1: 2017/06/02(金) 18:18:31.33 ID:CAP_USER9
厚生労働省は2日、80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が推計で51.2%に上り、初めて2人に1人以上になったとする2016年歯科疾患実態調査の結果を公表した。
40.2%だった11年の前回調査から10ポイント以上増えた。

担当者は「歯を強くする成分を配合した歯磨き粉が増えたほか・・・

続きはソースで

配信 2017/6/2 18:11
共同通信
https://this.kiji.is/243301053835624450
ダウンロード (2)


引用元: 【8020運動】歯「80歳20本」初の5割超 厚労省「意識高まった」 [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2017/06/02(金) 18:20:13.61 ID:wk9XmYhw0
これからの時代は30本以上目標やな

3: 2017/06/02(金) 18:20:37.22 ID:/ewnQQHo0
次の目標はその倍で
80歳で40本の歯を残す8040運動だ

5: 2017/06/02(金) 18:23:32.58 ID:uhpulZ820
ワイ、30台、残りの歯、26本

7: 2017/06/02(金) 18:28:40.83 ID:uYzXKndo0
ほお
これは素直に凄いわ

8: 2017/06/02(金) 18:28:44.90 ID:gCQK0ACD0
うちの母上もうすぐ70
抜歯無し、全部の歯を虫歯無しで維持してる

19: 2017/06/02(金) 18:45:04.98 ID:RoZjzApe0
>>8
すげーな
昔のひとなのによく虫歯菌を移されなかったね

24: 2017/06/02(金) 18:47:49.56 ID:Cx/6LRl30
>>19
昔の方が物不足だったら
酒・タバコ・甘菓子などが少なかった

車も少なかったから歩いて健康

9: 2017/06/02(金) 18:28:46.48 ID:guAP7gW40
歯ブラシだけじゃダメ、30代過ぎたら歯間ブラシ、フロス併用じゃないと話にならない

13: 2017/06/02(金) 18:34:45.27 ID:+lqnaNM10
>>9
1日1回、ワンタフトブラシでの仕上げ磨きで充分。
後はプロのクリーニングを月1で。

フロスを使ってもどっちにしろプロのクリーニングを受けないと維持できない。

14: 2017/06/02(金) 18:36:51.25 ID:guAP7gW40
>>13
プロのクリーニングを月に1回ってのは歯磨きが出来てない証拠
ちゃんと磨けてたら保険の関係で半年はクリーニング出来ない

16: 2017/06/02(金) 18:40:49.48 ID:6c7BJMsz0
>>14
どんなに綺麗に磨けていても歯石はかならずつくので
歯医者の裁量でどうにでもなる
そもそも3ヶ月に一回掃除に来いといわれるだろう
うちのとこ4ヶ月過ぎるとハガキ来るぞ
1回掃除すると保険収入5000円くらいになるんだっけ、
歯科助手に掃除させるだけなのに美味しい

11: 2017/06/02(金) 18:32:12.21 ID:vyQg7TVC0
80代老人「自分、意識高い系なんで」

12: 2017/06/02(金) 18:34:37.12 ID:MoNokDY50
虫歯で歯が沢山無くなるということはあまりない
虫歯はどんなに削っても根っこがあればなんとか使える
高齢者で歯が無いのは歯周病が原因

91: 2017/06/02(金) 23:11:35.40 ID:KMAmPLxT0
>>12 そうだよな。まあ俺は根管治療くりかえして歯根にヒビ入って細菌もよく溜まるから限界なんで抜いたけどな。

17: 2017/06/02(金) 18:43:22.28 ID:LmFQy8ka0
生まれつき歯が少ないので40歳で22本しかないれす

18: 2017/06/02(金) 18:44:56.89 ID:5ReUZfws0
>>1
担当者は「歯を強くする成分を配合した歯磨き粉が増えたほか、高齢者らの口腔ケア意識が
高まった結果ではないか」としている。


厚労省と共同の言うことを信じる人は幸せだ。
いくら歯を強くしても土台の顎が崩れ落ちて、骨粗しょう症では、歯が抜け落ちるだろう。
単純に考えてデタラメ・ウソと分かる。

21: 2017/06/02(金) 18:46:09.26 ID:23STRF4u0
歯科助手が可愛いからたまに行きたいのに、
「じゃあ次は1年後くらいでいいですよ」って言われて
嫌われているんだな、俺w

22: 2017/06/02(金) 18:46:25.47 ID:gGWqi3Ei0
歯石取るだけで6回通えとかきつい。

25: 2017/06/02(金) 18:48:03.78 ID:guAP7gW40
>>22
歯石に6回ってよっぽど放置してたな
医者の指示通り定期的に通ってない証拠

29: 2017/06/02(金) 18:50:46.09 ID:gGWqi3Ei0
>>25
意識が低くて歯が痛くならない限り歯医者行かない。

33: 2017/06/02(金) 18:53:19.18 ID:guAP7gW40
>>29
痛いタイミングで行くのは子供まで
大人は痛い時には手遅れ
大人の虫歯は簡単に痛くなってくれないんですよ

31: 2017/06/02(金) 18:51:52.55 ID:BIlLV87p0
10年弱しか使わない乳歯に対して永久歯が50年以上っていうのがおかしいんだよ
もう一回生え変われ

32: 2017/06/02(金) 18:53:04.48 ID:IH++pm/90
甘えなのは分かっているが月1でクリーニングしてもらってるわ
虫歯はないけど、一部歯周病あるから、うっかり深いところに歯石ついてしまうと麻酔だ何だと大変になるし
もちろん歯間ブラシとフロス併用
生まれつき歯が軟らかい、歯石がつきやすい上に幼少期に親から菌を貰ってるらしい

34: 2017/06/02(金) 18:55:35.25 ID:guAP7gW40
>>32
行かないよりは良いよ。通ってるだけ立派
あとは歯磨きのテクニックを磨く

36: 2017/06/02(金) 18:58:27.22 ID:u7qw0QZq0
父85歳、30本
虫歯一本治療済み 抜歯経験なし

だけど、どうみても朝晩テキトーに歯磨いてるだけ。
夜中に間食もしてるし、朝磨かないときもある。
歯並びいいし、体質はあるよなあ

38: 2017/06/02(金) 18:59:46.58 ID:J+TN9rPc0
>>36
虫歯になりにくいんだろな
羨ましいかぎり

52: 2017/06/02(金) 19:16:29.13 ID:u7qw0QZq0
>>38
唾液が石灰化しやい質だと歯が強いそうな。虫歯になりそうになっても補修するとか
そのかわり歯垢が付きやすく、歯槽膿漏に注意が必要。
子から見てもうらやましい。

42: 2017/06/02(金) 19:09:06.49 ID:RH8DUFEO0
30代だが二十本あるかどうか
昭和の親世代はてめえらの口で噛み砕いた食事普通に子供に食わせるから
幼児期から虫歯多かったわ

43: 2017/06/02(金) 19:09:36.45 ID:Xn2yryrf0
たまに高級車でナンバーが8020だったりすると
歯医者なのかなあと思ったりはするねw
多分実際に歯医者なんだろうとは思うけどね

51: 2017/06/02(金) 19:16:27.87 ID:RzrYWtuU0
20本残すことも重要だが
80まで生きられるかが問題