1: 2017/10/08(日) 12:25:40.10 ID:CAP_USER9
知床半島の斜里町で先月、全身が黒いキタキツネが撮影された。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171006002961_comm.jpg
斜里町で撮影された黒いキツネ=知床博物館提供
知床博物館(斜里町)が町内の山あいに設置した自動撮影カメラに9月23日午後3時ごろ、道路を行き来する姿が映っていたのを、今月2日に確認したという。
同館の村上隆広学芸員(47)は「最初は犬だと思ったが、しっぽがやけにふさふさしているなと思ったらキツネだった。10年ほど勤めているが、全身が真っ黒なキツネは初めて」と驚く。
村上学芸員によると、自然界の遺伝子変異でたまたま現れた可能性のほか・・・
続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASKB44J3BKB4IIPE00N.html?iref=sp_new_news_list_n
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171006002961_comm.jpg
斜里町で撮影された黒いキツネ=知床博物館提供
知床博物館(斜里町)が町内の山あいに設置した自動撮影カメラに9月23日午後3時ごろ、道路を行き来する姿が映っていたのを、今月2日に確認したという。
同館の村上隆広学芸員(47)は「最初は犬だと思ったが、しっぽがやけにふさふさしているなと思ったらキツネだった。10年ほど勤めているが、全身が真っ黒なキツネは初めて」と驚く。
村上学芸員によると、自然界の遺伝子変異でたまたま現れた可能性のほか・・・
続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASKB44J3BKB4IIPE00N.html?iref=sp_new_news_list_n

引用元: ・【北海道】真っ黒キツネを撮影 遺伝子変異?昔からいた?
6: 2017/10/08(日) 12:27:49.12 ID:6cHxK3qa0
赤いキツネも緑のタヌキもおったやろw
36: 2017/10/08(日) 13:01:28.23 ID:l+rg6n9n0
>>6
たしかになw
野良犬との混血
たしかになw
野良犬との混血
7: 2017/10/08(日) 12:28:31.55 ID:ll/DaKfz0
緑のタヌキだと思ったら黒いタヌキだったのなら東京にいる
8: 2017/10/08(日) 12:29:14.74 ID:RhadAj1n0
墨汁の中に漬けられた
子ぎつねが居たなどと
この時点で誰も知るよしも無かった・・・
子ぎつねが居たなどと
この時点で誰も知るよしも無かった・・・
9: 2017/10/08(日) 12:29:15.98 ID:r/v//lgJ0
外来種だろ
10: 2017/10/08(日) 12:29:17.58 ID:QDBhx7K10
人間にも、
白いのと黄色いのと黒いのと、
いるじゃん。
騒ぐ話じゃない。
透明がいたら騒げよ。
白いのと黄色いのと黒いのと、
いるじゃん。
騒ぐ話じゃない。
透明がいたら騒げよ。
11: 2017/10/08(日) 12:30:49.42 ID:izce4c4v0
最初に新種宣言した奴の名前が付けられるんだよ^^
12: 2017/10/08(日) 12:30:57.22 ID:kge/fQCd0
イシグロといい黒をメディアがアピール中
13: 2017/10/08(日) 12:31:29.52 ID:c7aJNvQo0
泥遊びしたんだろ
18: 2017/10/08(日) 12:35:25.78 ID:Cr0YmRlg0
>>1
2回見た事あるんかい
2回見た事あるんかい
20: 2017/10/08(日) 12:38:06.95 ID:Fl3cn1yE0
メラノーマじゃん
24: 2017/10/08(日) 12:42:50.39 ID:1a0CdmuA0
メラニズムていうんだよ。
検索してみ。やたら出てくる。
検索してみ。やたら出てくる。
30: 2017/10/08(日) 12:48:41.13 ID:rQuSteH30
白いタヌキの次ぎは黒いキツネか
31: 2017/10/08(日) 12:48:46.82 ID:dDWaA8Zs0
原住民にFirefoxにされて真っ黒コゲ
32: 2017/10/08(日) 12:51:12.33 ID:iM1QXuUXO
ん?宮沢賢治の小説にも出て来るじゃん
「おうおう黒ギツネなどと、馬肉にて釣らるる危険あり」
「おうおう黒ギツネなどと、馬肉にて釣らるる危険あり」
38: 2017/10/08(日) 13:09:46.92 ID:+TPKM78b0
>>1
すごい
絵本みたい
すごい
絵本みたい
40: 2017/10/08(日) 13:15:48.69 ID:K+VT+4yq0
お父さんが熊でお母さんがきつねじゃないのw
41: 2017/10/08(日) 13:19:03.23 ID:zVsSRxXj0
哺乳類は白、黒、茶、の単色の個体が生まれることは稀にある
家畜だと自然淘汰されないからそのまま増えたりするが
家畜だと自然淘汰されないからそのまま増えたりするが
44: 2017/10/08(日) 13:38:05.42 ID:KRhEVtWS0
>>1
浦口主幹は2度も見てるのか
割お多い突然変異なのかもな
浦口主幹は2度も見てるのか
割お多い突然変異なのかもな
46: 2017/10/08(日) 14:19:07.15 ID:dDLbqsgo0
犬も猫も黒毛っておとなしくない?
狐もそうなのかな
狐もそうなのかな
47: 2017/10/08(日) 14:28:31.34 ID:3nLH9qjG0
きつね色の定義が変わるな。
大問題ですぞ。
大問題ですぞ。
62: 2017/10/09(月) 08:50:27.32 ID:N9I6VgFJ0
>>47
油でキツネ色になるまで揚げます
↓
先生、黒ですか?銀ですか?白ですか?
油でキツネ色になるまで揚げます
↓
先生、黒ですか?銀ですか?白ですか?
49: 2017/10/08(日) 14:49:43.40 ID:XmDrL06b0
基本人目避ける動物だし黒や白がいても中々遭遇しないからな
55: 2017/10/08(日) 16:19:14.18 ID:3XdRR5nM0
>>49
家から200mの町中の公園に普通におるで
家から200mの町中の公園に普通におるで
50: 2017/10/08(日) 15:04:29.58 ID:ZkVqTPbO0
カラスみたい
52: 2017/10/08(日) 15:06:27.92 ID:RyB48T9C0
狩猟家達が血眼になって探し
来年には毛皮として市場に出回るのであった
来年には毛皮として市場に出回るのであった
53: 2017/10/08(日) 16:14:45.21 ID:H9LrCypJ0
アメリカクロクマの白みたいなもんだろ
57: 2017/10/08(日) 18:09:32.26 ID:TmWmXDdr0
墨汁の入ったバケツに突っ込んだだけかも
17: 2017/10/08(日) 12:34:02.96 ID:X7kgeyyd0
白狐、金狐、黒狐、ゴン狐は日本の4大御狐様
コメントする