1: 2017/09/13(水) 05:44:14.45 ID:CAP_USER9
宇宙航空研究開発機構は12日、小型固体燃料ロケット「イプシロン」3号機を11月12日午前6時~同35分頃、鹿児島県肝付町きもつきちょうの内之浦宇宙空間観測所から打ち上げると発表した。

 イプシロンの打ち上げは、2016年12月の2号機に続く3回目。

続きはソースで

http://yomiuri.co.jp/science/20170912-OYT1T50099.html

ダウンロード


引用元: 【宇宙】「イプシロン」3号機、11月12日打ち上げ……地球観測衛星を搭載 [無断転載禁止]©2ch.net

5: 2017/09/13(水) 05:48:28.48 ID:3TFzmxya0
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう?

21: 2017/09/13(水) 05:59:44.52 ID:POHlxFaG0
>>5
ギリシャのアルファベット順

47: 2017/09/13(水) 08:25:09.05 ID:d0DyqO8y0
>>5
ガンマできなかったからってのが正式な答えだったはず
ドラえもん的に

8: 2017/09/13(水) 05:51:23.36 ID:JhWFynaO0
また中韓で速報出されるのか。前回はICBMがどうたらと報じられてたし。

9: 2017/09/13(水) 05:51:25.55 ID:/F1QqJSW0
ASNAROは、軌道高度 500~700km、光学センサー分解能 50cm 以下だとか。
「軍事偵察衛星」 じゃないか、と騒ぎ出すヤツが出て来そうだな。

13: 2017/09/13(水) 05:53:50.98 ID:4dazcvKG0
地球観測衛星とスパイ衛星の違いとは

14: 2017/09/13(水) 05:56:16.45 ID:AQrpCy8E0
よく考えたらイプシロンって弾道ミサイルそのものだよな
これに核弾頭載せたら世界中どこでも破壊できる

82: 2017/09/13(水) 10:17:36.23 ID:f7buk2e70
>>14
かといって日本の場合どこからでも発射できるわけじゃないからなぁ。
敵からすれば叩き潰すのが簡単では。
日本は日本中どこからでもロケット飛ばせるように整備すべきだな。

118: 2017/09/13(水) 19:06:43.00 ID:hkXC4VwR0
>>82
イプシロンはどこで打ち上げできるだけの手軽さ

126: 2017/09/13(水) 20:47:45.42 ID:a4xmUfgY0
>>82
サイロと移動車輌が必要だなあ

15: 2017/09/13(水) 05:56:59.03 ID:k/1HQ2w90
イプシロンは価格が十億円代だし
能力的にも他国のICBMと比較しても遜色だない
これを百機ほど量産して核弾頭を搭載すれば
中国をけん制することは十分にできるな

20: 2017/09/13(水) 05:59:43.88 ID:b8WA8aC60
「地球観測衛星」 北のミサイル地下サイロとかも探しちゃうのね

22: 2017/09/13(水) 06:01:25.41 ID:POHlxFaG0
レーダー衛星か
詳細な3DDIGITALマップ作るやつ
巡航ミサイルに必須

26: 2017/09/13(水) 06:08:07.57 ID:POHlxFaG0
イプシロンは弾道ミサイルにはならんぞ
24時間365日待機してて命令から10分で発射できないと

28: 2017/09/13(水) 06:17:41.75 ID:4EyukiyK0
光学式の次はレーダー式の東アジア監視衛星ですね。
よく分かります。

38: 2017/09/13(水) 06:50:32.23 ID:wpovOPNC0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)イプシロンって、なんの薬だっけか?

50: 2017/09/13(水) 08:28:55.71 ID:vGEr3zQs0
>>38
イブプロフェンしか知らない
エスエス製薬は河野洋平と共に墜落し、今ではドイツのベーリンガーインゲルハイム社傘下だけどね。

49: 2017/09/13(水) 08:27:59.97 ID:6GMehuYJ0
素人なんでイプシロンとH2Aの違いが分からない (/ω\)

51: 2017/09/13(水) 08:30:00.81 ID:wxDDqksU0
>>49
打ち上げ能力と、燃料が違う。

62: 2017/09/13(水) 08:47:46.72 ID:DlGjuw+M0
>>49
H2Aの横っちょに付いている小さなロケット(SRB)
を仕立直して小型衛星用の安価打ち上げに特化したのがイプシロン

69: 2017/09/13(水) 08:59:54.58 ID:6GMehuYJ0
>>62
何となくわかりました、ありがとうございます

53: 2017/09/13(水) 08:32:24.17 ID:wxDDqksU0
H2Bロケット   打ち上げ費用140億円  低軌道に19000キログラム     1キロ当たり74万円

H2Aロケット   打ち上げ費用100億円  低軌道に10000キログラム     1キロあたり100万円

イプシロン強化型  打ち上げ費用 50億円  低軌道に 1500キログラム     1キロあたり333万円   *2号機以降
イプシロンロケット 打ち上げ費用 58億円  低軌道に 1200キログラム     1キロあたり483万円   *1号機のみ


H2B+HTV   打ち上げ費用280億円  ISSに 6000キログラム     1キロ当たり467万円


H2A・H2Bロケットの後継機としてH3ロケットを開発中
イプシロン強化型の改良型としてイプシロンI型を開発予定

98: 2017/09/13(水) 11:38:28.68 ID:k3ZLwQBM0
>>53
低軌道で1.5tか。
弾頭がらくらく収まるな。

108: 2017/09/13(水) 12:14:25.77 ID:i66hy/N00
>>53
現実的で素敵な情報をありがとう。

知っている人だなあーという感じ。

こういう情報を消費者は欲しいんだよ。

産学官でMHIが入り込んでもやはり学術の部分があるISAS系の方がワクワクする感じ。
勿論、NASDA系の地盤も好きなんだけれど、学閥とかエ?って時や、時々世間とかけ離れ過ぎた時が!!

55: 2017/09/13(水) 08:38:49.76 ID:GUWx4/9D0
まだコスパ悪いけど
ミサイルに転用可能な技術は持っておくべき

56: 2017/09/13(水) 08:39:58.78 ID:cHA0boAV0
H2Aにイプシロンを2基くらい補助推進としてくっつけて飛ばせば
かなりの重量のものまで運べるんじゃない

59: 2017/09/13(水) 08:43:20.83 ID:wxDDqksU0
>>56
もうやっているわw。
H2Aの補助ロケットって、イプシロンの1段目を使っている。
衛星の重量や軌道にあわせて、それを2本使ったり、4本使ったり。

68: 2017/09/13(水) 08:54:10.60 ID:OoKfaaP/O
>>59
カリを増大したのがH2Bだっけ?

75: 2017/09/13(水) 09:44:22.78 ID:DlGjuw+M0
>>68
第一段ロケットエンジンを二つに増発
筒自体の直径を三メートルから四メートルに増大した
SRBも二発から四発に増発
これでなんとかHTVを打ち上げできるようになった

131: 2017/09/14(木) 09:42:15.22 ID:+MF6Xgxo0
イプシロン打ち上げ潜水艦を作るべき