとめにしているかに関する主流理論の裏付けとなる観測結果だという。
英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された研究論文によると、すでに理論化されてはいたがが、これまで未確認だったこのわい小銀河の集団(銀河群)が、このほど光学域の全天走査観測データを蓄積した史上最大規模のデータベースを用いて発見されたという。
発見された7つの銀河群は3~5個の銀河で構成され、大きさがそれぞれ銀河系の10分の1から1000分の1ほどだ。
これらの銀河はすべて、銀河系とは異なり、新しい星の形成をはるか昔に停止している。
続きはソースで
▽引用元:AFPBBNews 2017年01月24日 14:01 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3115214
http://www.afpbb.com/articles/-/3115214?pid=0&page=2
引用元: ・【宇宙】わい小銀河群を初観測、ダークマター解明の手がかりに©2ch.net
3: 2017/01/25(水) 23:57:35.95 ID:qLmevzfa
わい、小銀河
4: 2017/01/26(木) 00:01:45.61 ID:8ZnwwhX/
ワイ将、銀河群を初観測?
22: 2017/01/26(木) 05:17:58.15 ID:My8KAYeJ
>>4
こう見えた
矮小って言葉は使われなくなったのかな
こう見えた
矮小って言葉は使われなくなったのかな
5: 2017/01/26(木) 00:07:27.03 ID:UPT1AMw2
かわいい小銀河
16: 2017/01/26(木) 01:36:47.20 ID:DhV06/5J
>>5
俺もそう見えた
俺もそう見えた
7: 2017/01/26(木) 00:10:27.28 ID:qnvw+TL9
どうやって、ダークマターを検出するの?
電磁気学的に見えない物質なのに。
重力理論で合わない運動でも探すのかな?
8: 2017/01/26(木) 00:10:43.44 ID:J1I2uu8D
なんJ民かよ
19: 2017/01/26(木) 02:32:50.38 ID:nstUUIzf
>>8
そう思ったw
そう思ったw
9: 2017/01/26(木) 00:24:44.87 ID:7yH1n3kL
ほんとね、漢字使わないと文化文明がぶっ壊れるよ
14: 2017/01/26(木) 01:02:41.26 ID:pYkBla35
ダークマター自体がご都合主義の産物なのにおかしくね?
18: 2017/01/26(木) 02:24:15.76 ID:K7iyMBIj
天体観測するンゴwww
24: 2017/01/26(木) 06:57:59.79 ID:Xdn593a+
ダークマターって実在するの?
理論の不備を埋めるためにでっちあげられた概念、って気がする
あるはず、ないとおかしい、って感じじゃない? 長いこと
理論の不備を埋めるためにでっちあげられた概念、って気がする
あるはず、ないとおかしい、って感じじゃない? 長いこと
32: 2017/01/26(木) 09:36:49.98 ID:fRsuaHAF
星って、寿命が来て爆発して新しく生成されるものじゃないの?
その銀河群の星は寿命がないの?
それとも寿命が来て爆発しても、超新星が出来ないの?
それがダークマターの力なの?
その銀河群の星は寿命がないの?
それとも寿命が来て爆発しても、超新星が出来ないの?
それがダークマターの力なの?
33: 2017/01/26(木) 09:38:39.60 ID:Kzw/og+L
>>32
自分で考えることできないの?
自分で考えることできないの?
41: 2017/01/26(木) 13:08:54.51 ID:Pg6I/5fs
>>32
銀河にも寿命がある
宇宙の寿命(宇宙が生命~星を生み出す力が尽きる頃)と同じくらい
銀河にも寿命がある
宇宙の寿命(宇宙が生命~星を生み出す力が尽きる頃)と同じくらい
43: 2017/01/26(木) 13:28:49.95 ID:6Epi6nob
>>32
十分に重い星でないと爆発はしない。
軽い星はただ燃え尽きて褐色矮星になる。
全ての星が十分に重くなるわけではないから
徐々に褐色矮星だらけになって新しい星は生まれなくなる
十分に重い星でないと爆発はしない。
軽い星はただ燃え尽きて褐色矮星になる。
全ての星が十分に重くなるわけではないから
徐々に褐色矮星だらけになって新しい星は生まれなくなる
48: 2017/01/26(木) 14:04:21.31 ID:RuaoEUSK
直線は実在せず湾曲的屈折線でいつかは接点があり閉じる
等速は実在せず故に掛け算は概念
銀河の回転曲線問題はここらから生じるズレでしょう
値が天文学的になれば巨視的になるのも当然かと
人間に掛け算やめろというのは無理があるが
等速は実在せず故に掛け算は概念
銀河の回転曲線問題はここらから生じるズレでしょう
値が天文学的になれば巨視的になるのも当然かと
人間に掛け算やめろというのは無理があるが
49: 2017/01/26(木) 14:09:47.68 ID:6Epi6nob
>>48
アホすぎる。
直進するものがないとしたら
何故遠方銀河の観測が可能なのか
アホすぎる。
直進するものがないとしたら
何故遠方銀河の観測が可能なのか
54: 2017/01/26(木) 15:08:53.09 ID:7E99xX0N
物凄く遠く離れた天体の位置を観測する意味ってあるのか?
光が届く時間との兼ね合いで現実の位置関係とはかけ離れているんだろ
光が届く時間との兼ね合いで現実の位置関係とはかけ離れているんだろ
66: 2017/01/27(金) 04:58:20.16 ID:PLd36ReS
>>54
対象が遠方ほど、より過去の姿を観測できるということは、より初期の宇宙の姿、さらには宇宙の始まりにも迫れるということだ。
対象が遠方ほど、より過去の姿を観測できるということは、より初期の宇宙の姿、さらには宇宙の始まりにも迫れるということだ。
47: 2017/01/26(木) 14:01:26.60 ID:zh8nkdkA
予想通りのワイ将スレだった
ダークマターと恐竜絶滅―新理論で宇宙の謎に迫る
posted with AZlink at 2017.1.29
リサ・ランドール,向山信治,向山 信治,塩原 通緒
NHK出版
売り上げランキング: 140581
NHK出版
売り上げランキング: 140581
コメントする