1: 2017/06/13(火) 09:03:27.27 ID:CAP_USER9
世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位
2017/6/12 23:48日本経済新聞 電子版

 技術革新の源泉となる科学研究論文で、コンピューター科学や化学など4分野で中国が世界トップにたったことが文部科学省所管の科学技術振興機構の調査でわかった。

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17574100S7A610C1I00000/?dg=1&nf=1

ダウンロード (3)

引用元: 世界の科学技術「米中2強」に…中国が論文4分野で首位、主要8分野を米国と分け合う 日本は低迷★3 [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2017/06/13(火) 09:05:16.38 ID:TuKpgt9e0
まあ日本社会では勉強するよりも既得権に乗ること考えた方が得だからね。
得とか損程度じゃなくて、勉強してると破滅することも多い。
そりゃ誰も努力しなくなるよ。

15: 2017/06/13(火) 09:09:58.46 ID:ylTdLZV00
>>2
逆だよ
既得権益に乗る
勝ち組公務員になる
アスリートで花開かせる

ここいらは幼児期からちゃんと他人より努力して、向上心と目標をもって
他人より勉強して、努力してきてるだけ

努力しない横へならえと、親が勘違いして努力させなかった奴が乗れないだけ

25: 2017/06/13(火) 09:12:14.51 ID:TuKpgt9e0
>>15
その努力ってのは公務員試験の勉強とかでしょw
研究者から見たらそんなのはただのお遊び。
そんなんで勉強してるなんて言っちゃうからやばいんだよ。
ひたすら真面目に研究に打ち込むようなタイプの居場所は確実に減ってるわ。

33: 2017/06/13(火) 09:14:57.05 ID:ylTdLZV00
>>25
国家公務員からしてみたら
研究者なんか所詮、自己満足の遊びとしか思われていない

研究者もちゃんと、勉強してきて幼児期より努力してきている
今の日本人じゃ無理だよ

テレビ、嗜好性の高い娯楽、競争主義排除
こんな事してるから、学力低下が止まらない

47: 2017/06/13(火) 09:16:51.85 ID:tyz078l20
>>33
そもそも官僚が学士とか、世界広しといえども日本だけだと思うけどな
反知性主義やってればいいと思う

328: 2017/06/13(火) 09:57:46.01 ID:6jJlB+j80
>>33
いや日本は技術立国なので
公務員のほうが不要なんですが
資源大国ならそれでいいけど

4: 2017/06/13(火) 09:05:19.84 ID:Rk2CPEiT0
ノーベル賞も抜かれるだろうな

5: 2017/06/13(火) 09:05:23.44 ID:Okc1Ix/K0
中国はなにか世界に寄与した研究があっただろうか?

360: 2017/06/13(火) 10:01:34.46 ID:vclk5CKo0
>>5
これからじゃない?
欧米に留学してる学生は日本と比較に成らないくらい沢山居るし、
15億人の競争を勝ち抜いてきた奴らは半端なく天才で努力も惜しまない。

7: 2017/06/13(火) 09:06:44.19 ID:ylTdLZV00
そりゃ
基礎学力
学力の平均レベル
教育方針

どれとっても日本より遥かに上だから当たり前だろうw
日本の学力なんかこんな程度だぞ

169: 2017/06/13(火) 09:38:44.01 ID:jnk9DC2X0
>>7
方針が上ってなんだよw

上の方は本当に頭がいいという話はよく聞くが「平均」とか馬鹿じゃねーの?
下の方は教育もまともに受けられないのに・・・

719: 2017/06/13(火) 10:43:36.73 ID:zhXjIzns0
>>7
都市部だけでの比較だけどな

9: 2017/06/13(火) 09:07:53.47 ID:kO1/9m6Z0
中国系のアメリカ人も入れると中華勢力は圧倒的
米軍の研究所なんかでもウーさんとかワンさんばかり

16: 2017/06/13(火) 09:10:11.10 ID:TuKpgt9e0
10年くらい前に定年したある東大の有名教授の研究室は、
博士過程の学生の8割は中韓人だった。

そしてその弟子の今も現役の横浜国立大学の先生の研究室は、
2ケタいる博士課程の学生が全員アジア人だ。

日本人はよっぽど裕福な人以外博士には進め無くなってるね。

24: 2017/06/13(火) 09:12:13.01 ID:tyz078l20
>>16
ずっと前からそうだろう
そもそも、博士に進んでも職がないからな
みんな学卒で公務員になるよ

204: 2017/06/13(火) 09:42:28.13 ID:zDPYe3TD0
>>16
博士を優遇しない日本企業が悪いよな
中韓人は帰国すれば相応の好待遇で職がある

279: 2017/06/13(火) 09:51:01.50 ID:VTKekyNvO
>>204
博士になったところで高い給料貰える訳でも就職が良くなる訳でもないしな
理学とか文系の博士なんか就職先が減るから大学院に行かない方が良いとまで言われている
数学とかは最近はコンピューター関連で就職先があるんじゃないかと思うが
大学院出なくても問題ないらしいからな

17: 2017/06/13(火) 09:10:20.80 ID:JlQDGtSE0
下を見るより上を見ろ
どうやったらアメリカに五分で渡り合えるようになるのかを

21: 2017/06/13(火) 09:11:49.09 ID:AjkoEhSE0
院生いっぱい増やしたはずなのに不思議だね

128: 2017/06/13(火) 09:31:59.96 ID:b2ne69Tp0
>>21

圧倒的に増えたのは中国人留学生。それも有名な大学の院には多い。
中国人は名前を重んじるからな。

30: 2017/06/13(火) 09:13:46.69 ID:J9AeOo55
日本も優秀な中国人を呼んでくればいい
母国の熾烈な競争と劣悪な政治体制に嫌気が差してるやつも多いだろう

34: 2017/06/13(火) 09:14:58.05 ID:kO1/9m6Z0
>>30
優秀な中国人はアメリカさまが根こそぎ持って行くから日本になんか来ないわ

46: 2017/06/13(火) 09:16:48.63 ID:zksGGe9p0
>>34
国内の劣悪な研究環境が問題になってるのに、優秀な留学生が来てくれるわけないよね

38: 2017/06/13(火) 09:15:32.23 ID:tyz078l20
>>30
不動産の価格上昇とかみて、狂ってると言ってたからな
中国の競争についてけるなら、日本だったら同じ努力でトップになれる

35: 2017/06/13(火) 09:15:03.77 ID:TuKpgt9e0
私立の補助金をなくして国立に突っ込むだけでも全然マシなのに、
既得権が邪魔して絶対に実現しない。
私立でまともな研究してる大学なんてないのに。

40: 2017/06/13(火) 09:15:49.23 ID:kO1/9m6Z0
>>35
東大や国立大潰したい私立文系の馬鹿政治家ばかりだもん

57: 2017/06/13(火) 09:18:58.31 ID:tyz078l20
>>40
東大やら国立の研究機関(理研とか)の予算は増やしたんだぜ
まあ、予算とかの問題じゃなくて、自力の差だわ
人口の差はいかんともしがたい
人口比からすれば、東大に入るのだってメチャ簡単だしな

36: 2017/06/13(火) 09:15:06.86 ID:HidlhQ2t0
論文か、不正なのがイッパイて話よく読むが

39: 2017/06/13(火) 09:15:48.91 ID:gtKJEQ3r0
研究なんて銭次第だからね
国力の差だよ

43: 2017/06/13(火) 09:16:12.64 ID:qKRZVFtf0
予算の規模が違うからね。
つか中国人を育てた日本やアメリカのせいだろ。天安門の後、放置しておけばよかったんだよ。

45: 2017/06/13(火) 09:16:43.95 ID:/eGn3V5k0
日本人のノーベル賞もほとんど海外の研究所所属じゃん
同じ日本人が獲得したってのは嬉しいけどその成果は全部所属してる研究所のある国のもの
日本にはびた一文入ってこない
iPSの山中教授みたいな人なんて滅多にいない

88: 2017/06/13(火) 09:24:19.39 ID:ooIBQCyM0
軍需がないからね┐(´д`)┌

96: 2017/06/13(火) 09:25:50.04 ID:tQ7yUBua0
エリートより奴隷を求める日本w