1: 2017/06/18(日) 01:01:35.20 ID:CAP_USER
iPS細胞を用いてヒト肝臓発生の複雑なメカニズムを解明~再生医療の実現を加速~
英国科学誌『Nature』に掲載
横浜市立大学 学術院医学群 臓器再生医学 関根圭輔助教、武部貴則准教授、谷口英樹教授らの研究グループは、ドイツ・マックスプランク研究所のBarbara Treutlein、シンシナティ小児病院と共同で最先端の1細胞遺伝子発現解析技術を駆使したビッグデータ解析により、ヒトiPS細胞からミニ肝臓*1の形成過程で生じる多細胞間の相互作用を解析し、ヒトの肝臓発生に重要かつ複雑な分子メカニズムを世界で初めて明らかにしました。
そして、本研究グループが2013年に確立したミニ肝臓作製技術は、従来のヒト肝細胞作製技術と比べ、血管形成促進作用を含むさまざまな性能において優れている可能性が示唆されました。
本研究で得られたビッグデータは、今まで研究が困難であったヒトの臓器発生に関する基礎研究のための画期的なツールとなるのみならず、iPS細胞から作製したミニ肝臓の機能性や安全性を評価するための重要な基盤情報となります。
これらの情報を活用することで、ヒトiPS細胞を用いたミニ肝臓の品質を安定化するための手法の確立が期待され、再生医療や創薬応用が飛躍的に加速されます。
研究の背景
多種類の細胞で構成される複雑なヒト臓器の発生過程においては、臓器を構成する異なる細胞間における相互作用が、機能を発揮する上で重要な役割を担うと考えられています。
これらを解明することは、ヒトにおける臓器発生の基礎生物学的知見を得ることに重要なばかりか、将来の再生医療応用のために用いる細胞や組織を構成する細胞の機能性や安全性を厳密に評価することが極めて重要です。
しかしながら、マウスなどの動物を対象とした研究とは大きく異なり、ヒト臓器の発生・成熟における細胞間相互作用を明らかにするための有効なツールが存在しないために、これまでその実体はほとんど明らかになっていませんでした。
一方、横浜市立大学の研究グループは、2013年にヒトiPS細胞から分化誘導した肝内胚葉細胞、血管内皮細胞、間葉系細胞を最適な比率・培養液・細胞外基質上で培養することにより、肝臓の基となる立体的な肝臓の原基(肝芽、ミニ肝臓)をin vitro培養条件下で創出する画期的な細胞培養技術を確立しています(Nature 499(7459): 481-4, 2013 )。
これまでに、人為的に作製したミニ肝臓は、生体内における臓器発生の初期段階で形成される肝臓に極めて類似していたことから、ヒト臓器発生現象に迫るための有効なツールと考えられていました。
本研究では、ミニ肝臓発生過程で生じる多細胞間で生じる生命現象の全容解明を目指し、 独自の組織創出技術であるミニ肝臓を対象として、1細胞レベルの全遺伝子発現情報の取得を行いました。
さらに、複雑なビックデータ解析技術を活用することにより、ミニ肝臓発生段階では、血管化を促進する遺伝子群を始めとして多様な分子シグナルが活性化することを見いだしました。このような極めて精度の高い解析手法を活用することにより、 将来的に、再生医療に用いるヒトiPS細胞から作製した細胞や組織を対象とした画期的な品質評価手法が確立できるものと期待されます。
これにより従来の評価手法では困難であった、分化誘導した細胞のバラツキ、例えば分化細胞の割合や未分化iPS細胞が残存する割合を精度高く評価することが可能となります。
(図1)ヒトiPS細胞から創出したミニ肝臓、およびミニ肝臓の材料となる肝内胚葉細胞と血管内皮細胞、間葉系細胞それぞれについて、細胞を分散し、ひとつひとつばらばらの状態で捕捉します。
それぞれの細胞の全発現遺伝子情報を次世代シークエンサーを用いて解読し、ビッグデータ解析により、視覚的に理解できるように分類・整理して解析しました。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/d0md7n0000001318-img/2017Nature_zu1.jpg
続きはソースで
▽引用元:横浜市立大学 2017.06.15
http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/20170614_sekine.html
英国科学誌『Nature』に掲載
横浜市立大学 学術院医学群 臓器再生医学 関根圭輔助教、武部貴則准教授、谷口英樹教授らの研究グループは、ドイツ・マックスプランク研究所のBarbara Treutlein、シンシナティ小児病院と共同で最先端の1細胞遺伝子発現解析技術を駆使したビッグデータ解析により、ヒトiPS細胞からミニ肝臓*1の形成過程で生じる多細胞間の相互作用を解析し、ヒトの肝臓発生に重要かつ複雑な分子メカニズムを世界で初めて明らかにしました。
そして、本研究グループが2013年に確立したミニ肝臓作製技術は、従来のヒト肝細胞作製技術と比べ、血管形成促進作用を含むさまざまな性能において優れている可能性が示唆されました。
本研究で得られたビッグデータは、今まで研究が困難であったヒトの臓器発生に関する基礎研究のための画期的なツールとなるのみならず、iPS細胞から作製したミニ肝臓の機能性や安全性を評価するための重要な基盤情報となります。
これらの情報を活用することで、ヒトiPS細胞を用いたミニ肝臓の品質を安定化するための手法の確立が期待され、再生医療や創薬応用が飛躍的に加速されます。
研究の背景
多種類の細胞で構成される複雑なヒト臓器の発生過程においては、臓器を構成する異なる細胞間における相互作用が、機能を発揮する上で重要な役割を担うと考えられています。
これらを解明することは、ヒトにおける臓器発生の基礎生物学的知見を得ることに重要なばかりか、将来の再生医療応用のために用いる細胞や組織を構成する細胞の機能性や安全性を厳密に評価することが極めて重要です。
しかしながら、マウスなどの動物を対象とした研究とは大きく異なり、ヒト臓器の発生・成熟における細胞間相互作用を明らかにするための有効なツールが存在しないために、これまでその実体はほとんど明らかになっていませんでした。
一方、横浜市立大学の研究グループは、2013年にヒトiPS細胞から分化誘導した肝内胚葉細胞、血管内皮細胞、間葉系細胞を最適な比率・培養液・細胞外基質上で培養することにより、肝臓の基となる立体的な肝臓の原基(肝芽、ミニ肝臓)をin vitro培養条件下で創出する画期的な細胞培養技術を確立しています(Nature 499(7459): 481-4, 2013 )。
これまでに、人為的に作製したミニ肝臓は、生体内における臓器発生の初期段階で形成される肝臓に極めて類似していたことから、ヒト臓器発生現象に迫るための有効なツールと考えられていました。
本研究では、ミニ肝臓発生過程で生じる多細胞間で生じる生命現象の全容解明を目指し、 独自の組織創出技術であるミニ肝臓を対象として、1細胞レベルの全遺伝子発現情報の取得を行いました。
さらに、複雑なビックデータ解析技術を活用することにより、ミニ肝臓発生段階では、血管化を促進する遺伝子群を始めとして多様な分子シグナルが活性化することを見いだしました。このような極めて精度の高い解析手法を活用することにより、 将来的に、再生医療に用いるヒトiPS細胞から作製した細胞や組織を対象とした画期的な品質評価手法が確立できるものと期待されます。
これにより従来の評価手法では困難であった、分化誘導した細胞のバラツキ、例えば分化細胞の割合や未分化iPS細胞が残存する割合を精度高く評価することが可能となります。
(図1)ヒトiPS細胞から創出したミニ肝臓、およびミニ肝臓の材料となる肝内胚葉細胞と血管内皮細胞、間葉系細胞それぞれについて、細胞を分散し、ひとつひとつばらばらの状態で捕捉します。
それぞれの細胞の全発現遺伝子情報を次世代シークエンサーを用いて解読し、ビッグデータ解析により、視覚的に理解できるように分類・整理して解析しました。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/d0md7n0000001318-img/2017Nature_zu1.jpg
続きはソースで
▽引用元:横浜市立大学 2017.06.15
http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/20170614_sekine.html
引用元: ・【幹細胞】iPS細胞を用いてヒト肝臓発生の複雑なメカニズムを解明~再生医療の実現を加速~/横浜市立大©2ch.net
2: 2017/06/18(日) 01:37:36.12 ID:mHXC80+s
肝硬変や肝臓がんに侵された肝臓を取り、この作った肝臓を移植して助かる時代はいつ来るの?
3: 2017/06/18(日) 05:32:10.05 ID:Ebv5wvBy
>>2
一つ突破口が開けば急速に進歩するからな。
うまくいけば20~30年後は可能になってるかもしれない。
一つ突破口が開けば急速に進歩するからな。
うまくいけば20~30年後は可能になってるかもしれない。
5: 2017/06/18(日) 10:07:08.40 ID:hXGt4Cr3
>>2
来ねえよ。 ips細胞がノーベル賞を受賞した理由を考えてみろよ。使い物にならないから
受賞させたのだ。真に有能なのはスタップ細胞とか、そういう類のものだろう。
しかし、そういう研究は封印される。なぜなら、真に有益な研究は人類の生命期間を延長し、
人口増加を招く。これはユダヤの教えに反する。
ノーベルはユダヤ人だよ。
使い物にならないから、賞を与えた。
現に癌を発症して駄目だろう。ノーベル賞がなんでもいいっていう考えは間違っていると思う。
画期的ではあるが役に立たないものにも与える。
来ねえよ。 ips細胞がノーベル賞を受賞した理由を考えてみろよ。使い物にならないから
受賞させたのだ。真に有能なのはスタップ細胞とか、そういう類のものだろう。
しかし、そういう研究は封印される。なぜなら、真に有益な研究は人類の生命期間を延長し、
人口増加を招く。これはユダヤの教えに反する。
ノーベルはユダヤ人だよ。
使い物にならないから、賞を与えた。
現に癌を発症して駄目だろう。ノーベル賞がなんでもいいっていう考えは間違っていると思う。
画期的ではあるが役に立たないものにも与える。
4: 2017/06/18(日) 10:01:59.16 ID:hQfMMCwP
日新月歩だけど実用化された話はあまり聞かないな
6: 2017/06/18(日) 10:16:34.00 ID:v4rKKZwm
日本は宗教国家でもないのにES細胞の規制がやたら強いって聞いたけどホント?
7: 2017/06/18(日) 10:34:59.99 ID:6u5REU+C
ヒトiPS細胞ミニ肝臓の品質を安定化するための手法の確立が期待され、再生医療や創薬応用が飛躍的に加速されるのか素晴らしい。早く実現を(^o^)
8: 2017/06/18(日) 10:39:12.14 ID:ItP/V7b9
早く目の再生ができるところまで頑張ってくれ、税金もっと突っ込め!
俺の白内障が進む前に!
俺の白内障が進む前に!
9: 2017/06/18(日) 10:47:41.01 ID:ZS3YMEQk
>>8
白内障ならレンズ交換で簡単に治るだろ。
別の症状が併合していたらダメだが。
白内障ならレンズ交換で簡単に治るだろ。
別の症状が併合していたらダメだが。
10: 2017/06/18(日) 10:59:16.61 ID:G2jQmT/z
>>8
アホ言うなよ。白内障なんて毎日日帰り手術で治ってるのに
アホ言うなよ。白内障なんて毎日日帰り手術で治ってるのに
11: 2017/06/18(日) 12:32:14.71 ID:hXGt4Cr3
ips細胞がそのように有用なら、世界中の研究者の研究結果が報道されていいはずなのに、
日本人向けにだけ報道されてるだろ。世界の研究者はips細胞には関心がないということだ。
だまされてるってことだろう。
日本は情報から隔絶されている。選ばれた情報しか与えられず、支配者から情報操作されて
支配されている。
日本人向けにだけ報道されてるだろ。世界の研究者はips細胞には関心がないということだ。
だまされてるってことだろう。
日本は情報から隔絶されている。選ばれた情報しか与えられず、支配者から情報操作されて
支配されている。
12: 2017/06/18(日) 13:14:15.47 ID:G2jQmT/z
>>11
何言ってんだ、こいつ
この研究にしたって一流のマックスプランク研究所が参加してるだろ
さらに現場のシンシナティ小児病院も参加してる
発表はNatureだ。どこが日本だけなのか言ってみろ
何言ってんだ、こいつ
この研究にしたって一流のマックスプランク研究所が参加してるだろ
さらに現場のシンシナティ小児病院も参加してる
発表はNatureだ。どこが日本だけなのか言ってみろ
13: 2017/06/18(日) 15:06:34.11 ID:hXGt4Cr3
>>12
一流のマックスプランク研究所が参加してるから一流とはいえない。
名前が一流だから、研究の中身まで一流とはかぎらない。
ipsって初期化はがん遺伝子を組み込んでいるだろう。
その発現を抑えられるなら、がんはそもそも克服されたということになる。
なんでも、権威のあるものを正しいと考えることは下衆のやることだ。
疑うこと、疑問を持つことは重要だ。権威じゃないんだな。
一流のマックスプランク研究所が参加してるから一流とはいえない。
名前が一流だから、研究の中身まで一流とはかぎらない。
ipsって初期化はがん遺伝子を組み込んでいるだろう。
その発現を抑えられるなら、がんはそもそも克服されたということになる。
なんでも、権威のあるものを正しいと考えることは下衆のやることだ。
疑うこと、疑問を持つことは重要だ。権威じゃないんだな。
15: 2017/06/18(日) 18:37:34.10 ID:ijFm4aOU
>>13
がん遺伝子のc-mycを使わないで
iPS細胞にする方法は結構あるわけだが。
がん遺伝子のc-mycを使わないで
iPS細胞にする方法は結構あるわけだが。
18: 2017/06/19(月) 02:41:39.30 ID:wKVqdEHt
>>13
だから日本だけじゃないという指摘だ。一流かどうかなんて論点にしてない
おまえのは単純な論点ずらしに過ぎない
だから日本だけじゃないという指摘だ。一流かどうかなんて論点にしてない
おまえのは単純な論点ずらしに過ぎない
16: 2017/06/18(日) 19:48:23.64 ID:SH1WNwQo
細胞1個レベルの超微量で遺伝子発現を調べる方法がちょっと前から
使えるようになって、新しくわかるようになったことが出て来ている段階
ということでいいのかな
使えるようになって、新しくわかるようになったことが出て来ている段階
ということでいいのかな
20: 2017/06/19(月) 23:18:39.73 ID:FcxQiloo
この細胞から臓器つくって移植ってことしか考えてなかったけど
こうやって必要な分を好きなだけ研究に使えるってのは大きいな
こうやって必要な分を好きなだけ研究に使えるってのは大きいな
21: 2017/06/19(月) 23:35:11.18 ID:JgZQ3CB9
>>20
難病だと実験に必要な細胞を確保出来なかったしな
iPS細胞化させれば、どこの部位の細胞にもなれるし、無限に増やせるもんな
冗談抜きでiPS細胞によって研究の歴史が変わったんだろうな
難病だと実験に必要な細胞を確保出来なかったしな
iPS細胞化させれば、どこの部位の細胞にもなれるし、無限に増やせるもんな
冗談抜きでiPS細胞によって研究の歴史が変わったんだろうな
22: 2017/06/20(火) 00:04:30.21 ID:Ycfr6r1+
>>21
try&errorを繰り返してついに答えを見つけたり、意図しない成果を得たりでホントいろんな病などの解明に貢献しそうだ
try&errorを繰り返してついに答えを見つけたり、意図しない成果を得たりでホントいろんな病などの解明に貢献しそうだ
23: 2017/06/20(火) 22:50:27.96 ID:Cxlpd7vM
>>22
人体実験がいくらでも可能になったって事だもんな、相当言い方悪いけど。
人体実験がいくらでも可能になったって事だもんな、相当言い方悪いけど。
24: 2017/06/20(火) 23:14:34.08 ID:Ycfr6r1+
>>23
でもホントそうだよな
でもホントそうだよな
17: 2017/06/19(月) 01:19:02.55 ID:LijfbghC
うーん凄い
またips細胞の治療が前進したね
またips細胞の治療が前進したね
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた (講談社+α文庫)
posted with AZlink at 2017.5.29
山中 伸弥,緑 慎也
講談社
売り上げランキング: 118
講談社
売り上げランキング: 118
コメントする