1: 2017/05/04(木) 16:57:10.71 ID:CAP_USER9
病院や診療所に勤務する20代医師の1週間の勤務時間は男女とも平均50時間を超え、ほかに救急搬送など緊急の呼び出しに備えた待機時間も12時間以上に及ぶことが4日、厚生労働省研究班の調査で分かった。
厚労省は「若手を中心とする医師の過酷な長時間労働の実態が示された」と指摘。
看護師ら他職種に仕事を分担させるなど、医師の労働環境改善に向けた検討を進める。
続きはソースで
配信 2017/5/4 16:19
共同通信 ニュースサイトで読む
https://this.kiji.is/232763622990644724?c=39546741839462401
厚労省は「若手を中心とする医師の過酷な長時間労働の実態が示された」と指摘。
看護師ら他職種に仕事を分担させるなど、医師の労働環境改善に向けた検討を進める。
続きはソースで
配信 2017/5/4 16:19
共同通信 ニュースサイトで読む
https://this.kiji.is/232763622990644724?c=39546741839462401

引用元: ・【医療】20代医師は週50時間超勤務 呼び出し待機も12時間以上 [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2017/05/04(木) 16:59:06.06 ID:3VxOtw/s0
高い金もらってるんだし人の命を救う仕事なんだから当然
328: 2017/05/04(木) 20:14:41.63 ID:II/0/XSk0
>>2
同意
それが嫌だったら医者にならなければ良かったんだよ
同意
それが嫌だったら医者にならなければ良かったんだよ
492: 2017/05/04(木) 21:32:46.59 ID:BRvGlYWu0
>>2ジョーダンじゃないよ!休みの日も回診で午後から休みなんだぞ!!要は休み無し!
497: 2017/05/04(木) 21:34:37.25 ID:tGFmYsL/0
>>2
こういう職種こそ、休みをしっかりとって万全な体調で応対してくれないと、
困るのはお前らだぜ?
朦朧とした医者に診察してもらいたいか?
こういう職種こそ、休みをしっかりとって万全な体調で応対してくれないと、
困るのはお前らだぜ?
朦朧とした医者に診察してもらいたいか?
957: 2017/05/05(金) 00:14:22.64 ID:27mevyv60
>>497
その地合を醸成した経緯を知れば
これ医者の自業自得なんだぜ
その地合を醸成した経緯を知れば
これ医者の自業自得なんだぜ
3: 2017/05/04(木) 16:59:32.91 ID:iI3hFPJk0
だからいいからもっと医者増やせよ
154: 2017/05/04(木) 18:08:46.32 ID:Di68UFqN0
>>3
医師会「だめです」
医師会「だめです」
286: 2017/05/04(木) 19:38:39.96 ID:U0YoIYDO0
>>3
今増やしすぎると団塊が死に腐った後非常に供給過剰になる
今増やしすぎると団塊が死に腐った後非常に供給過剰になる
4: 2017/05/04(木) 17:01:00.03 ID:N7W8Vky20
楽して金持ちになりたい思ってるから愚痴しかでてこんのや
5: 2017/05/04(木) 17:01:59.81 ID:Lh9seUSL0
弁護士は増えすぎて仕事の奪い合いしてるらしいけど医者は違うのか
7: 2017/05/04(木) 17:03:11.36 ID:vxjygVai0
>>5
都市部は医者あまりらしいね
田舎は未だに「お医者様」で病院自体も少ないから
都市部は医者あまりらしいね
田舎は未だに「お医者様」で病院自体も少ないから
158: 2017/05/04(木) 18:14:27.73 ID:2ECJRP1K0
>>5
そうならないように医師会が制限掛けてるから
そうならないように医師会が制限掛けてるから
161: 2017/05/04(木) 18:17:43.04 ID:ldVEbsEQ0
>>158
医師会じゃなくて厚労省、もっと言えば財務省な。
医師数と医療費には強い相関があるので医療費をなるべく増やしたくない国側が上手くコントロールしてるだけ。
医師会()にそんな力があったら診療報酬減らされてないよ。
医師会じゃなくて厚労省、もっと言えば財務省な。
医師数と医療費には強い相関があるので医療費をなるべく増やしたくない国側が上手くコントロールしてるだけ。
医師会()にそんな力があったら診療報酬減らされてないよ。
235: 2017/05/04(木) 18:59:11.79 ID:2ECJRP1K0
>>161
なわけないだろ
なわけないだろ
239: 2017/05/04(木) 19:06:06.72 ID:bUAVz5cd0
>>161
医師会を厚労省が無視できるわけがない。医師会が嫌いな医者が多いのは、別問題
医師会を厚労省が無視できるわけがない。医師会が嫌いな医者が多いのは、別問題
6: 2017/05/04(木) 17:02:27.37 ID:RRR11sEk0
>>1
わかる。医大手術入院したら若い医師が朝の7時にはもう入院患者診察してる。
一般外来も日が暮れるまで診てる。
あれじゃ倒れるわ。
わかる。医大手術入院したら若い医師が朝の7時にはもう入院患者診察してる。
一般外来も日が暮れるまで診てる。
あれじゃ倒れるわ。
8: 2017/05/04(木) 17:03:18.85 ID:hLbzHpMx0
嫌ならヤメロ
でいいんじゃね?
どうせあと10年くらいたてば減らし始めるんだから
でいいんじゃね?
どうせあと10年くらいたてば減らし始めるんだから
9: 2017/05/04(木) 17:03:22.05 ID:uKLEPAuj0
高給なんだからしかたないだろ
運輸職や介護職と一緒にするな
運輸職や介護職と一緒にするな
53: 2017/05/04(木) 17:22:39.11 ID:9sJ68K9n0
>>9
介護や運送よりはそりゃ高い報酬だが
人より多く勉強してきた割には最高レベルの報酬と言うわけでもないよ
勤務医は特に
たとえば
金弄って儲ける外資の金融系や
コンサル系の社員よりは貰えてないと思う
睡眠削って働くのはどこも同じだけど
介護や運送よりはそりゃ高い報酬だが
人より多く勉強してきた割には最高レベルの報酬と言うわけでもないよ
勤務医は特に
たとえば
金弄って儲ける外資の金融系や
コンサル系の社員よりは貰えてないと思う
睡眠削って働くのはどこも同じだけど
262: 2017/05/04(木) 19:23:40.93 ID:ZVDILAQj0
>>9
医者の高給は技術にかかってるんだろ…超過労働負担で精度が下がって困るのは俺たちの方だぞ
医者の高給は技術にかかってるんだろ…超過労働負担で精度が下がって困るのは俺たちの方だぞ
11: 2017/05/04(木) 17:05:49.82 ID:5d+UAfsNO
現場の医者はもっと苛酷だろ。
34: 2017/05/04(木) 17:14:53.60 ID:/qfCIKXb0
>>11
科によるな。外科とか循環器内科なら忙しいのは当たり前。
俺は自分の生活優先させたいから楽な科にして、今は9時出勤18時帰宅の生活してる。
科によるな。外科とか循環器内科なら忙しいのは当たり前。
俺は自分の生活優先させたいから楽な科にして、今は9時出勤18時帰宅の生活してる。
37: 2017/05/04(木) 17:16:35.38 ID:RRR11sEk0
>>34
皮膚科とかか
皮膚科とかか
13: 2017/05/04(木) 17:06:45.92 ID:XIe64gMQ0
周50時間って、一日10時間。
残業2時間なんて普通だろ?
残業2時間なんて普通だろ?
314: 2017/05/04(木) 20:04:31.04 ID:FTAf98sX0
>>13
俺もそう思う
一日二時間の残業なんて全く苦にならない
何故ならもっと残業しているからw
病院滞在時間は12時間が普通かな
八時くらいに来て20時くらいに出る、普通だし辛くもない
忙しい時は泊まっちゃうしね
夜中起こされなければ次の日は通勤時間無しで楽
同僚に言わせるとタフらしいけど研修医の時は自主的に毎日22時くらいまで病棟にいたからなぁ
ヘイキテ日付変わってから病院出てたし
やはり出だしでキツイ事をやっておくとあとが楽だわ
俺もそう思う
一日二時間の残業なんて全く苦にならない
何故ならもっと残業しているからw
病院滞在時間は12時間が普通かな
八時くらいに来て20時くらいに出る、普通だし辛くもない
忙しい時は泊まっちゃうしね
夜中起こされなければ次の日は通勤時間無しで楽
同僚に言わせるとタフらしいけど研修医の時は自主的に毎日22時くらいまで病棟にいたからなぁ
ヘイキテ日付変わってから病院出てたし
やはり出だしでキツイ事をやっておくとあとが楽だわ
316: 2017/05/04(木) 20:04:44.03 ID:JN1aCl870
>>13
お前はどんなブラックに勤めてるんだよw
お前はどんなブラックに勤めてるんだよw
17: 2017/05/04(木) 17:07:33.36 ID:jVjXe2hn0
数増やして給与下がるの嫌なんだろ
EUの医師は年収800万ほどだし
EUの医師は年収800万ほどだし
25: 2017/05/04(木) 17:10:34.61 ID:BCeR0gkd0
>>17
日本が金払い良いみたいに聞こえるけど、
日本ほど知識がある階層をバカにする社会はないで。
日本が金払い良いみたいに聞こえるけど、
日本ほど知識がある階層をバカにする社会はないで。
81: 2017/05/04(木) 17:32:15.51 ID:0v2vjWlE0
>>17
ドイツにチェコの医師呼んだりしてるからな
給与下げるために日本にベトナム医師呼んでこようぜみたいな話
ドイツにチェコの医師呼んだりしてるからな
給与下げるために日本にベトナム医師呼んでこようぜみたいな話
54: 2017/05/04(木) 17:22:51.83 ID:StqgM36ZO
公務員ドクターは何歳になっても給料は2000万以下ぐらいだけど、独立すればやり方次第で2倍3倍になる。
77: 2017/05/04(木) 17:29:46.87 ID:LmzRKdfr0
>>54
開業医つうのは、自分の収入から
看護婦や事務員の給料を払うんや。
丸儲けとはちゃうで。
しかも世襲でないかぎり、
開業資金を返すために自転車操業。
開業医つうのは、自分の収入から
看護婦や事務員の給料を払うんや。
丸儲けとはちゃうで。
しかも世襲でないかぎり、
開業資金を返すために自転車操業。
138: 2017/05/04(木) 18:01:35.59 ID:3gG1bSO80
患者の待機時間の方が圧倒的に長いな。
医師の感情: 「平静の心」がゆれるとき
posted with AZlink at 2017.5.6
Danielle Ofri,堀内 志奈
医学書院
売り上げランキング: 40758
医学書院
売り上げランキング: 40758
コメントする