1: 2017/09/28(木) 17:10:31.74 ID:CAP_USER9
 富士山に登った人のおよそ3人に1人が高山病を発症していたことが、山梨県富士山科学研究所主任研究員の宇野忠さん(45)の調査でわかった。
 宇野さんは、水分を取ったり暖かい服を着たりすることで、高山病の発症を防ぎ、発症した場合でも症状を和らげることができると話している。

 高山病は、標高2500メートル以上で発症しやすく、頭痛や吐き気などが起きる症状。高い山は酸素が薄いため、体内に取り込める酸素量が減り、血液中の酸素が不足状態となる。ただ、発症するメカニズムは詳しく解明されておらず、宇野さんは「酸素が薄いことに加えて、脱水症状や寒さを感じることが高山病を発症させている可能性がある」と話す。

 宇野さんは2015年と16年の8月、富士山5合目付近で、下山者計1399人に、年齢や体調、喉の渇きや寒けを感じているかどうかなどを尋ねるアンケート調査を行った。

 調査によると、頭痛やめまい、吐き気など高山病の症状があったのは467人で、登山者全体の33・4%に上った。発症率は、ヨーロッパのアルプスで行われた調査結果と同程度だった。

続きはソースで

(藤原聖大)
http://yomiuri.co.jp/science/20170927-OYT1T50123.html
ダウンロード (2)


引用元: 【科学】富士登山3人に1人、高山病発症…脱水・寒さで [無断転載禁止]©2ch.net

4: 2017/09/28(木) 17:12:05.09 ID:xlS+EJ4b0
ならトイレが沢山ある高尾山なら大丈夫

5: 2017/09/28(木) 17:12:50.72 ID:ZGSgLYJx0
喉が渇くと高山病なの?

10: 2017/09/28(木) 17:13:48.79 ID:tDeMDYu30
だから登るなってのww
なんで登るんだよwwww
洗脳でもされてんのかよ

131: 2017/09/29(金) 08:41:07.06 ID:yw3Mz+bN0
>>10
だなw

14: 2017/09/28(木) 17:16:52.17 ID:FVEI9ZS2O
普段山登りなんかしないが富士山だけは登ってみたいと思って来てる人も多そうだしな

15: 2017/09/28(木) 17:17:02.81 ID:CmRtXKTb0
水は1日4リットルは必要だ
水は飲み過ぎるということは無い

50: 2017/09/28(木) 17:43:28.00 ID:/r7j4H0A0
>>15
水中毒

18: 2017/09/28(木) 17:18:03.38 ID:uCQHgrta0
結局は降りるのに
なぜ登るのか
さっぱり理解できない

20: 2017/09/28(木) 17:18:36.02 ID:gImZrT9E0
ワイは平地でもそんな感じやわ

22: 2017/09/28(木) 17:19:18.45 ID:7WAti4+z0
真面目に登ってる人が気の毒になるね

23: 2017/09/28(木) 17:19:30.02 ID:RoCIP/RX0
登山道が大渋滞でノロノロ登っていくから高山病になりにくいと思ってた。

24: 2017/09/28(木) 17:19:59.26 ID:OjnV77Oa0
危険だけど俺と居れば大丈夫って言いたいんだろうね山なんか行かなければそんな危険はない

25: 2017/09/28(木) 17:20:15.32 ID:RFLv6gM90
富士山の頂上までエスカレーター設置した方がいいと思う

26: 2017/09/28(木) 17:21:32.04 ID:Az9shPRQ0
寝不足も一因だよ

27: 2017/09/28(木) 17:21:35.52 ID:HdrvlFbR0
低めの山に登って体を慣れさせたりしないで、いきなり富士山登る奴とかいるんじゃないの?

28: 2017/09/28(木) 17:22:01.68 ID:tcRZwYXh0
富士山=トイレひどい というイメージは強烈だからな
トイレと宿泊をもっと整備して、水をたくさん飲みつつ登って少し降りて宿泊して高度順化するよう
啓蒙していかないと

69: 2017/09/28(木) 18:04:42.05 ID:fXCYFhGz0
>>28
処理と場所どうすんだよ。
つか富士登山はキャパオーバーだと思うが

33: 2017/09/28(木) 17:26:27.87 ID:Wyr/Q3GB0
富士登山は初心者向けだから

35: 2017/09/28(木) 17:28:48.42 ID:pNHaUKUc0
>>33
んなこと言い出すから馬鹿が登りだすんだよ

39: 2017/09/28(木) 17:31:03.59 ID:Az9shPRQ0
>>33
霊峰兼観光名所として設備があれだけ整ってるからこそ敷居が低いだけで山そのものは初心者向けではないのはオフシーズンに登れば分かる

44: 2017/09/28(木) 17:38:38.41 ID:HNAPWAT+0
>>33
そう言うこと言うから、馬鹿がスーツとビジネス靴で上り下りする。

34: 2017/09/28(木) 17:27:10.01 ID:qBvenF6s0
標高2500mで頭痛くなるけど、酒とコーラ飲んだら治ったよ
コカコーラ万能

121: 2017/09/29(金) 08:08:11.95 ID:q+74JAlP0
>>34
糖分とったからだろ

36: 2017/09/28(木) 17:29:47.09 ID:s0bXTkDK0
>>発症するメカニズムは詳しく解明されておらず

つうか気圧が下がって血管が拡張する割に首コリとか持ってる人は頭部で血液が滞って頭痛は起こすと思うよ。
低気圧頭痛と同じ

37: 2017/09/28(木) 17:30:41.15 ID:FVEI9ZS20
標高5000mでなった
富士山なら多分大丈夫だな

129: 2017/09/29(金) 08:38:24.16 ID:lEQWpt2m0
>>37
人によるし、同じ人でも体調で全然違うらしいよ。
チベットで高所に慣れてるはずのガイドがへばって難儀したことがあるわ。

普通は3000m超えると違和感感じる人が増える。

38: 2017/09/28(木) 17:30:45.46 ID:s0bXTkDK0
自律神経が上手く動かない人とかよ。そういう年配とかよ。

41: 2017/09/28(木) 17:35:28.44 ID:eoSYIueB0
高山病やると、痴呆症になる率が高まると言ってた。

52: 2017/09/28(木) 17:44:10.65 ID:IjKxaKVj0
運動不足の奴がいきなり登って息が上がって気分が悪くなってるのと
高山病になってるのと区別が付くのか?

53: 2017/09/28(木) 17:44:17.07 ID:Os34cFlO0
みんな登るの速すぎやねん
混んでるんだしゆっくり登ろうや

55: 2017/09/28(木) 17:48:42.84 ID:HdrvlFbR0
>>53
弾丸登山っていうのがあって、休憩しないでとにかく一気に登ってそれを自慢する馬鹿がいるらしい

110: 2017/09/28(木) 21:16:00.31 ID:Gwm6bPDI0
>登山者はトイレに行かないようにしようと水分を控える傾向があるため

中間地点にトイレ増設すれば解決

116: 2017/09/29(金) 05:09:51.19 ID:ZDNy4AEU0
DQNが登りたがるから、そういう数字が出てくるんだろ
装備チェックして登山禁止にすればすぐ改善される数字だろう