1: 2017/05/01(月) 03:05:33.25 ID:CAP_USER9
千葉大は、国内生産量の大半を千葉県産が占めるヨウ素を利用し、次世代型太陽電池の原料の安定供給や、新たな医薬品を製造する技術を開発するため、研究拠点「千葉ヨウ素資源イノベーションセンター」を西千葉キャンパス(千葉市稲毛区)に設ける。
製造技術が国内で確立すれば雇用と輸出の拡大が期待できるといい、完成は来年3月の予定だ。
千葉大やヨウ素学会などによると、ヨウ素には様々な性質があり、X線の造影剤やうがい薬、耐熱安定剤といった幅広い分野で活用されている。近年は、ヨウ素を含む化合物が、光を効率良くエネルギーに変える性質に注目が集まっているという。
県内では、約40万~300万年前に堆積した九十九里地域の地層(地下500~2000メートル)に含まれる「かん水」から、ヨウ素が採取されている。2015年の県内生産量は約8370トンで、国内生産量の8割近く、世界の推定生産量の2割以上を占めた。
続きはソースで
2017年04月30日 17時59分 読売新聞
http://yomiuri.co.jp/science/20170428-OYT1T50185.html?from=ytop_ylist
製造技術が国内で確立すれば雇用と輸出の拡大が期待できるといい、完成は来年3月の予定だ。
千葉大やヨウ素学会などによると、ヨウ素には様々な性質があり、X線の造影剤やうがい薬、耐熱安定剤といった幅広い分野で活用されている。近年は、ヨウ素を含む化合物が、光を効率良くエネルギーに変える性質に注目が集まっているという。
県内では、約40万~300万年前に堆積した九十九里地域の地層(地下500~2000メートル)に含まれる「かん水」から、ヨウ素が採取されている。2015年の県内生産量は約8370トンで、国内生産量の8割近く、世界の推定生産量の2割以上を占めた。
続きはソースで
2017年04月30日 17時59分 読売新聞
http://yomiuri.co.jp/science/20170428-OYT1T50185.html?from=ytop_ylist

引用元: ・【ヨウ素は千葉県産】ヨウ素で国産品技術開発を……千葉大に拠点設置へ [無断転載禁止]©2ch.net
7: 2017/05/01(月) 03:27:23.98 ID:QaT5QFFf0
ヨウ素剤を作って日頃から摂取しないでもいいの?
8: 2017/05/01(月) 03:30:30.26 ID:+udGZvw60
茂原か
あそこは天然ガスも出るしどうなってるんだ
あそこは天然ガスも出るしどうなってるんだ
21: 2017/05/01(月) 06:05:43.17 ID:Lc8g3hQ10
>>8
天然ガス井の底にある水にヨウ素が含まれているから、密接な関係がある
天然ガス井の底にある水にヨウ素が含まれているから、密接な関係がある
9: 2017/05/01(月) 03:52:00.99 ID:t9IHzCwQ0
風評被害を産みそうだから、よぅそで作ってくれ
12: 2017/05/01(月) 04:24:46.50 ID:LghtUO5P0
むかしは日本が世界最大のヨウ素生産国だったんだがな
15: 2017/05/01(月) 05:00:45.17 ID:jcQ7zIcy0
ヨウ素が出る要素があるのか。
23: 2017/05/01(月) 06:40:55.76 ID:0JqSGqSn0
日本一っていうよりも世界有数なんだよな
24: 2017/05/01(月) 06:53:29.22 ID:xNYX/A5i0
暴走半島の代名詞のとおり半端無くて戦前からこういう土地柄だよ?
県特産品は沃素たっぷり搗布焼き
県内瓦斯田は水溶性天然ガスのため硫黄より沃素が多い
天然ガス由来肥料と化学調味料とアルミニウム&ステンレス精錬
日本冶金工業&昭和電工&味の素の森矗昶と鈴木三郎助の二人三脚
自噴ガス田から都市ガス燃料を採取瓶詰めして気動車を運行
三セクいすみ鉄道ごとハブにした九十九里鐵道と小湊鐵道の一蓮托生
県特産品は沃素たっぷり搗布焼き
県内瓦斯田は水溶性天然ガスのため硫黄より沃素が多い
天然ガス由来肥料と化学調味料とアルミニウム&ステンレス精錬
日本冶金工業&昭和電工&味の素の森矗昶と鈴木三郎助の二人三脚
自噴ガス田から都市ガス燃料を採取瓶詰めして気動車を運行
三セクいすみ鉄道ごとハブにした九十九里鐵道と小湊鐵道の一蓮托生
31: 2017/05/01(月) 07:45:05.22 ID:EPWEho200
ヨウ素なんて金のエ◯チングの用途が最初に思い浮かんだが。
つかやたら放射能に繋げる奴って、頭がそっちしか働かんのかね
つかやたら放射能に繋げる奴って、頭がそっちしか働かんのかね
42: 2017/05/01(月) 19:38:13.32 ID:klMgTER20
>>31
真っ先に浮かんでくるのはヨードチンキだろう。
真っ先に浮かんでくるのはヨードチンキだろう。
32: 2017/05/01(月) 07:46:23.67 ID:+WTHv1UTO
日本人は基本的に沃素過剰になってる≒安定沃素剤が必要無い。
38: 2017/05/01(月) 19:34:49.95 ID:USDgFvEe0
>>32
体内濃度を飽和させる必要があるから日本人で必要だよ。
確かに日本人はヨウ素の体内濃度は高いけど飽和してるわけではないから。
体内濃度を飽和させる必要があるから日本人で必要だよ。
確かに日本人はヨウ素の体内濃度は高いけど飽和してるわけではないから。
36: 2017/05/01(月) 09:56:21.38 ID:LhQQ5M/d0
日持ちのしない造影剤をいつまでも輸入ってのがカッコ悪
37: 2017/05/01(月) 11:48:22.81 ID:KB+i/8bh0
ヨウ素剤類では原料を一回アメリカとかに輸出して再輸入なんてのもあるな。
まあスケールメリットを考えると需要の大きな国で製品化したほうが安くつくのかもしれないが。
まあスケールメリットを考えると需要の大きな国で製品化したほうが安くつくのかもしれないが。
41: 2017/05/01(月) 19:37:00.34 ID:2dYL/hE10
千葉産のヨウ素は一味違うからな
コメントする