1: 2017/03/19(日) 22:08:48.06 ID:CAP_USER9
都道府県代表の高校生が学校ごとにチームを組んで科学の知識や技能を競う「第6回科学の甲子園全国大会」が17~19日、茨城県つくば市で開かれ、岐阜県代表の県立岐阜高が優勝した。
科学技術振興機構(JST)の主催。代表の47校は、制限時間内に四足歩行のロボットを作って坂のあるコースで速さを競うなど、3種類の実技と、筆記の総合成績を争った。
続きはソースで
(共同)
配信 2017年3月19日 21時51分(最終更新 3月19日 22時00分)
毎日新聞 ニュースサイトで読む
http://mainichi.jp/articles/20170320/k00/00m/040/087000c
科学技術振興機構(JST)の主催。代表の47校は、制限時間内に四足歩行のロボットを作って坂のあるコースで速さを競うなど、3種類の実技と、筆記の総合成績を争った。
続きはソースで
(共同)
配信 2017年3月19日 21時51分(最終更新 3月19日 22時00分)
毎日新聞 ニュースサイトで読む
http://mainichi.jp/articles/20170320/k00/00m/040/087000c

引用元: ・【高校生】科学の甲子園全国大会 優勝は岐阜-つくばで知識と技能競う [無断転載禁止]©2ch.net
5: 2017/03/19(日) 22:11:58.08 ID:knRBaAas0
何でもかんでも甲子園をつけるな
アホか
アホか
7: 2017/03/19(日) 22:13:42.32 ID:fPigDPHr0
負けた高校は何を持って帰るの?
床?
床?
10: 2017/03/19(日) 22:24:54.79 ID:7JdyLCli0
この大会は高専は参加できないんだ?
11: 2017/03/19(日) 22:36:06.55 ID:oGcwTREp0
そら高専入れたらそいつらが全部上位に来るっしょ
17: 2017/03/20(月) 07:01:56.30 ID:SMpl7nva0
仙台高専が参加した。
上位入賞はできなかった。
上位入賞はできなかった。
18: 2017/03/20(月) 12:13:37.65 ID:dhelaWBZ0
高知高専も出場した。
筆記がかなり難しいから高専勢には厳しかったんじゃないかな。
ただし、実技は高専勢の独壇場じゃないかと。
筆記がかなり難しいから高専勢には厳しかったんじゃないかな。
ただし、実技は高専勢の独壇場じゃないかと。
19: 2017/03/20(月) 14:13:08.10 ID:SMpl7nva0
いや、実技競技1~3に、高専は一つも入賞してない。
なんでだろ。
http://koushien.jst.go.jp/koushien/selection_result/files/pdf2017.pdf
なんでだろ。
http://koushien.jst.go.jp/koushien/selection_result/files/pdf2017.pdf
12: 2017/03/19(日) 23:19:19.53 ID:IiZik41b0
>制限時間内に四足歩行のロボットを作って
W3のノッコのようなお方(トシがバレるね)
W3のノッコのようなお方(トシがバレるね)
14: 2017/03/19(日) 23:49:40.96 ID:r5bfD1pj0
科学の武道館とかでいいんじゃないかな?(´・ω・`)
4: 2017/03/19(日) 22:09:45.16 ID:zzyjN6cs0
最早甲子園の名前を使う要素が見当たらない
科学の技法: 東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト
posted with AZlink at 2017.3.21
東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門,増田 建,坂口 菊恵
東京大学出版会 (2017-03-24)
売り上げランキング: 91149
東京大学出版会 (2017-03-24)
売り上げランキング: 91149
コメントする