1: 2017/03/21(火) 19:22:57.75 ID:CAP_USER
太陽光だけで二酸化炭素をエネルギー資源に変換する新たな分子が誕生 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<米インディアナ大学ブルーミントン校の研究チームは、光や電気を使って二酸化炭素から燃料を生成する分子を新たに開発したことを明らかにした>
光合成とは、太陽光などの光エネルギーを使って、水と二酸化炭素から炭水化物を合成する生化学反応のこと。自然界では、植物や植物プランクトン、藻類など、光合成色素を有する生物が、光合成によって、必要な養分をつくりだしているが、近年、この仕組みを模倣し、人為的に光合成させる人工光合成の研究開発がすすめられている。
米インディアナ大学ブルーミントン校の研究チームは、2017年3月、学術雑誌「米国化学会誌(JACS)」で、光や電気を使って二酸化炭素から燃料を生成する分子を新たに開発したことを明らかにした。
→【参考記事】光合成する電池で温暖化をストップ
→【参考記事】人工の葉っぱとバクテリアで、太陽光から液体燃料を生み出す技術
この分子は、鉛筆の芯として広く用いられているグラファイト(黒鉛)をナノメートルサイズにしたナノグラフェンに、レアメタル(希少金属)のひとつであるレニウムを結合させたもの。
続きはソースで
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/post-7212_1.php
<米インディアナ大学ブルーミントン校の研究チームは、光や電気を使って二酸化炭素から燃料を生成する分子を新たに開発したことを明らかにした>
光合成とは、太陽光などの光エネルギーを使って、水と二酸化炭素から炭水化物を合成する生化学反応のこと。自然界では、植物や植物プランクトン、藻類など、光合成色素を有する生物が、光合成によって、必要な養分をつくりだしているが、近年、この仕組みを模倣し、人為的に光合成させる人工光合成の研究開発がすすめられている。
米インディアナ大学ブルーミントン校の研究チームは、2017年3月、学術雑誌「米国化学会誌(JACS)」で、光や電気を使って二酸化炭素から燃料を生成する分子を新たに開発したことを明らかにした。
→【参考記事】光合成する電池で温暖化をストップ
→【参考記事】人工の葉っぱとバクテリアで、太陽光から液体燃料を生み出す技術
この分子は、鉛筆の芯として広く用いられているグラファイト(黒鉛)をナノメートルサイズにしたナノグラフェンに、レアメタル(希少金属)のひとつであるレニウムを結合させたもの。
続きはソースで
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/post-7212_1.php
引用元: ・太陽光だけで二酸化炭素をエネルギー資源に変換する新たな分子が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2017/03/21(火) 19:28:19.92 ID:O4j20gIf
人間が二酸化炭素でも生きれるように改造した方が早くね?
28: 2017/03/21(火) 23:48:39.46 ID:OwCQ4dUz
>>2
確か二酸化炭素よりも酸素を利用したほうが得られるエネルギーが多いから、
小型の体格でも活動的に動けるために、人間は体内にミトコンドリアを
取り込む道を選んだ、
って詠んだ気がする
確か二酸化炭素よりも酸素を利用したほうが得られるエネルギーが多いから、
小型の体格でも活動的に動けるために、人間は体内にミトコンドリアを
取り込む道を選んだ、
って詠んだ気がする
29: 2017/03/22(水) 00:57:18.39 ID:czEW/OlI
>>28
別に人間がミトコンドリアを取り込んだわけではない
別に人間がミトコンドリアを取り込んだわけではない
4: 2017/03/21(火) 19:34:58.62 ID:B0E9bRhE
>>1
過去にエタノールができるとかほざいてた研究より現実的で信頼できる
二段階、三段階の反応でメタンを目指してほしい
過去にエタノールができるとかほざいてた研究より現実的で信頼できる
二段階、三段階の反応でメタンを目指してほしい
5: 2017/03/21(火) 19:43:20.23 ID:o6ZAvz/8
一酸化炭素中毒がさらに増えそう
47: 2017/03/22(水) 11:51:08.15 ID:PiYu2pEL
>>5
それな
一酸化炭素を作ったらあかんやん
それな
一酸化炭素を作ったらあかんやん
8: 2017/03/21(火) 19:55:21.12 ID:XTdyMTh+
余った酸素はO2になるのけ?
9: 2017/03/21(火) 19:56:07.97 ID:uR+o9KPj
そのうち太陽光発電より効率高くなっちゃったりしてな、、
10: 2017/03/21(火) 20:02:42.89 ID:uvlpz2Yl
人工光合成だよねこれ
日本でも研究されてるけど、効率がネックなんだよな
日本でも研究されてるけど、効率がネックなんだよな
12: 2017/03/21(火) 20:21:33.69 ID:aWbp5d/K
これ、この物質を消費して燃料料するんじゃ?
製造時に大量に二酸化炭素が出る予感
製造時に大量に二酸化炭素が出る予感
23: 2017/03/21(火) 20:53:59.40 ID:B0E9bRhE
>>12
一酸化炭素自体燃焼する燃料になる
一酸化炭素自体燃焼する燃料になる
14: 2017/03/21(火) 20:25:12.44 ID:FuoNMRZc
金掛かりそう
16: 2017/03/21(火) 20:26:24.21 ID:mdd3jNq7
アメリカでも温暖化詐欺には湯水のごとき研究費が出るからな。
日本も年に5000~6000億円の研究費をドブ捨てしとる。
日本も年に5000~6000億円の研究費をドブ捨てしとる。
17: 2017/03/21(火) 20:26:59.43 ID:9q3pbJfu
植樹して太陽光を木質バイオマスエネルギーとして保存しておくのが一番楽ちん
20: 2017/03/21(火) 20:36:52.98 ID:paCR4RuS
光合成なら植物にかなわんだろ、普通に緑を増やせばいいだけだ
22: 2017/03/21(火) 20:51:35.71 ID:baP6F7AE
>>20
とうもろこしからエタノールな
とうもろこしからエタノールな
21: 2017/03/21(火) 20:41:31.55 ID:oBrfAumI
二酸化炭素からガソリンや軽油を作れれば、そりゃ便利だ
24: 2017/03/21(火) 21:08:07.57 ID:1cZClX+7
うそくさい
>ナノグラフェンに、レアメタル(希少金属)のひとつであるレニウムを結合させたもの。
これを分子と呼ぶのは無理がある
>ナノグラフェンが太陽光からエネルギーを吸収し、レニウム原子に電子を流し込むと、
>レニウム原子がこれらの電子を使って二酸化炭素を一酸化炭素に還元する。
俺は文系だからか反応式が書けない
特に太陽光から電子が出来るのってどう書けば?
二酸化炭素が水中でCO+とO-になっているのは分かるから
CO+ + e- → CO でいいのか?
でもこれだと活性酸素Oが出て、レニウムがあっという間に酸化してしまう。無理ゲー
>ナノグラフェンに、レアメタル(希少金属)のひとつであるレニウムを結合させたもの。
これを分子と呼ぶのは無理がある
>ナノグラフェンが太陽光からエネルギーを吸収し、レニウム原子に電子を流し込むと、
>レニウム原子がこれらの電子を使って二酸化炭素を一酸化炭素に還元する。
俺は文系だからか反応式が書けない
特に太陽光から電子が出来るのってどう書けば?
二酸化炭素が水中でCO+とO-になっているのは分かるから
CO+ + e- → CO でいいのか?
でもこれだと活性酸素Oが出て、レニウムがあっという間に酸化してしまう。無理ゲー
44: 2017/03/22(水) 11:10:13.86 ID:xp3DceG+
>>24
>二酸化炭素が水中でCO+とO-になっているのは分かるから
むしろそれが分からん
>二酸化炭素が水中でCO+とO-になっているのは分かるから
むしろそれが分からん
53: 2017/03/22(水) 15:14:31.01 ID:Dq5knuIx
>>24
中学校も出てないのか?
中学校も出てないのか?
30: 2017/03/22(水) 01:27:45.59 ID:ZAFNY7AQ
夜の間呼吸器をつけて二酸化炭素収集する装置が売れるってわけか
32: 2017/03/22(水) 01:50:03.63 ID:bAhH5cTx
人の吐息の二酸化炭素濃度なんてたかが知れてるぞ
34: 2017/03/22(水) 04:27:08.48 ID:GaP5EBc4
この物資を作るための
エネルギーは。。
エネルギーは。。
35: 2017/03/22(水) 04:35:09.52 ID:5z2ANqwM
>>34
核融合
核融合
37: 2017/03/22(水) 05:00:42.13 ID:6mHYBCLW
効率を上げる条件が見つかればいいね根拠ないけどありそう
38: 2017/03/22(水) 09:00:04.59 ID:sZQxuQYh
一酸化炭素発生なんてその時点でダメだろ。即死確定
書いてる人は最低限の知識すらないのか?
何も難しいこと考えずに普通に苗木を植えて光合成で終わり。簡単
書いてる人は最低限の知識すらないのか?
何も難しいこと考えずに普通に苗木を植えて光合成で終わり。簡単
39: 2017/03/22(水) 10:15:38.61 ID:T92OJrJF
>>38
何でダメなん?
効率自体は実用の話をするレベルに無いけど、
経路としては化石燃料を材料に製造する方法や
水素を消費する逆シフト反応より良いじゃん
何でダメなん?
効率自体は実用の話をするレベルに無いけど、
経路としては化石燃料を材料に製造する方法や
水素を消費する逆シフト反応より良いじゃん
40: 2017/03/22(水) 10:22:26.77 ID:7jIVReb1
>>39
一酸化炭素は有害な毒ガス。
有用な酸素を生み出す代わりに扱いの難しい毒ガスが出るのはどうなのか?ってこと。
一酸化炭素は有害な毒ガス。
有用な酸素を生み出す代わりに扱いの難しい毒ガスが出るのはどうなのか?ってこと。
46: 2017/03/22(水) 11:37:55.66 ID:T92OJrJF
>>40
ガス化学プラント否定なの?
野ざらしで変換するわけないし一酸化炭素が工業的に有用なんだけど
ガス化学プラント否定なの?
野ざらしで変換するわけないし一酸化炭素が工業的に有用なんだけど
48: 2017/03/22(水) 11:57:18.35 ID:7jIVReb1
>>46
光合成って、クローズなプラントで簡単に出来るん?
光合成って、クローズなプラントで簡単に出来るん?
41: 2017/03/22(水) 10:32:10.32 ID:LhugWovg
CO2温暖化説が正しいなら、この技術はノーベル賞級?
42: 2017/03/22(水) 10:38:49.08 ID:i2iT1QLr
当然、生成された一酸化炭素はプラント内でメタンとかに変換
するシナリオだろ? さらに、エタノールとかにな。
するシナリオだろ? さらに、エタノールとかにな。
43: 2017/03/22(水) 11:04:44.21 ID:b/Sa98ZA
・レアメタルが必要
・一酸化炭素になる
2つの条件の、どちらか片方がなければ
そういう生物が存在する生態系が地球の何処かに存在していたかもしれない
・一酸化炭素になる
2つの条件の、どちらか片方がなければ
そういう生物が存在する生態系が地球の何処かに存在していたかもしれない
52: 2017/03/22(水) 14:56:53.16 ID:oJ+jawZj
光合成まではいかなくても利用価値はありそうだ
ECO-WORTHY ソーラーパネル専門屋出品 超薄型軽量 携帯型 単結晶フレキシブル ソーラーパネル チャージー
posted with AZlink at 2017.3.23
エコソーステクノロジー会社
売り上げランキング: 51101
コメントする