1: 2017/09/30(土) 22:22:02.36 ID:CAP_USER
米宇宙望遠鏡、19年に延期 NASAのハッブル後継機
2017/9/29 12:10

【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は28日、開発中のジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡(JWST)の打ち上げを2019年3~6月に延期すると発表した。18年10月を予定していたが、組み立てに想定以上の時間がかかっているためで、開発には技術的な問題はないとしている。
 
続きはソースで

▽引用元:共同通信 2017/9/29 12:10
https://this.kiji.is/286303410147247201

ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡の想像図(NASA提供・共同)
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/286334363858289761/origin_1.jpg
ダウンロード


引用元: 【天文】ハッブル後継機 開発中のジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡(JWST)の打ち上げ、19年に延期/NASA©2ch.net

3: 2017/09/30(土) 22:24:21.97 ID:aTAQmyZ7
なんか新型なのにガラクタみたい

4: 2017/09/30(土) 22:27:09.64 ID:hDINFDpf
日本単独で出来ないのか

5: 2017/09/30(土) 22:28:04.66 ID:Yx/1tYXq
     ~
    ノJJJし    しかし赤外線で太陽系外惑星を観測するより
    ( *'-'*)    やっぱり最遠の天体を観察して欲しい
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、    ダークマター・ダークエネルギー、そして
  `~し-Jー′   これからの宇宙がどうなるのか
            膨張し続けるのか、縮小に転ずるのか
            そこいら辺の知見が得られる可能性のある観測を
            やってもらいたいね

6: 2017/09/30(土) 22:30:52.08 ID:qm/ltFSd
JWSTはL2ポイントだからねえ
ハッブルみたいに修理しに行くってわけにはいかないし

7: 2017/09/30(土) 22:34:02.09 ID:DdHHoWmA
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 すげーでかいな
      今度はスペースシャトルもないから何かあっても修理に行けんぞ

8: 2017/09/30(土) 23:01:32.10 ID:qm/ltFSd
シャトルがあっても、地球から150万KmのL2ポイントまでは行けないよ

11: 2017/09/30(土) 23:15:28.21 ID:blmSiuQd
>>8
月が38万キロ。地球や月の影響ておおきんだな。

9: 2017/09/30(土) 23:03:29.22 ID:UIFZX0vY
ソーラシステムみたい

10: 2017/09/30(土) 23:07:02.02 ID:vxOrk3Yi
赤外線で見える宇宙と可視光で見える宇宙とは全く違う。
赤外線では可視光でとらえられなかったものが写るが、その代り可視光で写っていたものが写らないということが起る。
だからそれとハッブルの画像とを比べてどれが優れて進歩しているとは決して言えないわけだ。
もちろんハッブルの画像にも色彩など多分に脚色され所はあるが、それでもその画像は我々が肉眼で見た宇宙の姿だと言える。
ああ、これはかに星雲でこれは亜鈴星雲んだという事が判るわけでだが、
ところが赤外線画像となると、我々が見ている宇宙の姿と共通するところがほとんどないので、
それだけを見せられても何を写したものなのか判らないという非常に大きな難点がある。
おそらくこの望遠鏡の画像はハッブル画像のようには我々を感動させることはないだろう。
現に既に赤外線の宇宙望遠鏡と言うのは存在するがそれらが撮影する画像ははあくまでもハッブル画像の補完的なもので、
それだけを見て「すごいな」と感嘆の声を上げる者は誰一人としていない。

12: 2017/10/01(日) 15:23:28.25 ID:lqhG80NW
月よりも遠くに設置するのかよ…

13: 2017/10/01(日) 15:56:40.99 ID:prfl9x+x
何度も打ち上げ延期している気がする。

JWST にはオライオン互換のドッキング リングが装備されているそうだけど、
太陽-地球系の L2 に人を送ることはできないよな・・・。

14: 2017/10/01(日) 16:03:36.69 ID:0VLfm6HK
成功してほしい
これの写真を見ることが死ねない理由のひとつ

15: 2017/10/01(日) 16:08:20.45 ID:C3ORkyZz
低軌道上で主鏡の展開をしてチェックをやってから、L2へ行くのかしら
でもその状態のまま、大きな軌道変更に耐えられるように出来てるとは思えないけど

16: 2017/10/01(日) 16:21:22.95 ID:nJ1m+nuq
これ開発費がとんでもないことになってるよね、有人探査以外では一番金かかってる

18: 2017/10/01(日) 16:41:57.13 ID:C3ORkyZz
ジェイムズ・ウェッブはNASAの初期の宇宙計画を見事に運営したけど、彼自身は
科学者じゃなかった
そういう意味では計画に名前が使われるのはちょっと特殊な例

その後、NASA長官はだいたい現場の科学者や宇宙飛行士から選ばれてきたんだけど、
トランプ君は次の長官に科学とは無縁の下院議員を指名しちゃったんだよね…

19: 2017/10/01(日) 16:44:02.27 ID:nJ1m+nuq
金食い虫と当初言われた、土星探査機カッシーニの3倍近い、1兆円くらいの開発費をかけたのが今回のジェームズウェッブ望遠鏡だけど、高級すぎて打ち上げが怖いな。
失敗したら洒落にならない。

20: 2017/10/01(日) 17:05:57.03 ID:C3ORkyZz
やっぱりネックは恒常的に極低温環境にいる事になるという点なんだろうな
これまでの宇宙機で永遠に惑星の影にいるというのはなかったわけだから

22: 2017/10/01(日) 18:52:05.98 ID:GPB7/6EB
補正光学系が要らないよう入念な準備しないとだしな

23: 2017/10/01(日) 20:27:36.52 ID:qDwROZIh
>>22
ハッブルの鏡の歪みのニュースを見て心底がっかりした思い出

24: 2017/10/02(月) 12:43:37.92 ID:Of9i5sxn
>>1
>JWSTはハッブル望遠鏡の後継機。太陽系外の惑星を赤外線で観測し、生命の誕生に適した環境かどうかを調べる。

主任務は宇宙の初期状態の観測じゃないのか。

26: 2017/10/04(水) 09:18:15.86 ID:bnbSBqdK
>>24
一般にはそっちの方がキャッチーだと思ったのかねえ
打ち上げの時のニュースではきっちり解説して欲しいものだが

25: 2017/10/02(月) 15:58:44.97 ID:lTG3re+v
可視光学系だったら良かったのにな

17: 2017/10/01(日) 16:30:38.49 ID:CvK/UBBr
金かかって150万kmも遠くでやり直しができない
成功するかドキドキするな