1: 2017/07/28(金) 21:45:27.72 ID:CAP_USER
7月28日 15時22分
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の処分をめぐり、国は、処分場の選定に向けた調査対象になる可能性がある地域を示した初めての全国地図を公表しました。近くに火山や活断層がないなどの科学的な基準から調査地の可能性が示された地域は国土の3分の2に上っています。
原子力発電所の使用済み核燃料を再処理した際に出る、高い放射能がある高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」について、国は、地下300メートルより深くに埋める「地層処分」にする方針です。
この処分場をめぐり、国は、近くに火山や活断層がないなどの科学的な基準に基づき、地域ごとの適性を示した全国地図「科学的特性マップ」を初めて作成し、公表しました。
このうち、処分場として「好ましい特性が確認できる可能性が相対的に高い地域」は薄い緑色と濃い緑色で示され、面積にして国土のおよそ3分の2に上っていて、これらの地域は、将来的に処分場の選定に向けた調査対象になる可能性があるとしています。
中でも、海岸から20キロ以内を目安とした地域は、想定される廃棄物の海上輸送に好ましいとして濃い緑で示され、こうした地域が一部でも含まれる市区町村は900余りに上るということです。
一方、近くに火山や活断層があったり地盤が弱かったりする地域はだいだい色で、油田やガス田など資源がある場所は銀色で示され、いずれも処分場として「好ましくない特性があると推定される」としています。
国は、この地図は処分場の選定に向けた第一歩だとする一方、自治体に調査の受け入れの判断を迫るものではないとしていて、今後、各地で説明会を開いて理解を求めたい考えです。
ただ、調査対象となる可能性がある地域が広い範囲に及ぶうえ、安全性への懸念からこれまで調査の受け入れを表明している自治体はなく、調査地の選定は難航すると見られます。
一方、使用済み核燃料の中間貯蔵施設などがある青森県と、東京電力福島第一原発の事故があった福島県について、国は「これ以上の負担をかけたくない」などとして、配慮して対応する方針です。
続きはソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170728/k10011078531000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の処分をめぐり、国は、処分場の選定に向けた調査対象になる可能性がある地域を示した初めての全国地図を公表しました。近くに火山や活断層がないなどの科学的な基準から調査地の可能性が示された地域は国土の3分の2に上っています。
原子力発電所の使用済み核燃料を再処理した際に出る、高い放射能がある高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」について、国は、地下300メートルより深くに埋める「地層処分」にする方針です。
この処分場をめぐり、国は、近くに火山や活断層がないなどの科学的な基準に基づき、地域ごとの適性を示した全国地図「科学的特性マップ」を初めて作成し、公表しました。
このうち、処分場として「好ましい特性が確認できる可能性が相対的に高い地域」は薄い緑色と濃い緑色で示され、面積にして国土のおよそ3分の2に上っていて、これらの地域は、将来的に処分場の選定に向けた調査対象になる可能性があるとしています。
中でも、海岸から20キロ以内を目安とした地域は、想定される廃棄物の海上輸送に好ましいとして濃い緑で示され、こうした地域が一部でも含まれる市区町村は900余りに上るということです。
一方、近くに火山や活断層があったり地盤が弱かったりする地域はだいだい色で、油田やガス田など資源がある場所は銀色で示され、いずれも処分場として「好ましくない特性があると推定される」としています。
国は、この地図は処分場の選定に向けた第一歩だとする一方、自治体に調査の受け入れの判断を迫るものではないとしていて、今後、各地で説明会を開いて理解を求めたい考えです。
ただ、調査対象となる可能性がある地域が広い範囲に及ぶうえ、安全性への懸念からこれまで調査の受け入れを表明している自治体はなく、調査地の選定は難航すると見られます。
一方、使用済み核燃料の中間貯蔵施設などがある青森県と、東京電力福島第一原発の事故があった福島県について、国は「これ以上の負担をかけたくない」などとして、配慮して対応する方針です。
続きはソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170728/k10011078531000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

引用元: ・【社会】「核のごみ」処分場選定に向け 初の全国地図を公表[07/28] [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2017/07/28(金) 21:51:47.40 ID:o8DW0kY3
加速器駆動未臨界炉の整備を早く
4: 2017/07/28(金) 21:55:11.60 ID:oLyDRRoT
無理な物は無理
何十万年も変わらない地層なんて日本には無い
何十万年も変わらない地層なんて日本には無い
5: 2017/07/28(金) 22:02:57.93 ID:ddWJIeRd
ユーラシアプレートにガッツリ乗ってる対馬以上の候補地有るんか?
8: 2017/07/28(金) 22:14:51.03 ID:oLyDRRoT
プレート処分は出来ないの?
太平洋プレートはいずれ
マントルに飲み込まれるのだからそこに埋め込めば安全じゃね?
太平洋プレートはいずれ
マントルに飲み込まれるのだからそこに埋め込めば安全じゃね?
70: 2017/07/29(土) 20:48:00.78 ID:kR4DFm1l
>>8
それだ!
マリアナ海溝のハワイ側に沈めると、自動的にマグマの中まで引きずり込んでくれるよ!
それだ!
マリアナ海溝のハワイ側に沈めると、自動的にマグマの中まで引きずり込んでくれるよ!
9: 2017/07/28(金) 22:44:54.00 ID:psbOEcUV
安全なら活断層のないはずの原子炉の直下が最適ですよ。
他にどこがあるんですかw。
他にどこがあるんですかw。
10: 2017/07/28(金) 22:47:06.24 ID:5rAQcVBu
東京一極集中なんだし東京近郊でいいんじゃない
集中終わるまではゴミ押し付けよう
集中終わるまではゴミ押し付けよう
12: 2017/07/28(金) 22:52:02.46 ID:EDuvACNZ
>>10
いいね
一極集中で本社など呼び寄せて利益ばかり吸い取るんだから、毒も吸い取ってもらわんとな
別に東京が優秀ってわけでもないのに金チラチラさせて地方に発電所とか押し付けてるのは頭おかしい
いいね
一極集中で本社など呼び寄せて利益ばかり吸い取るんだから、毒も吸い取ってもらわんとな
別に東京が優秀ってわけでもないのに金チラチラさせて地方に発電所とか押し付けてるのは頭おかしい
11: 2017/07/28(金) 22:50:01.78 ID:MLVqdIAR
手を挙げる自治体が現れるまで、交付金の額を釣り上げるオークション形式でいいじゃん
13: 2017/07/28(金) 22:54:43.44 ID:sBD56w0w
消費電力と比例で自治体ごとに分配しよう(名案)
28: 2017/07/29(土) 07:54:52.37 ID:W81IHBbb
>>13
原発持っている電力f会社で、同じ都道府県に原発あるの、北海道電力だけ!w
原発持っている電力f会社で、同じ都道府県に原発あるの、北海道電力だけ!w
15: 2017/07/28(金) 23:04:13.91 ID:6Ok8d0Ay
(´Д`;)エェー
そんなの未だに原発推進言ってるヤシの家の庭に埋めればいいジャンー
そんなの未だに原発推進言ってるヤシの家の庭に埋めればいいジャンー
17: 2017/07/28(金) 23:25:54.29 ID:OnCKit6Z
なんで四国は除外されてんだ? アンド福島も。
福島はもうどうにもならないんだから、ポーズはやめて、福島に埋めろよ。
福島はもうどうにもならないんだから、ポーズはやめて、福島に埋めろよ。
18: 2017/07/28(金) 23:37:16.79 ID:G/0PiSh4
中央構造線上にある地域が好ましいとはどういうこと?
25: 2017/07/29(土) 06:19:54.21 ID:UUMmCSFT
>>1
海岸線数キロ圏内の狭い地域で本気で高レベル廃棄物の候補地選定出来ると思ってる訳無いだろうな。
核ゴミ処理の対策は怠っていないとして原子炉停止先延ばしする為のポーズだろう。
最終的には高額な処理費用払って大陸にある国家に委託するしかなくなる。
100年後か200年後か知らんが。
海岸線数キロ圏内の狭い地域で本気で高レベル廃棄物の候補地選定出来ると思ってる訳無いだろうな。
核ゴミ処理の対策は怠っていないとして原子炉停止先延ばしする為のポーズだろう。
最終的には高額な処理費用払って大陸にある国家に委託するしかなくなる。
100年後か200年後か知らんが。
26: 2017/07/29(土) 07:30:17.96 ID:uwN+UwDr
アクチノイド系の半減期の長い(10万年とか)物質の管理が
どうやればいいか結論が出ていない。これが原子力の
最大の課題。こんなもの誰も予測ができない。
どうやればいいか結論が出ていない。これが原子力の
最大の課題。こんなもの誰も予測ができない。
68: 2017/07/29(土) 20:25:14.85 ID:u4xNdJ5G
>>26
MA処分に溶融塩炉が有効ってどこかで聞いたんですけど、トリウム無しの溶融塩炉で
処分するとついでに発電もできて良いと思うんですけどどうなんでしょう?
MA処分に溶融塩炉が有効ってどこかで聞いたんですけど、トリウム無しの溶融塩炉で
処分するとついでに発電もできて良いと思うんですけどどうなんでしょう?
27: 2017/07/29(土) 07:48:02.46 ID:AJrnRR0Q
処分に使う総エネルギー量 > 発電エネルギー量
アホくさ。
アホくさ。
33: 2017/07/29(土) 08:30:57.24 ID:aq3UMWJp
都市建物とか幹線交通とかなんも考慮してないこんな大雑把な地図参考にならんつーの
34: 2017/07/29(土) 08:45:34.01 ID:yv5dwqU0
沖ノ鳥島で良いんじゃね?
36: 2017/07/29(土) 09:10:59.72 ID:Gv+pjAQT
作るのに金かかってちょっと事故起こすもんならアホみたいに金かかってゴミ処分もままならず…
原発ホントにやめてほしいんだけど
原発ホントにやめてほしいんだけど
37: 2017/07/29(土) 09:14:51.17 ID:nmIRY9Y7
この問題が解決出来ないので日本で原子力発電は行わない、と判断するのが真っ当で当たり前の判断だ
利権マネー欲しさに60基も原発を建てた政治家官僚を被告とする裁判が起こされなくてはならない
利権マネー欲しさに60基も原発を建てた政治家官僚を被告とする裁判が起こされなくてはならない
38: 2017/07/29(土) 09:37:59.92 ID:UXJVz71f
候補地内に入ってる大都市の地下でいいじゃん
快適な都市生活を送る為に地方に発電所造ったんだから後始末は自分達の所ですればいい
人口密集地なら想定外まで対応した完璧な処分場になるんだから安心じゃん
快適な都市生活を送る為に地方に発電所造ったんだから後始末は自分達の所ですればいい
人口密集地なら想定外まで対応した完璧な処分場になるんだから安心じゃん
42: 2017/07/29(土) 11:45:49.86 ID:EQkZxiGF
ちなみに10万年、ゴミを維持できる容器は存在しない。必ず、酸化して、土になる。
したがって、放射性廃棄物は、地中に拡散する。
これが10万年間、地上に吹き出さない保証はない。
そんな処分地は、日本にはあるわけない。
世界的にもない。
したがって、放射性廃棄物は、地中に拡散する。
これが10万年間、地上に吹き出さない保証はない。
そんな処分地は、日本にはあるわけない。
世界的にもない。
45: 2017/07/29(土) 12:50:57.83 ID:i3rdeogj
多分何処に作るのも反対運動が起こり無理だろな。
46: 2017/07/29(土) 12:51:07.82 ID:Q7M8K78d
バクテリアに分解させろ
47: 2017/07/29(土) 13:09:40.63 ID:RpyArwj1
余計な費用でも電気代に上乗せ。
48: 2017/07/29(土) 13:10:51.00 ID:i3rdeogj
みんな知ってた。
経団連も。政治家も。
経団連も。政治家も。
51: 2017/07/29(土) 13:17:23.92 ID:BWmbcUFP
結局貧乏な青森県が引き受ける事になるんだろうなと思う青森県民です。
75: 2017/07/29(土) 23:44:49.39 ID:kLB1w4ws
もんじゅの燃料になるはずじゃなかったの?
111: 2017/08/01(火) 10:52:29.42 ID:RIldvBzf
六ヶ所村に13.9兆円の核廃棄物工場がありますが、どうしよう
106: 2017/07/31(月) 20:34:02.53 ID:GUnKrTQi
大量の核のゴミが日本全国各地に分散される。
日本版SOEKS 01M ガイガーカウンター(放射線測定器)
posted with AZlink at 2017.8.7
SOEKS JAPAN
売り上げランキング: 7172
コメント
コメント一覧
コメントする