1: 2017/06/16(金) 23:05:57.76 ID:CAP_USER
2017-06-16 21:23??
『ブラタモリ』日本地質学会から表彰 「長く続くことへの期待も込めて」
NHKで放送中の『ブラタモリ』(毎週土曜 後7:30)の制作チームが、日本地質学会から表彰されることになった。
同学会は毎年、「学会の顔」としてさまざまな表彰を行っており、同番組の「地質学の普及」への貢献が評価された。
同番組は、2009年10月から放送が始まり、2015年4月からはロケ地を全国に広げ、土曜のゴールデンタイムに放送されている。
続きはソースで
▽引用元:ORICON NEWS 2017-06-16 21:23?
http://www.oricon.co.jp/news/2092581/
▽関連
日本地質学会:http://www.geosociety.jp/
日本地質学会表彰
受賞者:「ブラタモリ」制作チーム(日本放送協会)
表彰業績:地質学の社会への普及
http://www.geosociety.jp/outline/content0180.html#hyosyo
『ブラタモリ』日本地質学会から表彰 「長く続くことへの期待も込めて」
NHKで放送中の『ブラタモリ』(毎週土曜 後7:30)の制作チームが、日本地質学会から表彰されることになった。
同学会は毎年、「学会の顔」としてさまざまな表彰を行っており、同番組の「地質学の普及」への貢献が評価された。
同番組は、2009年10月から放送が始まり、2015年4月からはロケ地を全国に広げ、土曜のゴールデンタイムに放送されている。
続きはソースで
▽引用元:ORICON NEWS 2017-06-16 21:23?
http://www.oricon.co.jp/news/2092581/
▽関連
日本地質学会:http://www.geosociety.jp/
日本地質学会表彰
受賞者:「ブラタモリ」制作チーム(日本放送協会)
表彰業績:地質学の社会への普及
http://www.geosociety.jp/outline/content0180.html#hyosyo

引用元: ・【地質学】「ブラタモリ」日本地質学会から表彰 地質学の社会への普及に貢献©2ch.net
3: 2017/06/16(金) 23:12:40.64 ID:SM/XY4jT
いや、タモリ倶楽部こそ対象にすべきだろ
4: 2017/06/16(金) 23:13:50.51 ID:jR6qOz2x
>>3
全日本ショーツ協会からな
全日本ショーツ協会からな
7: 2017/06/16(金) 23:21:28.02 ID:c+ZBS04Z
もうそんなになるのか
10: 2017/06/16(金) 23:28:18.19 ID:TsHxiXSq
博学をひけらかすのがだんだん鼻についてきた。
32: 2017/06/17(土) 02:41:07.71 ID:DTTSS/t1
>>10
タモリは知識はあるが全て趣味のレベルだからな
多趣味だから色々知ってるが専門家ほどの深さはない
タモリは知識はあるが全て趣味のレベルだからな
多趣味だから色々知ってるが専門家ほどの深さはない
33: 2017/06/17(土) 02:50:14.79 ID:PXY71DP2
>>32
普及のきっかけになっている。
という点ではタレント側はそれで充分。
普及のきっかけになっている。
という点ではタレント側はそれで充分。
112: 2017/06/17(土) 21:21:35.06 ID:7C42nCdS
>>32
お前らは捻くれてるな
今日じっくり見たがタモリの知識というか洞察力等も含めて
案内人より上だよ、例えば専門家が初めての場所に来てあれだけ素早く
分かるかというと、結構難しいだろう!
それに地図を見て理解するのが物凄く早い
実際地図を見てみると分かるが、大変な事なんだよ
お前らは捻くれてるな
今日じっくり見たがタモリの知識というか洞察力等も含めて
案内人より上だよ、例えば専門家が初めての場所に来てあれだけ素早く
分かるかというと、結構難しいだろう!
それに地図を見て理解するのが物凄く早い
実際地図を見てみると分かるが、大変な事なんだよ
66: 2017/06/17(土) 09:32:36.35 ID:bzimFmLD
>>10
高校で勉強してりゃあれくらいは普通に知ってる
高校で勉強してりゃあれくらいは普通に知ってる
72: 2017/06/17(土) 10:08:26.17 ID:IzBeZSHP
>>66
高校で習っているのは確かだろうが
果たして実物を見て、知識を当てはめてみせられる人がどれ位いるかねぇ。
見ていてひけらかしているような鼻持ちならなさは伝わってこないし
好きなんだろうなと感じ、そこから此方も興味を抱かせられる。
悪い方へと解釈するのは余程悪意を抱いて色眼鏡で見ているか
コンプレックス抱いているんだろうかね
高校で習っているのは確かだろうが
果たして実物を見て、知識を当てはめてみせられる人がどれ位いるかねぇ。
見ていてひけらかしているような鼻持ちならなさは伝わってこないし
好きなんだろうなと感じ、そこから此方も興味を抱かせられる。
悪い方へと解釈するのは余程悪意を抱いて色眼鏡で見ているか
コンプレックス抱いているんだろうかね
11: 2017/06/16(金) 23:37:42.74 ID:YDL4e2z3
まあ考えてみれば
学会の表示方法と真逆な番組だよね
普通 地震なら地震 城なら城 温泉なら温泉 商業地区なら商業地区で
全国各地から特徴的な事例ピックアップしてくるけれども
番組みたく土地ごとに要素で分断せずに丸ごと歴史紐解いた方が
わかりやすくて面白い
学会の表示方法と真逆な番組だよね
普通 地震なら地震 城なら城 温泉なら温泉 商業地区なら商業地区で
全国各地から特徴的な事例ピックアップしてくるけれども
番組みたく土地ごとに要素で分断せずに丸ごと歴史紐解いた方が
わかりやすくて面白い
190: 2017/06/22(木) 12:45:58.40 ID:hziXYviu
>>11
学問なら前者でいいんだけども、人間が生きていく上での
豊かな知的財産としては、後者の方がよほど腑に落ちやすいし
なにより楽しめる。
学問なら前者でいいんだけども、人間が生きていく上での
豊かな知的財産としては、後者の方がよほど腑に落ちやすいし
なにより楽しめる。
15: 2017/06/16(金) 23:47:06.03 ID:9VE2qP/9
おかげでタモリを朴ったお散歩番組が急増している。
能無し芸無人をブラブラさせるゴミ捨て場のようだ。
能無し芸無人をブラブラさせるゴミ捨て場のようだ。
16: 2017/06/16(金) 23:48:17.52 ID:TM6CJVzy
地質の中でみつかる石好き。
18: 2017/06/17(土) 00:00:36.76 ID:IqQulJUx
まぁ、そうだろうねぇ。本当に見てて楽しいからねぇ。
ただ、頻繁に出てくるポイントは「あぁ、これか」ってな感じになっているけどw
知床の「溶岩が覆ったからこっちはこうなった」ってのだっけか、あれはへぇボタンを何度も押したなぁw
ただ、頻繁に出てくるポイントは「あぁ、これか」ってな感じになっているけどw
知床の「溶岩が覆ったからこっちはこうなった」ってのだっけか、あれはへぇボタンを何度も押したなぁw
20: 2017/06/17(土) 00:07:44.53 ID:2/pd9fUB
台本読むだけで評価される世の中か・・・
33: 2017/06/17(土) 02:50:14.79 ID:PXY71DP2
>>20
台本呼んでるのは案内人のみ
台本呼んでるのは案内人のみ
21: 2017/06/17(土) 00:11:53.52 ID:LBoDYlmY
勤務形態が変わったので日本全国行けるようになったらしいが、
東京から離れられなかったころも深さが増して良かった。
東京から離れられなかったころも深さが増して良かった。
23: 2017/06/17(土) 00:37:25.08 ID:RnYZtyNI
散歩番組って
NHKの例のやつが最強だったと思う
あれに世界の車窓からをミックスさせて
ブラタモリやちい散歩や路線バスの恵比寿風味もちょこっと入れたら究極の散歩番組できそうだけど
NHKの例のやつが最強だったと思う
あれに世界の車窓からをミックスさせて
ブラタモリやちい散歩や路線バスの恵比寿風味もちょこっと入れたら究極の散歩番組できそうだけど
24: 2017/06/17(土) 01:06:47.44 ID:D9748BMt
2009年にやってたなんて知らない。
ここ数年のことしか知らんわ。
ここ数年のことしか知らんわ。
25: 2017/06/17(土) 01:07:30.05 ID:2llo1nll
富士山の回は、驚いたな。
富士山の噴火史なんて一般人知らないから。割れ目噴火とかね・
富士山の噴火史なんて一般人知らないから。割れ目噴火とかね・
29: 2017/06/17(土) 02:14:30.98 ID:Xg5ikJWu
ブラタモリ・欧州編・アメリカ編など世界にも行くべき
34: 2017/06/17(土) 02:51:54.25 ID:suFbyNe9
>>29
日本ではNHKの権力で地元の団体とかに強制的に協力させられるが、
外国でNHKの権力が通用するか?
最近は他の散歩番組もテレビの権威でいろんなところを開けさせたりするから
感じ悪くてちっとも面白くない
そんなことするならお笑いタレント使わずに教養番組を使ったほうがよほどまし
日本ではNHKの権力で地元の団体とかに強制的に協力させられるが、
外国でNHKの権力が通用するか?
最近は他の散歩番組もテレビの権威でいろんなところを開けさせたりするから
感じ悪くてちっとも面白くない
そんなことするならお笑いタレント使わずに教養番組を使ったほうがよほどまし
38: 2017/06/17(土) 03:52:16.85 ID:LfY63l17
ひな壇バラエティなんか絶滅していいからお散歩番組増えてくれ。
40: 2017/06/17(土) 04:00:15.30 ID:uQkSls3+
タモリ自体はほんと好きなんだが
最近はその人柄から周りに散々パラ利用されててなんだかなぁ
最近はその人柄から周りに散々パラ利用されててなんだかなぁ
41: 2017/06/17(土) 04:24:45.64 ID:UB+1k6wo
地元がでてきたらうれしい。
コメント
コメント一覧
コメントする