1: 2017/05/06(土) 17:40:18.77 ID:CAP_USER
政府、小型ロケット発射場新設へ
宇宙産業育て国際競争力強化
2017/5/6 16:51
政府が宇宙ビジネス振興策の方向性をまとめた「宇宙産業ビジョン」案が6日判明した。小型ロケット発射場の新設に向け、認定ガイドラインを整備するほか、民間事業者のロケット打ち上げ需要を速やかに調査すると明記。政府系金融機関を活用してベンチャー企業の資金調達を支援し、新規参入を後押しする。
続きはソースで
https://this.kiji.is/233496449486323716?c=39550187727945729
宇宙産業育て国際競争力強化
2017/5/6 16:51
政府が宇宙ビジネス振興策の方向性をまとめた「宇宙産業ビジョン」案が6日判明した。小型ロケット発射場の新設に向け、認定ガイドラインを整備するほか、民間事業者のロケット打ち上げ需要を速やかに調査すると明記。政府系金融機関を活用してベンチャー企業の資金調達を支援し、新規参入を後押しする。
続きはソースで
https://this.kiji.is/233496449486323716?c=39550187727945729

引用元: ・【宇宙開発】政府、小型ロケット発射場新設へ 宇宙産業育て国際競争力強化[05/06] [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2017/05/06(土) 17:41:39.11 ID:96oyvhJH
>>1
八丈島あたりか?
八丈島あたりか?
23: 2017/05/06(土) 19:21:28.49 ID:Fw+pBvcR
>>2
輸送費かかりすぎで、小型ロケットのメリットがなくなる。
輸送費かかりすぎで、小型ロケットのメリットがなくなる。
70: 2017/05/07(日) 14:42:45.01 ID:9alFbYMV
>>2
小型ロケットなのだから船舶から発射すればいい。
南方の公海上でやれば周辺地域に対する訳の分からない補償とかの費用もかからずにすむ。
潜水艦からの発射もお勧め。
小型ロケットなのだから船舶から発射すればいい。
南方の公海上でやれば周辺地域に対する訳の分からない補償とかの費用もかからずにすむ。
潜水艦からの発射もお勧め。
5: 2017/05/06(土) 17:47:29.80 ID:AjHWnLkk
>>1
北海道大樹町も再整備かな?
期待
北海道大樹町も再整備かな?
期待
24: 2017/05/06(土) 19:21:41.48 ID:Fw+pBvcR
>>5
北はなあ、、
北はなあ、、
61: 2017/05/07(日) 10:36:16.56 ID:PFU6Ant0
>>5
そう言えば、堀江?とか言う人が打ち上げると聞いたけど、どうなったの?
そう言えば、堀江?とか言う人が打ち上げると聞いたけど、どうなったの?
6: 2017/05/06(土) 17:50:29.89 ID:bJBJvUg5
静岡沿岸部か九十九里あたりにできそうな予感
19: 2017/05/06(土) 19:05:37.82 ID:w0C15AkY
>>6
静岡というと御前崎あたりのことを言ってるのかもしれないが、浜岡原発があるからちょっと無理じゃね?
静岡というと御前崎あたりのことを言ってるのかもしれないが、浜岡原発があるからちょっと無理じゃね?
7: 2017/05/06(土) 17:52:02.47 ID:uTCz8A4h
我が皇軍のミサイル実験場やな。巡航ミサイルは米国からしこたま買うて、弾道ミサイルは、更なるレベルアップを図る。急がねば。
8: 2017/05/06(土) 17:52:31.30 ID:vdKntYTY
事実上の弾道ミサイル発射場である。
11: 2017/05/06(土) 17:56:59.63 ID:NAC5UHFk
内之浦は廃棄
12: 2017/05/06(土) 18:09:36.43 ID:YsYptuFZ
一家に一本ミサイル電柱
15: 2017/05/06(土) 18:23:33.29 ID:DOOIhy7S
あまった予算の使い道か
25: 2017/05/06(土) 19:22:39.54 ID:Fw+pBvcR
>>15
誰かベンチャーの奴からそそのかされたんだろ。
ベンチャーではホリエモン他ロケット好きな奴多いから。
誰かベンチャーの奴からそそのかされたんだろ。
ベンチャーではホリエモン他ロケット好きな奴多いから。
16: 2017/05/06(土) 18:26:32.12 ID:GKV1s6nl
自由平等博愛の国おフランスはなぜだか
南米にギアナという侵略地を持ってて、
そこからロケットを打ち上げてる。
南米にギアナという侵略地を持ってて、
そこからロケットを打ち上げてる。
17: 2017/05/06(土) 18:35:05.74 ID:HkiFxCKP
物の搬入やロケットの移動がスムーズにできる、
滑走路くらいの広さはある高台がいいんじゃない?
滑走路くらいの広さはある高台がいいんじゃない?
18: 2017/05/06(土) 18:57:09.58 ID:1F5nyxIP
> 政府、小型ロケット発射場新設へ 宇宙産業育て国際競争力強化
東京一極集中で、東京都内に作るか...
東京一極集中で、東京都内に作るか...
20: 2017/05/06(土) 19:07:51.90 ID:HkiFxCKP
赤道に近い八丈島とか?
29: 2017/05/06(土) 20:59:02.54 ID:o7mPoj91
>>20
小笠原ならともかく九州より北極に近い八丈島?
小笠原ならともかく九州より北極に近い八丈島?
34: 2017/05/06(土) 21:39:38.26 ID:HkiFxCKP
>>29
地図みて確認した。
小笠原と一緒くたに考えてたわ
地図みて確認した。
小笠原と一緒くたに考えてたわ
52: 2017/05/07(日) 03:07:46.38 ID:E8KOT/mI
>>34
そういう人多いと思う
そういう人多いと思う
21: 2017/05/06(土) 19:11:10.61 ID:eRCuWm4i
護衛艦や輸送機からの発射をしちゃえばぁ?
26: 2017/05/06(土) 19:30:58.11 ID:z4yhxIqI
>>21
護衛艦のどこから?
ヘリポートなら耐熱性ないからダメだよ。
護衛艦のどこから?
ヘリポートなら耐熱性ないからダメだよ。
27: 2017/05/06(土) 19:36:09.97 ID:QDPMCHmx
>>26
北朝鮮でも出来るのだからなんとかなるんじゃね?
北朝鮮でも出来るのだからなんとかなるんじゃね?
22: 2017/05/06(土) 19:18:44.68 ID:7Q0EsZEL
ここで沖の鳥島ですよ
28: 2017/05/06(土) 19:43:39.01 ID:StxZ5IqP
パラオに作れば良いんでないの?
30: 2017/05/06(土) 20:59:18.04 ID:MVam2s54
和歌山にほしいな
本州最南端だし
本州最南端だし
31: 2017/05/06(土) 21:07:03.96 ID:fcAhmhvq
>>30
輸送から考えるとそうなるだろうな。
名古屋からも近いし。
輸送から考えるとそうなるだろうな。
名古屋からも近いし。
32: 2017/05/06(土) 21:17:02.90 ID:L0kk5GOi
JAXAのロケットは沖大東島の上空を飛ぶ。
つまり、沖大東島に補助打上拠点を作ると
現在のロケット追跡設備がそのまま使える。
種子島より500kmぐらい南方で、
南南東にも何も無い好立地。
イプシロンなら極軌道に700-800kg余裕です
現在は米軍が軍事演習に使っているので、
それは尖閣諸島へ移動すれば良い。
つまり、沖大東島に補助打上拠点を作ると
現在のロケット追跡設備がそのまま使える。
種子島より500kmぐらい南方で、
南南東にも何も無い好立地。
イプシロンなら極軌道に700-800kg余裕です
現在は米軍が軍事演習に使っているので、
それは尖閣諸島へ移動すれば良い。
33: 2017/05/06(土) 21:20:06.64 ID:MVam2s54
地元でICBMの打ち上げが観れるなんて胸熱
36: 2017/05/06(土) 21:50:57.70 ID:WYr1Rjbn
>>1
THAAD用だな。
THAAD用だな。
77: 2017/05/08(月) 06:32:13.27 ID:WJlAb/pn
今度こそメガフロートだぞ!
青島文化教材社 1/200 スペースクラフトシリーズ No.10 イプシロンロケット プラモデル
posted with AZlink at 2017.5.8
青島文化教材社
売り上げランキング: 113754
コメントする