1: 2017/07/08(土) 17:14:52.61 ID:CAP_USER
ほどほどにお酒を飲むだけでも、脳の一部が縮小してしまうなど悪影響が見られることがイギリスの研究により明らかとなっている。大量の飲酒は健康に害があるのが周知の事実であった一方で、ほどほどであればアルコールの摂取は健康にむしろいいものとも思われてきた。同研究はそうした見方を覆すものとなっており、飲酒による脳への悪影響についてこれまで以上に注意喚起している。
◆多量の飲酒は脳の萎縮を招く
英医師会誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ))の発表された論文において、アルコールの消費が脳の構造と機能に関してどのような影響をもつかが調査されている。調査では、550人の男女が対象となり、一週間のアルコールの摂取量が計られ、30年間(1985年?2015年)に渡る脳の認識機能が継続的に計測された。
お酒を多量に飲む人については予想通りの結果が観測された。計測された30年間に渡りアルコールの消費量が高かった者(一週間に30ユニット以上の飲酒量)には、海馬の萎縮が高い確率で起こったのである。なお、お酒の1ユニットは、純アルコールの10ミリリットルもしくは8グラムを意味するといい、標準的なアルコール度数5%のビールであれば、200ミリリットルに当たる。海馬とは脳の記憶や空間学習能力に関わる部位である。また、海馬の萎縮に加え、言葉の流暢さにも衰えが早く観測されたという。
続きはソースで
Text by Yota Ozawa
Jul 8 2017
http://newsphere.jp/culture/20170708-1/
◆多量の飲酒は脳の萎縮を招く
英医師会誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ))の発表された論文において、アルコールの消費が脳の構造と機能に関してどのような影響をもつかが調査されている。調査では、550人の男女が対象となり、一週間のアルコールの摂取量が計られ、30年間(1985年?2015年)に渡る脳の認識機能が継続的に計測された。
お酒を多量に飲む人については予想通りの結果が観測された。計測された30年間に渡りアルコールの消費量が高かった者(一週間に30ユニット以上の飲酒量)には、海馬の萎縮が高い確率で起こったのである。なお、お酒の1ユニットは、純アルコールの10ミリリットルもしくは8グラムを意味するといい、標準的なアルコール度数5%のビールであれば、200ミリリットルに当たる。海馬とは脳の記憶や空間学習能力に関わる部位である。また、海馬の萎縮に加え、言葉の流暢さにも衰えが早く観測されたという。
続きはソースで
Text by Yota Ozawa
Jul 8 2017
http://newsphere.jp/culture/20170708-1/

引用元: ・【アルコール摂取】350ml缶ビールを週に9本以上飲むと脳の海馬が萎縮する? 英研究 [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2017/07/08(土) 17:22:47.39 ID:h6bmuIK/
飲酒は緩慢な自◯だよ
170: 2017/07/11(火) 11:19:09.31 ID:09AWr7sx
>>3
生存しているってことは緩慢な自◯だよ
生存しているってことは緩慢な自◯だよ
6: 2017/07/08(土) 17:25:09.92 ID:upkfxrmG
8本にするわ
7: 2017/07/08(土) 17:25:48.34 ID:r4TUQob5
毎日4本飲んでるから2.5倍で委縮してるのか俺
8: 2017/07/08(土) 17:25:54.57 ID:/pmxecin
過去にアルコールを摂取したことのある人の実に99%が100年以内に死亡する
128: 2017/07/09(日) 06:43:42.37 ID:+g1GwAQF
>>8
まぢか!!!
まぢか!!!
9: 2017/07/08(土) 17:26:37.86 ID:2pEAPeEu
うわじゃ俺相当萎縮してるわもう。
だから忘れっぽくなったのか。
だから忘れっぽくなったのか。
10: 2017/07/08(土) 17:27:34.66 ID:zqAesiDZ
ノンアルコールビールにしたが、腹の脂肪は萎縮しないぞ
11: 2017/07/08(土) 17:28:17.01 ID:cFopsyN7
少量でも悪影響ってのは以前から言われてる
12: 2017/07/08(土) 17:29:14.84 ID:JunfBdb+
脳を汎用パソコンに例えたら海馬はメモリー、
海馬が機能しなくなると新しい事が記憶できない。
老人が昔の事は覚えていても、メシはまだかいな~
のボケ症状。
海馬が機能しなくなると新しい事が記憶できない。
老人が昔の事は覚えていても、メシはまだかいな~
のボケ症状。
16: 2017/07/08(土) 17:33:35.78 ID:ItH00PIv
>>12
メモリ全体じゃなくて
DMAコントローラー相当あるいは
キャッシュコントローラー相当では?
メモリ全体じゃなくて
DMAコントローラー相当あるいは
キャッシュコントローラー相当では?
18: 2017/07/08(土) 17:38:17.32 ID:JunfBdb+
>>16
論文でも出したら
論文でも出したら
13: 2017/07/08(土) 17:29:40.16 ID:ItH00PIv
言葉の流暢さは何なんだろうな
14: 2017/07/08(土) 17:30:31.83 ID:MzgJZWMe
これ 酒飲むから萎縮するんじゃなくて、萎縮するから酒飲みすぎるようになるんじゃないの?
17: 2017/07/08(土) 17:35:05.97 ID:w+j+r3AO
酒好きの爺さん80で死んだがボケなかったぞ。
更に被爆者だったし。
研究者の言うことは研究段階だから信じたら駄目。
あいつらはある種の思い込みで研究してるから。
仮説とも言えるけど。
その研究が確証され、他の研究者でも確認できる再現性があって初めて信じて良い。
更に被爆者だったし。
研究者の言うことは研究段階だから信じたら駄目。
あいつらはある種の思い込みで研究してるから。
仮説とも言えるけど。
その研究が確証され、他の研究者でも確認できる再現性があって初めて信じて良い。
30: 2017/07/08(土) 17:50:48.12 ID:HuHVL0lk
>>17
そのジジイは特例や
研究は一般人対象やアホ
そのジジイは特例や
研究は一般人対象やアホ
20: 2017/07/08(土) 17:39:00.45 ID:fwsdd3oG
前から、酒タバコは害しかないってわかっているけど、
業界に忖度してマスコミが逆に良いって言い続けているだけなんだよね。
業界に忖度してマスコミが逆に良いって言い続けているだけなんだよね。
21: 2017/07/08(土) 17:41:27.61 ID:E6+Muds3
脳の立体モデルの研究が進むと犯罪気質とかも外形的分類される時代になる
んだろうな。
お宅のお子さんサイコパスの脳をもってるから特別な教育が必要ですみたいな
予防健診の時代がくるかもね。でも世の中から犯罪が消えたら人類滅亡の予感。
んだろうな。
お宅のお子さんサイコパスの脳をもってるから特別な教育が必要ですみたいな
予防健診の時代がくるかもね。でも世の中から犯罪が消えたら人類滅亡の予感。
22: 2017/07/08(土) 17:41:57.84 ID:LDS9ieR2
でも、昔から晩酌に焼酎1杯
なんて人の方が長生きしてないか
なんて人の方が長生きしてないか
23: 2017/07/08(土) 17:43:35.60 ID:jal+yv1p
オツムがスカスカになったほうが毒気が抜けて長生きするのさ。
24: 2017/07/08(土) 17:44:35.75 ID:XMEqYqTu
好きなだけ飲んで、ボケる前に死ねばいい。
25: 2017/07/08(土) 17:44:50.01 ID:MzgJZWMe
海馬が萎縮するのは、日々がつらい場合。
飲まない人でも1/3の確率で萎縮する人がいる。
酒飲みが全員萎縮しているわけではない。
(↑どのくらいの人が萎縮したのかの数字も欲しい所)
日々がつらい人の多くが酒に頼るから、つらい層と酒飲み層がある程度イコール。
故に、酒で海馬が萎縮しているわけではない。
飲まない人でも1/3の確率で萎縮する人がいる。
酒飲みが全員萎縮しているわけではない。
(↑どのくらいの人が萎縮したのかの数字も欲しい所)
日々がつらい人の多くが酒に頼るから、つらい層と酒飲み層がある程度イコール。
故に、酒で海馬が萎縮しているわけではない。
26: 2017/07/08(土) 17:45:11.28 ID:c9X9QF5k
スコッチの売り上げを高めたい英国によるステマ記事
35: 2017/07/08(土) 17:58:09.57 ID:MlwgqgqU
>>26
英メイ首相「少っちだけよ~」
玉山鉄二「日課にしてや~」
英メイ首相「少っちだけよ~」
玉山鉄二「日課にしてや~」
59: 2017/07/08(土) 18:38:10.51 ID:eGLJAbnh
>>35
ww
ww
28: 2017/07/08(土) 17:46:17.61 ID:ANQo2yjm
じゃあ、昼からワインを飲んでるフランス人はどうよ。
31: 2017/07/08(土) 17:50:56.67 ID:MkVjPNrA
ウイスキーや日本酒より、ビールの方がアル中になる確率が高い気がする
炭酸に問題があるのではないか
炭酸に問題があるのではないか
32: 2017/07/08(土) 17:56:04.83 ID:IHh2lKWK
>>1
その条件なら合致する人いっぱいいるぜ?
今に限った事じゃなく瓶ビールが売られ始めた頃からいるのにみんな萎縮してんの?
その条件なら合致する人いっぱいいるぜ?
今に限った事じゃなく瓶ビールが売られ始めた頃からいるのにみんな萎縮してんの?
33: 2017/07/08(土) 17:56:08.30 ID:A5fGv8Wx
これから夏本番なのになんてことを
コメントする