1: 2017/04/07(金) 01:24:54.04 ID:CAP_USER
オランウータンなど類人猿に他者の誤り見分けて助ける能力、研究
2017年04月06日 09:50  発信地:マイアミ/米国

【4月6日 AFP】霊長類の中で人間に最も近い種のオランウータン、チンパンジー、ボノボなどの大型類人猿は、人間と同じように、他者が間違った考えを持っているのを見分ける能力があるとの研究論文が5日、発表された。
 
米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に掲載された論文によると、大型類人猿は、物の在りかについて思い違いをしている他者を進んで手助けするという。
 
独マックス・プランク進化人類学研究所(Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology)のダビド・ブテルマン(David Buttelmann)氏は「類人猿が思い込み(誤信念)というものを理解して他者を適切に助けることを示したのは、今回の研究が初めてだ」と述べた。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年04月06日 09:50
http://www.afpbb.com/articles/-/3124094

▽関連
PLOS ONE
Great apes distinguish true from false beliefs in an interactive helping task
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0173793
images


引用元: 【霊長類】オランウータンなど類人猿に他者の誤り見分けて助ける能力/独マックス・プランク進化人類学研究所©2ch.net

3: 2017/04/07(金) 01:40:57.48 ID:0/VUxRgl
付け込んだり責めたりはせんのけ?

4: 2017/04/07(金) 01:50:18.63 ID:88eVK7+S
でも人間は助けないよね

5: 2017/04/07(金) 01:54:00.26 ID:/oRYVPfF
それくらいはあるだろ
犬とかも

11: 2017/04/07(金) 09:08:43.24 ID:agmYzK/F
逆に、ウソを教えるほうが知能が高いといえるのでは。

15: 2017/04/07(金) 15:15:02.90 ID:1pgbWBRq
類人猿じゃなくても
動物の親は子の間違いを正そうとするじゃん

17: 2017/04/07(金) 17:28:19.01 ID:KHYmlcP/
類人猿は「心の理論」のテストってできるの?

34: 2017/04/12(水) 12:44:30.68 ID:UV9G5m82
>>17
できる。というか、心がある定義を実験手続きに落としたのが「心の理論」でしょ?

18: 2017/04/07(金) 17:30:53.65 ID:KHYmlcP/
本文を読んだらやっぱり自閉症の子を見分けるテストに使われるものだった。

19: 2017/04/07(金) 19:01:16.60 ID:pMVKE3tI
オランウータンはボルネオの人々が使ってるカヌーを勝手に拝借し川を渡る
これ豆な

28: 2017/04/09(日) 01:16:13.76 ID:Hhe0d3uJ
>>19
さすが森の人

22: 2017/04/07(金) 22:46:55.56 ID:XtynZNJp
他者の心を読む能力だな
これが暴走すると、物を擬人化し過ぎたり、神や霊を見たりする
オランウータンも神や霊を見ているかも知れん

32: 2017/04/09(日) 12:11:28.67 ID:JENEvhJi
具体的な例をあげろよ、ただそう言っただけとか、この記事は科学記事として成り立ってない

33: 2017/04/09(日) 21:05:17.72 ID:jNKaajUx
おしぼりで顔を拭いたり脇の下を拭いたり、
小難しいことを言ってないで、フレンズでええやん。

31: 2017/04/09(日) 09:56:45.00 ID:4/CSYygy
ホラ吹けるようになったら一人前。