1: 2017/06/20(火) 15:22:28.73 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170620-OYT1T50066.html
2017年06月20日 14時19分
【ワシントン=三井誠】米航空宇宙局(NASA)は19日、ケプラー宇宙望遠鏡を使った観測で、太陽系の外にある恒星を回る惑星「系外惑星」とみられる天体219個を新たに見つけたと発表した。
このうち10個は地球とほぼ同じ大きさで、生命が存在する可能性があるという。
同望遠鏡が見つけた系外惑星とみられる天体は、これで計4034個となった。生命が存在しうる惑星は、このうち約50個にのぼるという。
続きはソースで
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170620/20170620-OYT1I50020-L.jpg
ケプラー宇宙望遠鏡が見つけた太陽系外の惑星のイメージ図(NASAなど提供)
2017年06月20日 14時19分
【ワシントン=三井誠】米航空宇宙局(NASA)は19日、ケプラー宇宙望遠鏡を使った観測で、太陽系の外にある恒星を回る惑星「系外惑星」とみられる天体219個を新たに見つけたと発表した。
このうち10個は地球とほぼ同じ大きさで、生命が存在する可能性があるという。
同望遠鏡が見つけた系外惑星とみられる天体は、これで計4034個となった。生命が存在しうる惑星は、このうち約50個にのぼるという。
続きはソースで
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170620/20170620-OYT1I50020-L.jpg
ケプラー宇宙望遠鏡が見つけた太陽系外の惑星のイメージ図(NASAなど提供)

引用元: ・【宇宙】生命が存在?太陽系外の惑星新たに219個発見 [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2017/06/20(火) 15:27:10.27 ID:PQbNVQx2
見つけたってどうせ行かないでしょ
14: 2017/06/20(火) 16:21:54.26 ID:Cto+D/y1
>>3
行かない、では無く行けないですよ。
何しろ、現在の地球の技術じゃ有人では月程度までしか行けない。火星や金星等の近場の惑星にすら行けないんだよ。
宇宙ステーションがあるじゃないかと言う奴もいるが、地球から半年毎に物資を送らないと活動出来ないレベルで年単位離れた所に行ける訳が無い。
行かない、では無く行けないですよ。
何しろ、現在の地球の技術じゃ有人では月程度までしか行けない。火星や金星等の近場の惑星にすら行けないんだよ。
宇宙ステーションがあるじゃないかと言う奴もいるが、地球から半年毎に物資を送らないと活動出来ないレベルで年単位離れた所に行ける訳が無い。
16: 2017/06/20(火) 16:26:25.41 ID:BXkp9ULg
>>14
生命体がいる=知的生命体とは限らない
と言っただけで存在否定はしてませんが?
生命体がいる=知的生命体とは限らない
と言っただけで存在否定はしてませんが?
132: 2017/06/24(土) 21:45:01.63 ID:l02isnxP
>>14
正直、知的生命体が誕生する確率ってめちゃくちゃ低いと思う
銀河には地球以外では知的生命体がいる天体はなさそう
正直、知的生命体が誕生する確率ってめちゃくちゃ低いと思う
銀河には地球以外では知的生命体がいる天体はなさそう
31: 2017/06/20(火) 20:31:52.09 ID:faY97K4M
>>3
行けたら行くよー
行けたら行くよー
4: 2017/06/20(火) 15:29:50.03 ID:XxtQLHZh
分子間の電気信号を生命というならいるんだろうな。
5: 2017/06/20(火) 15:35:11.56 ID:DHpkwiXv
そろそろ条件を厳しくしたほうがいいと思う。
8: 2017/06/20(火) 15:40:59.32 ID:E4K+dUMV
いない方が不思議だと思わないのかね?
9: 2017/06/20(火) 15:44:33.56 ID:5tANmhb8
存在を証明しても接近不可能なんだから何の意味があるんだよ。
11: 2017/06/20(火) 15:46:59.46 ID:BXkp9ULg
知的生命とは言ってない
14: 2017/06/20(火) 16:21:54.26 ID:Cto+D/y1
>>11
知的生命が地球だけに存在すると考えてる君も同罪だよ。
知的生命が地球だけに存在すると考えてる君も同罪だよ。
12: 2017/06/20(火) 16:02:50.65 ID:uGX6Y97M
可能性詐欺はお腹いっぱいだわ。
いい加減、「確認した」ってニュースが欲しい。
いい加減、「確認した」ってニュースが欲しい。
13: 2017/06/20(火) 16:16:06.89 ID:8TywpSMa
1光年でも途方も無い距離だもんな
15: 2017/06/20(火) 16:26:02.92 ID:9bo/gUzB
とりあえず、一番近いところでいいんでキュリオシティを向かわせて、生きてるうちに調査してくれ
17: 2017/06/20(火) 16:40:07.62 ID:FHT5c3f3
そら生命はあるに決まっとる しかし地球ほどの知的生命があるのは銀河系のなかでもいくつもはないに決まっとる
18: 2017/06/20(火) 16:43:40.15 ID:4oqGQLdE
当たりの確率はべらぼうに低いがガチャの回数もべらぼうに多いから
当たりが人類だけってことはないだろうな
当たりが人類だけってことはないだろうな
19: 2017/06/20(火) 16:50:11.29 ID:UBYTFRG4
そうだろうな、逆に地球だけとは言えないだろうな。
24: 2017/06/20(火) 19:03:47.44 ID:mx7xaR2E
今度見つかったやつで1番生命いそうなのは表面温度何度くらい?
25: 2017/06/20(火) 19:08:12.64 ID:7PhC8DUe
どうせまた赤色矮性を数日で公転してるような惑星だろ?
太陽位の恒星を1年周期で公転する惑星を早く見つけてクレヨンしんちゃん
太陽位の恒星を1年周期で公転する惑星を早く見つけてクレヨンしんちゃん
29: 2017/06/20(火) 20:01:18.86 ID:uMe9LuXD
おそらくほとんどの宇宙にある惑星に生命体が生活してる。
みんな知ってた。
みんな知ってた。
32: 2017/06/20(火) 20:59:32.36 ID:35pHWInp
考えている条件外でも思いもつかないような生命がいる可能性はあるんじゃないの?
33: 2017/06/20(火) 21:00:07.51 ID:M4Rn74Xz
生活していると聞くと何かしらの知性を感じるのぉ~
35: 2017/06/20(火) 21:17:17.10 ID:Ec1FXk4m
いて座が銀河の中心方向だと思ったけど白鳥座の方向を調べたんだね。
そのほうが観測しやすいからかな。
そのほうが観測しやすいからかな。
41: 2017/06/20(火) 22:24:56.05 ID:WDqxWf4j
意外な場所に未知の生物が存在する
64: 2017/06/21(水) 02:26:51.92 ID:JcazeYqr
>>41
意外と都会のど真ん中で新種の生物が見つかるかもな
意外と都会のど真ん中で新種の生物が見つかるかもな
42: 2017/06/20(火) 22:25:11.65 ID:Lv63Hj9D
火星で穴ほりゃすぐ見つかる
43: 2017/06/20(火) 22:32:30.18 ID:6LSwglKx
もうね・・今世紀中にできるっても太陽系開拓w
たぶん月がせいいっぱい、太陽系外でも外宇宙航行なんてテレポートないと無理w
たぶん月がせいいっぱい、太陽系外でも外宇宙航行なんてテレポートないと無理w
44: 2017/06/20(火) 22:32:39.68 ID:WDqxWf4j
宇宙は生命で満ちている
【 惑星キャンディー 】 Planet Lollipop (10個 パック) [並行輸入品]
posted with AZlink at 2017.6.25
Vintage Confections
売り上げランキング: 49520
コメントする