1: 2017/06/11(日) 17:17:15.90 ID:CAP_USER
http://healthpress.jp/2017/06/post-3046.html
2017.06.09
この記事のキーワード : 円形脱毛症制御性T細胞(Treg)毛包幹細胞脱毛
http://healthpress.jp/images/11127666935_s-2015.jpg
免疫細胞の異常が「脱毛」の真因だった(depositphotos.com)
米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のMichael Rosenblum助教授らの研究チームは、ノックアウトマウスを用いた実験を行い、炎症を制御する免疫細胞の「制御性T細胞(Treg)」の働きが「毛包幹細胞」による発毛の促進に欠かせない要因である事実を確かめ、『Cel』オンライン版に発表した(「HealthDay News」2017年5月25日)。
「毛包」は「発毛」と「皮膚呼吸」を司っている。毛包幹細胞は毛包を絶えず産出しているので、毛髪が抜け落ちれば毛包を直ちに再生できる。
研究チームは、遺伝子ターゲッティング技術を応用し、標的遺伝子である制御性T細胞を完全に削除したノックアウトマウスを作り、遺伝子欠失によって生じる表現型の異変を分析したところ、制御性T細胞を欠損すると毛髪は育たなくなった。
つまり「免疫細胞である制御性T細胞の異常が脱毛の真因」である根拠を掴んだことになる。
制御性T細胞の解明が進めば、脱毛治療の向上に役立つ
Rosenblum氏によれば、制御性T細胞の欠損は、自己免疫疾患である円形脱毛症だけでなく、男性型脱毛症などの要因にもなる可能性が強いため、制御性T細胞の機序の解明が進めば、脱毛治療の向上に役立つだろうと指摘している。
免疫細胞は体内で細菌やウイルスによる感染症と闘いつつ、ホメオスタシス(生体の恒常性)を維持している。一方、毛包幹細胞は損傷した組織を再生している。したがって、免疫細胞である制御性T細胞と毛包幹細胞は相互に作用しながら、毛髪を再生しているのだ。
Rosenblum氏によると、免疫細胞である制御性T細胞が重要な役割を担っている事実が裏づけられたので、今後は創傷の修復における制御性T細胞の役割や機序も検証したいと語っている。
http://healthpress.jp/2017/06/post-3046_2.html
続きはソースで
*参考文献/『実験医学 2007年11月号』羊土社 ISBN 978-4-7581-0029-8 ほか。
(文=編集部)
2017.06.09
この記事のキーワード : 円形脱毛症制御性T細胞(Treg)毛包幹細胞脱毛
http://healthpress.jp/images/11127666935_s-2015.jpg
免疫細胞の異常が「脱毛」の真因だった(depositphotos.com)
米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のMichael Rosenblum助教授らの研究チームは、ノックアウトマウスを用いた実験を行い、炎症を制御する免疫細胞の「制御性T細胞(Treg)」の働きが「毛包幹細胞」による発毛の促進に欠かせない要因である事実を確かめ、『Cel』オンライン版に発表した(「HealthDay News」2017年5月25日)。
「毛包」は「発毛」と「皮膚呼吸」を司っている。毛包幹細胞は毛包を絶えず産出しているので、毛髪が抜け落ちれば毛包を直ちに再生できる。
研究チームは、遺伝子ターゲッティング技術を応用し、標的遺伝子である制御性T細胞を完全に削除したノックアウトマウスを作り、遺伝子欠失によって生じる表現型の異変を分析したところ、制御性T細胞を欠損すると毛髪は育たなくなった。
つまり「免疫細胞である制御性T細胞の異常が脱毛の真因」である根拠を掴んだことになる。
制御性T細胞の解明が進めば、脱毛治療の向上に役立つ
Rosenblum氏によれば、制御性T細胞の欠損は、自己免疫疾患である円形脱毛症だけでなく、男性型脱毛症などの要因にもなる可能性が強いため、制御性T細胞の機序の解明が進めば、脱毛治療の向上に役立つだろうと指摘している。
免疫細胞は体内で細菌やウイルスによる感染症と闘いつつ、ホメオスタシス(生体の恒常性)を維持している。一方、毛包幹細胞は損傷した組織を再生している。したがって、免疫細胞である制御性T細胞と毛包幹細胞は相互に作用しながら、毛髪を再生しているのだ。
Rosenblum氏によると、免疫細胞である制御性T細胞が重要な役割を担っている事実が裏づけられたので、今後は創傷の修復における制御性T細胞の役割や機序も検証したいと語っている。
http://healthpress.jp/2017/06/post-3046_2.html
続きはソースで
*参考文献/『実験医学 2007年11月号』羊土社 ISBN 978-4-7581-0029-8 ほか。
(文=編集部)

引用元: ・【医学】「脱毛」の真の原因は「免疫細胞」の異常だった! 円形脱毛症の治療にも光明が [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2017/06/11(日) 17:19:36.94 ID:yk/P85fp
禿げるにしても額や後頭部ではなくて
頭頂部が禿げだして後ろと前が寸断され
前だけが離れ小島になってる頭のオヤジを見るが
潔く前の離れ小島を毟り取って普通の禿になるつもりはないのかな
頭頂部が禿げだして後ろと前が寸断され
前だけが離れ小島になってる頭のオヤジを見るが
潔く前の離れ小島を毟り取って普通の禿になるつもりはないのかな
6: 2017/06/11(日) 17:31:54.58 ID:83JDzP8r
こんなの、全身脱毛しちゃう難病でもう周知の事実になってなかったか?
最近、ハゲ向けの商用論文多くない?
最近、ハゲ向けの商用論文多くない?
8: 2017/06/11(日) 17:44:05.45 ID:zATA43ti
これ円形脱毛の原因で前から言ってるし円形脱毛の治療薬も免疫の副作用を逆利用してる筈
9: 2017/06/11(日) 17:57:13.36 ID:ladVEOzL
植毛してハゲを強制的に直したけど痒くてたまらない
80: 2017/06/12(月) 22:09:54.47 ID:R0wwvZOQ
>>9
神経が間違って配線されたんだな御愁傷様
神経が間違って配線されたんだな御愁傷様
12: 2017/06/11(日) 18:07:47.37 ID:Vv1/YxPe
ステロイド効いたよ
何もしないより
発毛がずっと早い
何もしないより
発毛がずっと早い
13: 2017/06/11(日) 18:25:11.25 ID:cPfHYrsP
この手の記事の「原因が一つに絞りきれなかったら死んじゃう症候群」って、真の原因は何なの?
やっぱ複数の原因によるものなんかね?
やっぱ複数の原因によるものなんかね?
14: 2017/06/11(日) 18:48:03.56 ID:2s2rMiaV
ホント、誰だよ「長い友達」とかいい加減なこと言い始めたやつは!!
15: 2017/06/11(日) 18:54:20.74 ID:yLsCDtDN
ステロイドはやめとけ骨が壊死するから
16: 2017/06/11(日) 19:13:44.64 ID:gXnUyDd4
禿は進化形
猿の毛がなくなり進化したのが人
まだ頭だけ猿の人が多いってことだろ
猿の毛がなくなり進化したのが人
まだ頭だけ猿の人が多いってことだろ
17: 2017/06/11(日) 19:13:56.06 ID:Um4j8llZ
ち、違うからこれは河童の皿なのであって、ハゲじゃねぇしぇ
22: 2017/06/11(日) 19:23:56.20 ID:A9SLEC60
あくまでも「脱毛」の話であって
「ハゲ」に反しではないからw
勝手にぬか喜びしないようにw
「ハゲ」に反しではないからw
勝手にぬか喜びしないようにw
23: 2017/06/11(日) 19:27:33.64 ID:n/yA6wZr
毛を生やしたがったり、脱毛したがったり、
人間ってのはめんどくせえ生き物だな
人間ってのはめんどくせえ生き物だな
27: 2017/06/11(日) 19:31:21.08 ID:91Rta3j+
髪の毛を異物だと思って除去しようとするのか。
29: 2017/06/11(日) 19:36:11.01 ID:Fx59JPGQ
免疫細胞「お前ら覚悟しとけよ!」
32: 2017/06/11(日) 19:46:24.96 ID:FiLXLCwh
早くしろ。
もう時間が残されていないんだよ。
もう時間が残されていないんだよ。
34: 2017/06/11(日) 20:13:09.34 ID:j6arpBVX
おまえらミノキシジルの3倍と言われるわさびの効果はどうだったの?
37: 2017/06/11(日) 21:00:38.02 ID:PvGVJwLL
人間の脳のクロックが上がってるから、冷却するためにハゲに進化した
近年で人類を未来に導いている奴らはみんなハゲ
近年で人類を未来に導いている奴らはみんなハゲ
39: 2017/06/11(日) 21:35:51.69 ID:gLaXZG0i
ハゲが頑張って研究して開発してるのがハゲを根絶やしにする薬なんて…
46: 2017/06/11(日) 22:57:20.06 ID:BhJpNKWs
円形脱毛症が免疫異常な事は、半世紀前から言われてたぞ。
48: 2017/06/11(日) 23:32:26.02 ID:9pEzJOK9
アレルギーも免疫の異常
つまり、アレルギーの特効薬が出来るまでは禿げは治らないってこと
つまり、アレルギーの特効薬が出来るまでは禿げは治らないってこと
50: 2017/06/12(月) 00:07:34.51 ID:/0v7QH9w
>円形脱毛症の発症率は1000人に1~2人
よく話題になるからもっと多いのかと。
よく話題になるからもっと多いのかと。
52: 2017/06/12(月) 00:20:34.05 ID:CSjNv9Sa
ハゲてるやつは毎日玉ねぎ一個食え。
1ヶ月で効果がでる
1ヶ月で効果がでる
53: 2017/06/12(月) 00:26:23.28 ID:oBMB+F8Z
つまり、ハゲも自己免疫疾患なのか?
通りで俺の母方はハゲで糖尿病w
通りで俺の母方はハゲで糖尿病w
56: 2017/06/12(月) 01:51:37.55 ID:KyKpigLI
ハゲはガンじゃないんですかこれw
58: 2017/06/12(月) 03:36:35.64 ID:AFo8dwHk
賢い人は禿げるんですよ、と婆ちゃんに教わった。
59: 2017/06/12(月) 05:07:31.01 ID:ZYE9QBoQ
おまいらみたいなつるっ禿げじゃなくて10円ハゲの話だろ
60: 2017/06/12(月) 05:21:26.67 ID:7zkuY2mX
塩サウナで頭に塩
週2で1か月ほどやったら毛が太くなった
週2で1か月ほどやったら毛が太くなった
65: 2017/06/12(月) 14:42:35.43 ID:LqSeen+2
アレルギーとかもそうだけど、現代で治療の難しい病気って
大抵が自己免疫疾患絡みだよね。
大抵が自己免疫疾患絡みだよね。
121: 2017/06/18(日) 07:24:55.59 ID:4zh/c8jX
特効薬はよっ!
資生堂 アデノバイタルシャンプー500ml + スカルプトリートメント(130g×2セット)
posted with AZlink at 2017.5.11
資生堂プロフェッショナル
売り上げランキング: 2220
コメントする