1: 2017/07/02(日) 04:11:17.67 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3134166?act=all
【7月1日 AFP】米ニューヨーク(New York)の退役軍人病院で6月30日、近未来的な義肢の実演会が行われた。
「ルーク・アーム(LUKE Arm)」と名付けられた第3世代の義肢は、SF映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズでルーク・スカイウォーカー(Luke Skywalker)が装着したロボットアームにちなんでいる。
何年もの試験を経て、2016年5月に首都ワシントン(Washington D.C.)で初披露されたルーク・アームは、卵のように壊れやすいものからブドウ一粒大の小さなものまでつかむことができ、ねじ回しを扱うこともできる。
ルーク・アームを製造している米企業メビウス・バイオニクス(Mobius Bionics)の代表、ジェイ・バークホルダー(Jay Burkholder)氏は、注文数量にもよるが、年内にも数十セットは販売可能だと述べている。義肢はそれぞれ受注生産されるが、価格については明らかにされていない。
続きはソースで
(c)AFP
2017/07/01 21:24(ニューヨーク/米国)
米ニューヨークにある退役軍人のための医療機関で、「ルーク・アーム」の実演をするフレッド・ダウンズさんとアーティ・マコーリーさん(2017年6月30日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/-/img_516ddde1395332e544b968b3c7b574dc135119.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/-/img_731ffff5d96410e243f72c7fffe055b2111671.jpg
【7月1日 AFP】米ニューヨーク(New York)の退役軍人病院で6月30日、近未来的な義肢の実演会が行われた。
「ルーク・アーム(LUKE Arm)」と名付けられた第3世代の義肢は、SF映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズでルーク・スカイウォーカー(Luke Skywalker)が装着したロボットアームにちなんでいる。
何年もの試験を経て、2016年5月に首都ワシントン(Washington D.C.)で初披露されたルーク・アームは、卵のように壊れやすいものからブドウ一粒大の小さなものまでつかむことができ、ねじ回しを扱うこともできる。
ルーク・アームを製造している米企業メビウス・バイオニクス(Mobius Bionics)の代表、ジェイ・バークホルダー(Jay Burkholder)氏は、注文数量にもよるが、年内にも数十セットは販売可能だと述べている。義肢はそれぞれ受注生産されるが、価格については明らかにされていない。
続きはソースで
(c)AFP
2017/07/01 21:24(ニューヨーク/米国)
米ニューヨークにある退役軍人のための医療機関で、「ルーク・アーム」の実演をするフレッド・ダウンズさんとアーティ・マコーリーさん(2017年6月30日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/-/img_516ddde1395332e544b968b3c7b574dc135119.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/-/img_731ffff5d96410e243f72c7fffe055b2111671.jpg

引用元: ・【技術】最先端の義肢「ルーク・アーム」販売へ 米国防総省開発 [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2017/07/02(日) 04:12:21.33 ID:Os8QWhyE0
サイボーグかよ
3: 2017/07/02(日) 04:15:22.51 ID:bndagiqC0
そのうち攻殻機動隊のやつみたいに全身義体になる方がいい時代になるんじゃね
4: 2017/07/02(日) 04:16:58.37 ID:jYE06FSG0
ドラえもんの手開発してくれ
50: 2017/07/02(日) 07:02:46.84 ID:Fiwqroae0
>>4
ドラえもんの手って丸いままかと思ったら、指差せるんだよな。
ドラえもんの手って丸いままかと思ったら、指差せるんだよな。
75: 2017/07/02(日) 10:15:42.37 ID:4KmA7XNU0
>>50
そうそう、親指と人差し指がたまに出る
まるっこくてすんごいカワイイ
そうそう、親指と人差し指がたまに出る
まるっこくてすんごいカワイイ
5: 2017/07/02(日) 04:17:01.72 ID:QPs+g5z90
維持費用が気になる
6: 2017/07/02(日) 04:21:51.62 ID:acxWvuCQ0
日本よりアメリカでは車椅子で外出する人を見かける。
だから日本はだめだというやつがいるが、それは負傷兵が多いからだろう。
だから日本はだめだというやつがいるが、それは負傷兵が多いからだろう。
15: 2017/07/02(日) 04:32:53.64 ID:Xm3gOFck0
>>6
肥満すぎて車椅子ってのが凄く多かったよ
肥満すぎて車椅子ってのが凄く多かったよ
8: 2017/07/02(日) 04:23:37.91 ID:3pI4cZ9y0
とうとうここまで来たか。って、日本企業は何やってんの?
30: 2017/07/02(日) 05:15:07.87 ID:wuSZhE9r0
>>8
ちゃんとやってる。コストダウンも凄い。
https://mainichi.jp/articles/20161125/k00/00e/040/268000c
現在では子供にも対応。腕がないのを隠してションボリだった子供が学校で自慢するレベル。
ちゃんとやってる。コストダウンも凄い。
https://mainichi.jp/articles/20161125/k00/00e/040/268000c
現在では子供にも対応。腕がないのを隠してションボリだった子供が学校で自慢するレベル。
54: 2017/07/02(日) 07:27:02.97 ID:QgZhKsne0
>>30
これ50万円てすげえな
これ50万円てすげえな
9: 2017/07/02(日) 04:24:12.88 ID:7KADpJWe0
これじゃロポじゃん
日本で作ってるリアルに近い技手の方がマシだわ
日本で作ってるリアルに近い技手の方がマシだわ
35: 2017/07/02(日) 05:40:25.83 ID:odpVNnNk0
>>9
不気味の谷ってのがあるから、むしろロボットっぽいほうが良いのかも
不気味の谷ってのがあるから、むしろロボットっぽいほうが良いのかも
83: 2017/07/02(日) 12:37:58.93 ID:W3VPS3QI0
>>9
とにかく値段を下げるのが先だから
指は親指以外全部同じ部品だろ
ある程度価格が下がったら生体と見分けがつかない外見を目指すはず
とにかく値段を下げるのが先だから
指は親指以外全部同じ部品だろ
ある程度価格が下がったら生体と見分けがつかない外見を目指すはず
11: 2017/07/02(日) 04:27:24.92 ID:4QkUsOxb0
アタッチメントでロープやドリルを取り付けられるようになるのマダー?
13: 2017/07/02(日) 04:29:26.58 ID:ko/l3sQI0
脳幹のニューロン電位変化読み取る装置はよつくって
16: 2017/07/02(日) 04:37:06.74 ID:SS2p1QS20
神経を電気信号に変えてるってこと?これ強力なモーターがついたら握力すごいよね
27: 2017/07/02(日) 05:10:34.52 ID:4FRcTsVl0
>>16
握力以外は、接続部分に負荷が掛かりすぎてさほどパワーは出せない
握力以外は、接続部分に負荷が掛かりすぎてさほどパワーは出せない
20: 2017/07/02(日) 04:45:53.05 ID:rTm6Wqmg0
日本ならハガレン・アーム?コブラ・アーム?
どっちにしろ日本にもうそういう開発技術はないだろうが・・・
どっちにしろ日本にもうそういう開発技術はないだろうが・・・
21: 2017/07/02(日) 04:46:46.68 ID:mdodZNW+0
あえていかにもなデザインにするの格好いいじゃん手とか中見える感じとか
しかもネタ元スターウォーズだしね
作ってる人達も多分SF好きなんだろうな
好きじゃない人には不満出そうだけど
しかしオプション付けたくなるな
しかもネタ元スターウォーズだしね
作ってる人達も多分SF好きなんだろうな
好きじゃない人には不満出そうだけど
しかしオプション付けたくなるな
22: 2017/07/02(日) 04:49:18.63 ID:zoicw9230
オプションつくけど電源は別になりそう ライダーマンだな
26: 2017/07/02(日) 05:02:18.03 ID:S30P7cqb0
問題は感覚のフィードバックなんだよな
31: 2017/07/02(日) 05:22:03.81 ID:wuSZhE9r0
>>26
先天性障害じゃなければ人間の脳はそこら辺を補完するみたいだよ。いままで幻肢だったとこに義手がつく訳だから。
先天性障害じゃなければ人間の脳はそこら辺を補完するみたいだよ。いままで幻肢だったとこに義手がつく訳だから。
28: 2017/07/02(日) 05:10:37.28 ID:m1XFCcU40
バッテリーはどのくらい持つんだろうね?
29: 2017/07/02(日) 05:13:20.03 ID:/O4RPV2U0
ロシア語の「腕」を意味するрукаルーカとは関係ないのか
SF作品内の名前が現実のものに使われるのはノーチラス号みたいだ
SF作品内の名前が現実のものに使われるのはノーチラス号みたいだ
32: 2017/07/02(日) 05:23:49.60 ID:NmHxUifE0
フォースの力使えたりはせんの?
34: 2017/07/02(日) 05:36:54.30 ID:odpVNnNk0
記事に出てくる名前がみんな格好良い
36: 2017/07/02(日) 05:43:30.55 ID:+aKLwQQB0
自動運転といいこれといいローガンってかなり的を得た近未来映画だったのかな
37: 2017/07/02(日) 05:44:47.56 ID:fdhkeOCM0
アイアンマンみたいな真っ赤な装甲デザインの義手あったじゃん
あれで良いと思う
カッコ良かった
あれで良いと思う
カッコ良かった
12: 2017/07/02(日) 04:28:21.90 ID:FbuZr2cv0
スターウォーズかよと思ったらそのまんまだった
顔面神経麻痺のリハビリテーションによる機能回復 (MB ENTONI(エントーニ))
posted with AZlink at 2017.4.1
栢森良二
全日本病院出版会
売り上げランキング: 132894
全日本病院出版会
売り上げランキング: 132894
コメントする