1: 2017/07/03(月) 00:57:46.83 ID:CAP_USER
発表・掲載日:2017/06/29
日本列島の地殻変動の謎を解明
-フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす-
ポイント
・第四紀の東西短縮地殻変動の原因は、太平洋プレートではなくフィリピン海プレートの運動
・山地の隆起や内陸地震など、現在進行中の地殻変動とプレート運動の枠組みが判明
・過去だけでなく日本列島の地質学的将来像の推定が可能に
概要
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質情報研究部門【研究部門長 田中 裕一郎】 高橋 雅紀 研究主幹は、アナログ模型を併用した思考実験に基づいて、第四紀の日本列島の東西短縮地殻変動の原因が、これまで考えられていた太平洋プレートの運動ではなくフィリピン海プレートの運動であることを明らかにした。
山が隆起し陸地の拡大が続く日本列島の地殻変動は、本州で頻発する内陸地震の原因でもある。
今回の研究により、日本列島を取り巻くプレートの運動と地殻変動が論理的に結びついたことで、過去のプレート運動と過去の地殻変動の因果関係だけでなく、将来の地殻変動についても、地質学的なシナリオを描くことが可能となる。
この研究の詳細は、2017年6月29日に地質調査研究報告?にオンライン掲載される。
アナログ模型で明らかにした日本列島の地殻変動の力学的枠組みの概念図
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/fig.png
続きはソースで
▽引用元:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 2017/06/29
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/pr20170629.html
日本列島の地殻変動の謎を解明
-フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす-
ポイント
・第四紀の東西短縮地殻変動の原因は、太平洋プレートではなくフィリピン海プレートの運動
・山地の隆起や内陸地震など、現在進行中の地殻変動とプレート運動の枠組みが判明
・過去だけでなく日本列島の地質学的将来像の推定が可能に
概要
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質情報研究部門【研究部門長 田中 裕一郎】 高橋 雅紀 研究主幹は、アナログ模型を併用した思考実験に基づいて、第四紀の日本列島の東西短縮地殻変動の原因が、これまで考えられていた太平洋プレートの運動ではなくフィリピン海プレートの運動であることを明らかにした。
山が隆起し陸地の拡大が続く日本列島の地殻変動は、本州で頻発する内陸地震の原因でもある。
今回の研究により、日本列島を取り巻くプレートの運動と地殻変動が論理的に結びついたことで、過去のプレート運動と過去の地殻変動の因果関係だけでなく、将来の地殻変動についても、地質学的なシナリオを描くことが可能となる。
この研究の詳細は、2017年6月29日に地質調査研究報告?にオンライン掲載される。
アナログ模型で明らかにした日本列島の地殻変動の力学的枠組みの概念図
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/fig.png
続きはソースで
▽引用元:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 2017/06/29
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/pr20170629.html

引用元: ・【地質学】日本列島の地殻変動の謎を解明 フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす/産総研©2ch.net
2: 2017/07/03(月) 01:02:42.18 ID:Q8e9kVTgp
311のあと西之島噴火が続くわけだな納得だ
3: 2017/07/03(月) 01:04:14.07 ID:5+1UqMnm
北・東日本の乗る北米プレートの一部なんて、数千万年後には消滅するような
非常に狭く細長い部分。
非常に狭く細長い部分。
8: 2017/07/03(月) 22:45:20.03 ID:SiFABaLW
よく分からんけど、かなり根本のところで異説が出て来たってことだよね?
まだそのレベルなのに地震の予知とか無理ゲーすぎない?
地震予知を銘打ちする前に、謙虚に地殻観測委員会とかもう少し事実に近い名前にすれば良いのに。
まだそのレベルなのに地震の予知とか無理ゲーすぎない?
地震予知を銘打ちする前に、謙虚に地殻観測委員会とかもう少し事実に近い名前にすれば良いのに。
14: 2017/07/05(水) 08:37:27.95 ID:Dl1FulP9
>>8
予算が付かない
予算が付かない
16: 2017/07/05(水) 22:42:55.35 ID:EefOFOQR
>>8
異説というか、東日本の陸地が東西に圧縮されている動きと太平洋プレートの動きを地図に落とすとだいたい揃ってるから太平洋プレートに押されてんだろーこんなの見りゃ小学生でもわかるわー(鼻くそほじりながら)っていう従来の説が
日本列島が乗っているプレート上から見ると北米(東日本)フィリピン海(直接乗っているのは伊豆半島だがその上に北米プレート上の東日本)太平洋(陸域なし)ユーラシア(西日本)って4枚ある訳で
北米プレートに乗っている東日本の陸域の東西圧縮ってフィリピン海プレート越しの太平洋プレートじゃなくてフィリピン海プレートに支配されてんじゃね?っていうのが今回の話
当たり前だけど平面の地図に落として考えてしまうと現実が見えなくなるよね、っていう
異説というか、東日本の陸地が東西に圧縮されている動きと太平洋プレートの動きを地図に落とすとだいたい揃ってるから太平洋プレートに押されてんだろーこんなの見りゃ小学生でもわかるわー(鼻くそほじりながら)っていう従来の説が
日本列島が乗っているプレート上から見ると北米(東日本)フィリピン海(直接乗っているのは伊豆半島だがその上に北米プレート上の東日本)太平洋(陸域なし)ユーラシア(西日本)って4枚ある訳で
北米プレートに乗っている東日本の陸域の東西圧縮ってフィリピン海プレート越しの太平洋プレートじゃなくてフィリピン海プレートに支配されてんじゃね?っていうのが今回の話
当たり前だけど平面の地図に落として考えてしまうと現実が見えなくなるよね、っていう
9: 2017/07/04(火) 07:26:49.28 ID:MIigXorK
プレートに鉄杭でも打ち込んで、粉々にしてしまえば
10: 2017/07/04(火) 07:52:25.69 ID:+NuN5lTv
そのブルドーザー運転してる奴引きずりおろせ
20: 2017/07/06(木) 12:19:02.08 ID:Tn/sh1+9
>>10
良いだけど、それやったら磁気圏が失われて大半の生物死ぬけど良いのか?
良いだけど、それやったら磁気圏が失われて大半の生物死ぬけど良いのか?
11: 2017/07/04(火) 08:08:07.65 ID:UQe46HJy
東北はいつも試されてんな
13: 2017/07/05(水) 07:58:18.76 ID:r3aaiZ/q
プレート間に研磨剤を滑り込ませアスペリティを削れば…
15: 2017/07/05(水) 09:29:30.70 ID:oNH+aMP5
地震予知はむしろ空を調べたほうが成果が出る
17: 2017/07/05(水) 22:48:43.09 ID:EefOFOQR
地震が起きたとき今では震源の位置が高精度に地図上にプロットされるけど
それ見て地上の建物とか見て呪われてるとか罰が当たったとか騒ぐ連中って馬鹿じゃねえのとしか思えないじゃん?
実際はその下のプレート境界や何枚も下のプレートのスラブ内とかで発生する地震が地上の建物や敷地が影響できる訳がない
立体的な構造を平面に落としてその上でだけ考えてしまうと、こういう馬鹿っぽい考えに至りがち
そういう意味で発想の転換というか視点の提供というか
それ見て地上の建物とか見て呪われてるとか罰が当たったとか騒ぐ連中って馬鹿じゃねえのとしか思えないじゃん?
実際はその下のプレート境界や何枚も下のプレートのスラブ内とかで発生する地震が地上の建物や敷地が影響できる訳がない
立体的な構造を平面に落としてその上でだけ考えてしまうと、こういう馬鹿っぽい考えに至りがち
そういう意味で発想の転換というか視点の提供というか
5: 2017/07/03(月) 05:46:55.82 ID:SRPI8r3r
将来はどんな形になるんだろうか…
コメントする