1: 2017/10/14(土) 22:46:04.52 ID:CAP_USER
切り傷の治療、早く・安価に 山形大大学院の山本教授が実証成功
2017年10月13日 11:48

山形大大学院理工学研究科(米沢市)の山本修教授(生態機能修復学、医工学)は家畜飼料やpH調整剤などに用いられる亜鉛化合物「シモンコライト」を使い、重度の切り傷などを従来の治療法より早く、安価に、元に近い状態に治すことに成功した。3~5年での製薬化を目指す。

シモンコライトは亜鉛イオンを放出して皮膚組織を活性化し、新たに生成された血管が栄養を送り込むことで皮膚の再生を助ける。山本教授は2014年に粘土鉱物「スメクタイト」でも、同様のメカニズムで皮膚を元に近い状態にすることに成功している。シモンコライトは酸化亜鉛の製造過程ででき、スメクタイトに比べ、製造コストは約10分の1と安価で品質も安定し、再生の速度や効果も高いという。ラットやブタを使った実験では、従来の治療で全治1カ月のところ、面積にして8割以上が1週間で治った。

続きはソースで

▽引用元:山形新聞 2017年10月13日 11:48
http://yamagata-np.jp/news/201710/13/kj_2017101300281.php

シモンコライトを使った皮膚の創傷治療法について実演する山本修教授=米沢市・山形大工学部
http://yamagata-np.jp/news/201710/13/img_2017101300255.jpg
ダウンロード


引用元: 【生態機能修復学】亜鉛化合物「シモンコライト」で切り傷の治療、早く・安価に 山形大大学院の山本教授が実証成功

4: 2017/10/14(土) 22:53:10.84 ID:E7TOpoDW
これなら製品化早そうだな。
治りが早まるなら、ニキビとか顔の傷にも需要望めるんじゃね。

5: 2017/10/14(土) 23:01:20.20 ID:9/yPAW5L
これはちょっと画期的かも?再生医療にも応用が効きそう。。

7: 2017/10/14(土) 23:05:23.30 ID:PQIQPdW8
さあなぁ、こういう魔法の話がこれまでいくつあったか...

8: 2017/10/14(土) 23:15:30.97 ID:drHbE3hX
ぜひ、日本の会社が製品化してくれ。

9: 2017/10/14(土) 23:35:13.01 ID:bRjOZ7hS
亜鉛華軟膏じゃダメなの?

10: 2017/10/14(土) 23:57:27.94 ID:9/yPAW5L
>>9
亜鉛華軟膏「ホエイ」の禁忌として
(次の部位には使用しないこと)
重度または広範囲の熱傷〔酸化亜鉛が創傷部位に付着し、組織修復を遷延させることがある。〕
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2649704M1120_2_02#CONTRAINDICATIONS

というのがあるからダメっぽいね。。

12: 2017/10/15(日) 00:05:32.30 ID:ZChBVsAd
と思ったら床ずれにも使うことがあるから単に効果が薄いだけっぽい。。

13: 2017/10/15(日) 00:11:43.86 ID:DFhlfPXa
        ______ こちらスネーク
      /  /  /| 潜入に成功した
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|  |___
   /  |_____|/  /
    ̄ ̄  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J


     /\_彡⌒ ミ__  これよりハゲに対する
     \/(`・ω・´) /\ 誹謗中傷の監視を行う
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|\/_
   /  |_____|/ ̄/
    ̄ ̄        ̄ ̄

18: 2017/10/15(日) 02:11:35.02 ID:aI7dvLDK
>>13
ハゲには効かない

19: 2017/10/15(日) 02:32:26.21 ID:fjDnibuM
>>13

毛包(毛の素となる組織)の再生も見られ,
毛包(毛の素となる組織)の再生も見られ,
毛包(毛の素となる組織)の再生も見られ,

育毛剤に添加必須でしょ、もうこれ

15: 2017/10/15(日) 00:26:56.39 ID:aiv2dkQs
>>1
サイモンコライト [Simonkolleite] Zn5(OH)8Cl2·H2O だよね?

16: 2017/10/15(日) 00:37:45.25 ID:A8LZ6UbT
http://www.jfe-mineral.co.jp/
ここのプレスリリースに詳しく出てたよ

38: 2017/10/15(日) 13:47:25.75 ID:yp/xqLof
>>16
マジだった…

>毛包(毛の素となる組織)の再生も見られ

43: 2017/10/15(日) 21:22:18.38 ID:VPMPCldL
>>38
ちょっと生きる希望のが持てた

20: 2017/10/15(日) 03:06:06.85 ID:n4EFnLTp
ノーベル賞  あげます  (*^。^*)

21: 2017/10/15(日) 03:31:16.66 ID:zVBwcG7h
痔主に朗報。さよなら、ボラギノール。

22: 2017/10/15(日) 04:09:23.23 ID:8q6Ppr7k
全治一ヶ月の切り傷が1週間なんて、世界中全部の軍隊が欲しがるじゃん。

23: 2017/10/15(日) 04:35:12.43 ID:eWxq0cvK
>全治1カ月のところ、面積にして8割以上が1週間で治った

「面積にして『8割』」

全治してないじゃん? なんだこれ。
従来の治療でも8割の面積は1週間で治るかもしれないし、
新しい治療でも10割の面積には1ヶ月かかるかもしれない。

情報としてクズだぞコレw

24: 2017/10/15(日) 05:16:27.49 ID:EAGlcgIt
亜鉛飲み続けたら
ムダ毛だけ濃くなった実感だけあるわ

25: 2017/10/15(日) 05:18:11.69 ID:R5l/VVjU
亜鉛が効くのはレスラー、格闘家の常識

26: 2017/10/15(日) 05:35:56.47 ID:siSNlFyv
亜鉛そのものを貼り付けるとどうなるんや

27: 2017/10/15(日) 05:59:45.11 ID:7DyljDm5
亜鉛が皮膚や粘膜再生に効くのは昔から分かっていたこと。

28: 2017/10/15(日) 06:21:43.10 ID:Q7rTCDuu
うさんくせえ。
これ簡単に飛びつかないほうがいいな。
医師に処方されそうになったら拒否しよっと。

29: 2017/10/15(日) 07:58:10.78 ID:s0o6bMpI
よく使われてる酸化亜鉛と比べてどれくらい良いのかな?

30: 2017/10/15(日) 08:49:48.72 ID:LlR1vpie
bスポット療法というのがあってだな、、、

31: 2017/10/15(日) 09:00:11.11 ID:NUTd4PJm
手術の痕塞ぐの早くならんかなあ

33: 2017/10/15(日) 09:12:57.83 ID:nl/diyO4
体の違うところに負担がかかるとか言う薬の副作用は無いのか?

35: 2017/10/15(日) 11:21:30.64 ID:ghqrGpFp
よし牡蠣殻全部買い占め

36: 2017/10/15(日) 11:45:58.06 ID:Gx7N6UaX
Zn, Mg, Al のイオンが創傷治癒に効果があることは知られていて
昨年は Zn-smectite の最適 Zn, Si, O 比率を出したけど安価に制御するのが困難でした。
今年は工業的副産物の Simonkolleite で安価で効果的なものを得ることができました。

って報告だよね

昨年の Zn-smectite の論文見ると誤差範囲な気がしなくもないけど安価で効果的な治療薬ができるのであればありがたいことだ

46: 2017/10/16(月) 08:25:39.58 ID:hTiqv2yo
バンドエイドの改良に使えそうやな