1: 2017/06/14(水) 07:16:42.43 ID:CAP_USER
6/13(火) 11:50配信 医療介護CBニュース
手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病の流行が西日本を中心に拡大している。国立感染症研究所がまとめた5月29日から6月4日までの週の患者報告数によると、宮崎県と佐賀県で警報基準値を上回っており、両県は、手洗いの徹底やタオルの共用を避けるといった感染予防の徹底を求めている。【新井哉】
5月29日から6月4日までの週の全国の患者報告数(小児科定点医療機関約3000カ所)は、前週比38%増の定点当たり1.34人で、8週連続で増加した。都道府県別では、佐賀が6.3人で最多。以下は、宮崎(5.17人)、香川(4.5人)、京都(3.8人)、広島(3.6人)、福岡(3.3人)、熊本(3.2人)、大阪(3.0人)、高知(2.6人)、滋賀(2.56人)、愛媛(2.38人)、大分(2.28人)などの順だった。
この週に県内の定点当たりの患者報告数が警報基準値の5.0人を超えた宮崎県はホームページに、▽水疱性発疹などの症状▽感染経路(飛沫感染など)▽手洗いなどの予防方法-といったことを掲載し、注意を促している。
5月下旬に警報を発令した佐賀県では、前週に患者が減少したが、この週は再び増えて警報基準値を上回った。同県は、手洗いの徹底に加え、症状が現れた場合は、早めに医療機関を受診するよう呼び掛けている。
手足口病は、水疱性の発疹を主な症状とした急性ウイルス性感染症で、乳幼児を中心に夏季に流行することが多い。主な病原ウイルスはコクサッキーA16、エンテロウイルス71で、感染から3-5日の潜伏期間後、口腔粘膜や手のひら、足底などの四肢の末端に2-3ミリの水疱性発疹が現れる。飛沫や接触によって感染する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-11500000-cbn-soci
最終更新:6/13(火) 11:50
医療介護CBニュース
手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病の流行が西日本を中心に拡大している。国立感染症研究所がまとめた5月29日から6月4日までの週の患者報告数によると、宮崎県と佐賀県で警報基準値を上回っており、両県は、手洗いの徹底やタオルの共用を避けるといった感染予防の徹底を求めている。【新井哉】
5月29日から6月4日までの週の全国の患者報告数(小児科定点医療機関約3000カ所)は、前週比38%増の定点当たり1.34人で、8週連続で増加した。都道府県別では、佐賀が6.3人で最多。以下は、宮崎(5.17人)、香川(4.5人)、京都(3.8人)、広島(3.6人)、福岡(3.3人)、熊本(3.2人)、大阪(3.0人)、高知(2.6人)、滋賀(2.56人)、愛媛(2.38人)、大分(2.28人)などの順だった。
この週に県内の定点当たりの患者報告数が警報基準値の5.0人を超えた宮崎県はホームページに、▽水疱性発疹などの症状▽感染経路(飛沫感染など)▽手洗いなどの予防方法-といったことを掲載し、注意を促している。
5月下旬に警報を発令した佐賀県では、前週に患者が減少したが、この週は再び増えて警報基準値を上回った。同県は、手洗いの徹底に加え、症状が現れた場合は、早めに医療機関を受診するよう呼び掛けている。
手足口病は、水疱性の発疹を主な症状とした急性ウイルス性感染症で、乳幼児を中心に夏季に流行することが多い。主な病原ウイルスはコクサッキーA16、エンテロウイルス71で、感染から3-5日の潜伏期間後、口腔粘膜や手のひら、足底などの四肢の末端に2-3ミリの水疱性発疹が現れる。飛沫や接触によって感染する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-11500000-cbn-soci
最終更新:6/13(火) 11:50
医療介護CBニュース

引用元: ・【感染症】 手足口病、西日本中心に流行拡大 - 宮崎と佐賀で警報レベル[06/13] [無断転載禁止]©2ch.net
4: 2017/06/14(水) 07:39:21.20 ID:xAPRGKM+
まあ、西日本だしこんなもんだろ
恐ろしいのは大阪とかは確実に患者数を低く誤魔化してることだな
恐ろしいのは大阪とかは確実に患者数を低く誤魔化してることだな
9: 2017/06/14(水) 08:38:27.16 ID:G4PmdLd/
>>4
これこれ
これこれ
5: 2017/06/14(水) 07:45:43.17 ID:+FV9zyDM
なあにみんなかかる病気だ
ほっときゃ治る
ほっときゃ治る
8: 2017/06/14(水) 08:35:55.82 ID:DjUg/o56
猫ひっかき病、りんご病と並んで名前で子供が笑う病気
22: 2017/06/14(水) 13:46:19.10 ID:IuDmWzWI
手足口病=hand, foot and mouth disease:HFMD
英語の翻訳なんだよな
英語の翻訳なんだよな
24: 2017/06/14(水) 16:32:19.39 ID:lEOifCMT
「しゅそくこうびょう」じゃなく、「てあしくちびょう」って読むんだ
25: 2017/06/14(水) 17:58:47.34 ID:pVDPhc5G
佐賀県、適当なこと言ってるな
早めに医療機関を受診したってどうしようもないのに
早めに医療機関を受診したってどうしようもないのに
38: 2017/06/15(木) 08:07:30.85 ID:pO4y2Anz
風呂習慣もない汚い特亜が日本に大量に来ているからね。
シラミとか昔に逆戻りかなって思える最近の症状は。
シラミとか昔に逆戻りかなって思える最近の症状は。
42: 2017/06/16(金) 09:48:18.39 ID:UKMiuca4
この病気がそうなのかは知らんが
人的交流が増えると当然大陸の風土病なんかも沢山流入するわな
あちらの方々衛生観念なんてないし外国人を警戒するのも仕方ない
人的交流が増えると当然大陸の風土病なんかも沢山流入するわな
あちらの方々衛生観念なんてないし外国人を警戒するのも仕方ない
44: 2017/06/16(金) 09:53:40.59 ID:hcftwrtU
まぁ言えることは、手足口病ってのは三大夏風邪の1つで、病気の中では無茶苦茶メジャーなパンピーでも知ってるものってことだな
この病気すら知らないやつは衛生観念なんて間違いなく理解できない
この病気すら知らないやつは衛生観念なんて間違いなく理解できない
45: 2017/06/16(金) 10:00:36.10 ID:3MhDqLTD
もともと日本にあって夏に流行り、別にワクチンとかで防疫してるわけでもない病気に、海外から持ち込まれ~とかいってるのはアホ
日本人としての常識をまず持ってほしいね
日本人としての常識をまず持ってほしいね
51: 2017/06/16(金) 21:28:49.00 ID:HTun9bLL
トビヒ(MRSA)の軽度な類似症かな
夏に多いわな
夏に多いわな
52: 2017/06/18(日) 16:15:12.34 ID:Yb7iSSPW
これ一度なったらならないの?
昭和生まれな私はなったことないと思うんだけど、記憶にない。いつからこんなに毎年流行ってんの?
昭和生まれな私はなったことないと思うんだけど、記憶にない。いつからこんなに毎年流行ってんの?
12: 2017/06/14(水) 09:19:07.54 ID:yZ/UIMdQ
こういうニュース見ると強毒性インフルとか上陸したらひとたまりもないな
【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
posted with AZlink at 2017.5.3
久光製薬
売り上げランキング: 11
コメントする