1: 2017/06/07(水) 17:00:08.56 ID:CAP_USER
死生観
死が迫ると人は幸福を感じる?--米研究
Psychologists Show People Don’t Fear Death When the End Is Near
2017年6月7日(水)16時40分
ハンナ・オズボーン


死を迎えると人は意外とポジティブな気分にもなるらしい Nastco/iStcok.
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/---3.php
<死が間近に迫ると不安や恐怖に苛まれるのではなく、愛や幸福を感じる人が多いことが研究でわかった。本当なら、緩和ケアの促進に拍車がかかる可能性も>

いつかやってくる死におびえる人は多い。自らの死を極端に恐れる、「死恐怖症」(タナトフォビア)という症状もあるほどだ。最近発表された研究でも、大半の人が死を恐ろしいイメージで捉えていることが指摘されている。

【参考記事】トランプ現象の背後に白人の絶望──死亡率上昇の深い闇

しかし同じ研究によると、現実に死が間近に迫っている者では事情が違い、一般に考えるよりはるかに肯定的な体験として死を捉えていることがわかった。

学術誌サイコロジカル・サイエンスに6月1日付けで掲載されたこの研究によると、死が身近に迫った人々の言葉を調査した結果、恐怖や不安に関連する言葉は少なく、意外なほど前向きに死と向き合っていることが判明したという。

ノースカロライナ大学チャペルヒル校の心理学者などからなる研究チームは、絵本作家のエイミー・クラウス・ローゼンタールが亡くなる10日前に記したコラムの言葉遣いが「愛と希望に満ちていた」点に着目したという(ローゼンタールはがんのため今年3月に他界した)。

研究論文の執筆者であるカート・グレイは声明の中で、「死が目前に迫っている人が肯定的なのは不自然に思えるが、実際にはよくある反応だということが、今回の研究により明らかになった」と述べている。

末期患者と死刑囚の言葉を分析
研究では、筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic lateral sclerosis:ALS)の末期にある患者と死刑囚という2つの集団について、死を目前にした時期の発言内容を分析した。ALS患者については亡くなるまでの数カ月間に書かれたブログを、死刑囚に関しては刑執行前に残した最期の言葉を調査対象とした。

【参考記事】アルツハイマー病による死亡率がアメリカで急増

続きはソースで

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/---3_2.php
次のページ 「不安」「恐怖」より「幸福」「愛」
no title


引用元: 【死生観】 死が迫ると人は幸福を感じる?--米研究[06/07] [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2017/06/07(水) 17:02:45.28 ID:jujt7KbK
なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ・・・・

4: 2017/06/07(水) 17:02:59.29 ID:6SG2qjGt
70超えたら自分で死期を選べるようになるといいな

お風呂やトイレに人の手を借りなきゃいけない状態で生きていたくはない。
体が動くうちにこの幸福感を感じて死にたい。

5: 2017/06/07(水) 17:04:00.28 ID:b6BfrXtm
死の直前だと昔の知り合いが枕元に来る幻覚を見たりするそうだよな
死の恐怖がある分死を身近に感じれば諦めちゃうんだろうかね
小説なんかでは死ぬ際にこそ救済があるってテーマも多いけど

7: 2017/06/07(水) 17:14:04.99 ID:6xznNk5r
ある程度の年になってて、そんなにやりたい事も無い。
このレベルなら分からなくもないけど…
比較的若くて、病死寸前の人をターゲットにアンケート採りなおしてみてはいかがだろうか?

8: 2017/06/07(水) 17:16:16.16 ID:LHPbEeEb
俺も死ぬ直前はずっと幸せだったな。
何かあるんだろう。

16: 2017/06/07(水) 17:47:20.49 ID:my8C/Qq+
>>8
死後に書き込んでる?

9: 2017/06/07(水) 17:22:39.47 ID:HsqIwtY1
昔のことが走馬灯のように思いだされる。長い旅路であった。

13: 2017/06/07(水) 17:34:01.11 ID:GE/3gJKE
もう少しで走ることをやめることができる マラソンランナーのゴール前の心境だろうね

49: 2017/06/07(水) 21:43:16.15 ID:lj2OWko1
>>13
あー、なるほど
上手いこと言うね

104: 2017/06/10(土) 17:22:09.29 ID:84I6UVkT
>>13
違うよ

17: 2017/06/07(水) 17:55:32.83 ID:WpxI+/h3
臨死体験もその一分

18: 2017/06/07(水) 18:01:11.13 ID:UJHXOb6g
恐怖や不安を和らげようと、なんかしらの脳内物質が出るからじゃないの

20: 2017/06/07(水) 18:06:30.88 ID:/qCGVyHb
>>18
それは死の直前のほんの一瞬だ
何週間も何ヶ月も脳内麻薬垂れ流し続けるわけないだろ

23: 2017/06/07(水) 18:33:02.56 ID:0ih/Gm/N
末期がんを宣告された患者の精神面の変化
について上智大学にいた先生が書いていたな。
もちろん、すべての人が同じ経緯を辿るわけではない。

恐怖 → 絶望 → うつ病 → 立ち直り → 受容 → 穏やか

俺も家族ががん再発したとき
街行くカップルに幸せになってねと心でつぶやき
若い女性には早く子供を産むんだよと心で願い
木々の緑に命を感じ
生きとし生けるものの営みを身近に感じた。
涙が毎日出た。 

56: 2017/06/07(水) 23:00:40.74 ID:vopZNi0l
>>23
嫁が亡くなった時は絶望しか感じなかったが、時間の経過と共に、同軸の自分以外に対して同じ感情が湧いた 今は落ち着いたが、一部を除いて他の皆々は幸せになって欲しいと思う。

25: 2017/06/07(水) 18:34:37.92 ID:0ih/Gm/N
自分はもういいから
世の中がよくなり
人々が幸せな人生を送れますように

という気持ちにはなった。

26: 2017/06/07(水) 18:38:37.33 ID:mSFxU0Kw
臨死体験をした男性(本人は否定している)は、駐車場で倒れたとき、「自分は死んだ」と分かった
そうだ。それから三階の高さの屋上から倒れている自分を見たとも。これからいろいろ体験している。
面白いか? 

36: 2017/06/07(水) 19:25:49.34 ID:7AzxYiSy
幸福というより悟りの時間じゃないの

37: 2017/06/07(水) 19:33:53.63 ID:1SCbWALo
>>1
私は末期癌ですが
なんか少し違います
つらい毎日でしかありません

58: 2017/06/07(水) 23:47:03.92 ID:CmSmiGY7
>>37
末期だろうが何だろうが、一番ダメなのは負のスパイラルに落ちることだ。
人間、末期になるとセレトニンの分泌がドパドパ出て幸せに感じられるようになるのか?
と思ったけど、多分、記憶が曖昧になって、悩まなくて良いことが幸せなんだろう。
末期で死の不安を乗り越えるのは、精神を不安にさせるホルモンの分泌が制御出来ない人が多いから、
怖がらないで薬のお世話になった方が良い。

死を怖がる事は気楽に生きたいと思う事と逆なのだから、辛いのは当たり前。
適応力がついて、気持ちが楽になると良いね

38: 2017/06/07(水) 19:38:08.53 ID:zjheLnqf
この調査、死を間近に控えると、虚勢を張るようになる、とも読める

39: 2017/06/07(水) 19:40:23.37 ID:1Y0QtLap
働かずに元気に200歳くらいまで生きたい

44: 2017/06/07(水) 20:18:00.39 ID:zjheLnqf
>>39
まわりのふた世代ぐらい、見送ることになるぞ

67: 2017/06/08(木) 04:54:53.02 ID:4ea5Nm1s
>>39
細胞分裂回数からすると120歳くらいが限界みたい 途中で冷凍すれば200年くらい持つかも

68: 2017/06/08(木) 04:58:24.98 ID:JB7Qc2cR
>>67
哺乳類は肉体成長限界年齢×5が生物学的寿命となるので
ヒトは25×5=125歳が一応の限界

40: 2017/06/07(水) 19:42:17.94 ID:MjOA70In
普段の病気や怪我でもすごく苦しいのに
それが緩和されるとは思えん

実際の最期の人たちも相当苦しんでるし

死はそれほど怖くないが、苦しむのが嫌だ

41: 2017/06/07(水) 19:49:25.34 ID:KYRc5Dsz
確かに死にたくないと喚く人は意外と少ない

42: 2017/06/07(水) 20:04:18.65 ID:FYxnWoC9
老化治療で不老不死の早期実用化を求めます…

46: 2017/06/07(水) 20:39:36.69 ID:43drPVcY
肯定的な言葉があるから幸福とか、
笑ってるから幸福というのと同じくらい単純じゃね?w

自分に言い聞かせるのと周りに感謝してるからが、大きいだろうよ。

50: 2017/06/07(水) 21:57:48.09 ID:+xv+rBcx
派遣
独身
一度も女性と付き合ったことがない
こんな俺でも幸せを感じることが出来るのだろうか?

59: 2017/06/07(水) 23:57:48.27 ID:QaofkMaP
事故で臨死体験した姉が

「諦めた時にすごく楽になったんよね」

と言ってた

62: 2017/06/08(木) 01:07:57.82 ID:ZveWI4x3
こんなの検証しようが無いだろ