1: 2017/10/15(日) 23:13:47.53 ID:CAP_USER
2017年10月14日 20時00分00秒
洋上風力発電は全地球の電力を生み出すことが可能、しかし一方で地球の気候に悪影響も

陸地から離れた海の上にいくつもの風車を建設し、強い風を受けて電力を生み出す洋上風力発電には、世界中で使われる電力を全て作り出せるだけの可能性があることが研究によって明らかになりました。
しかし一方で、洋上の風のエネルギーを電力に変えることで、地球の気候の仕組みが崩れて良からぬ影響を受けることも同時に明らかにされています。

Geophysical potential for wind energy over the open oceans
http://www.pnas.org/content/early/2017/10/03/1705710114

There’s enough wind energy over the oceans to power human civilization, scientists say - The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/news/energy-environment/wp/2017/10/09/theres-enough-wind-energy-over-the-oceans-to-power-human-civilization-scientists-say/

この研究を行ったのは、カーネギー研究所のKen Caldeira氏とAnna Possner氏らによる研究チームで、論文が米国科学アカデミー紀要(PNAS)で発表されています。その内容によると、海の上で吹く風は地上のものと比べて格段に力が強く、地球の文明を支えるのに十分な電力を生み出せるエネルギーを秘めているとのこと。

地形の影響を受けない洋上では陸地よりも70%も強い風が吹いており、この力を電力エネルギーに変換しようというのが洋上風力発電の考え方です。ヨーロッパを中心に研究と開発が進められている分野で、日本でも千葉県や秋田県の沖に巨大な洋上風力発電所を建設する研究が進められています。

洋上での発電には、風そのものが強いというメリットに加え、風が供給される仕組みの違いのおかげで効率が高くなる特徴があるとのこと。これを理解するにはまず、風が風車を回転させて発電を行うと、その風の力が弱くなってしまうという現象を理解しておく必要があります。複数の風車を一直線に並べて前から風を当てた時、最も効率よく電力を生み出せるのは一番最初に風を受ける風車です。しかし、2基め以降の風車では、発電の効率が大きく減少します。

続きはソースで

▽引用元:GIGAZINE 2017年10月14日 20時00分00秒
http://gigazine.net/news/20171014-ocean-wind-good-bad/
http://i.gzn.jp/img/2017/10/14/ocean-wind-good-bad/4890300941_9181e2a295_z.jpg
images


引用元: 【エネルギー】洋上風力発電は全地球の電力を生み出すことが可能、しかし一方で地球の気候に悪影響も

3: 2017/10/15(日) 23:18:49.62 ID:Mc5JKBdY
全世界の電力需要の3倍の発電ができれば、発電した電気でメタンを作って貯蔵することもありだと思う。

4: 2017/10/15(日) 23:19:51.21 ID:ec2n09wL
いやいや、空気の運動エネルギーを風車で全部受け止めるのは全然不可能(笑)。

21: 2017/10/16(月) 00:50:34.06 ID:FY9p/0Ur
>>4
キミの言ってることもかなりお馬鹿だぞw

5: 2017/10/15(日) 23:24:34.93 ID:0aKHnrya
ジェット気流や偏西風に何の影響あるんだよ
あほだなぁ

6: 2017/10/15(日) 23:26:59.40 ID:QI2279vZ
原発より良いのは明らか。
原発は核廃棄物処理を明確にしない限り、あり得ないもの。

7: 2017/10/15(日) 23:27:31.95 ID:EDgwVh3D
近年風車の効率は大きく向上したからねえ

8: 2017/10/15(日) 23:29:03.08 ID:T8/1MTs2
そんなにいっぱいプロペラ着けたら地球が動いちゃうよ

13: 2017/10/15(日) 23:50:18.36 ID:LAbDliL4
>>8
ちょっと考えてしまった…

9: 2017/10/15(日) 23:33:03.73 ID:x+SEm5DF
全文明分を1ヶ所に作ったら影響あるかもねと?
ほっといても分散されるべ

10: 2017/10/15(日) 23:36:54.15 ID:KBl5JVI1
気候より鳥類に対する悪影響のほうが…

11: 2017/10/15(日) 23:37:51.34 ID:gxScpSTc
地球に風車の羽根を立てすぎて、抵抗で地球の回転が遅くなっちゃったりして‥。

12: 2017/10/15(日) 23:49:25.56 ID:SK/XJY57
海で太陽光発電するのが究極の形だと思うけどな。

14: 2017/10/15(日) 23:50:18.89 ID:LsXyEbL8
核融合炉でいいだろ・・・

15: 2017/10/15(日) 23:53:48.24 ID:biL2mi7h
大電力を得ようとすると固定、小中電力なら船舶でもか。
送電インフラか海洋電力の用途開発次第かな。

17: 2017/10/16(月) 00:06:12.61 ID:rSJX0iJT
沖縄の方の海で成功したんだろ?黒潮発電。

23: 2017/10/16(月) 00:52:54.02 ID:80boUeYE
自然エネルギーを使う事は、本来ある形を壊す事だから環境破壊に決まってるww
太陽光だろうが、風力だろうが同じ・・・自然エネルギーだから環境に優しいってのは
嘘。どの程度なら環境に悪影響を与えないかは未知数

25: 2017/10/16(月) 01:03:34.44 ID:ffiyXMU/
滋賀県の信楽に海外で見られるようなやたらデカイ風力発電のプロペラが設置されてるけれど

落雷しやすいのがデメリットだと聞いたなぁ

38: 2017/10/16(月) 05:20:19.18 ID:SKsvqfAC
 


>>25

そう、だからメンテが大変なんだ。

避雷針に落ちるならいいけど、プロペラの先とかによく落ちる。
ボロボロ。


 

26: 2017/10/16(月) 01:10:00.22 ID:VLkCsGbA
対流圏の底に50m足らずの突起を増やしても、全然関係ねえよ。

それより、高速道路や鉄道の50mくらい離れたところに列状に設置して、防風林・防雪林代わりにしろよ。
効果はてきめんの筈

29: 2017/10/16(月) 02:25:01.07 ID:PYHRlZ+v
>>26
なんかスゴク納得できる。アイディア

41: 2017/10/16(月) 07:35:57.81 ID:5m/b74JM
>>26
そこにいつも風が吹いてるならね。

27: 2017/10/16(月) 01:18:16.12 ID:0M3FZNZ7
よしじゃあ発電した電力で巨大な扇風機回して気流を維持しよう!

28: 2017/10/16(月) 01:21:57.28 ID:IArzJXhs
それを作るエネルギーはどないよ

30: 2017/10/16(月) 02:36:12.29 ID:gnLQOeEw
気候に影響を及ぼすということは
使いようによっては気候をコントロールできるってことじゃん
朗報じゃん

31: 2017/10/16(月) 03:24:51.03 ID:rG3ne84j
洋上に作る技術がすごい

32: 2017/10/16(月) 03:36:54.76 ID:M5nYjl1U
風が吹いてるかどうかだけでなくて、適した浅瀬があるかも計算しているのか?

33: 2017/10/16(月) 03:47:09.19 ID:ocMu4y2F
たかが数十TWhのエネルギーを対流圏の風力から奪っただけで気候に影響あるかよ
ネズミ一匹でダンプカーの進路曲げるほうが楽じゃねーの?

34: 2017/10/16(月) 04:44:17.48 ID:OfcEDOXl
太陽光発電と風力発電って全世界で比べると将来はどっちが有望なん?

44: 2017/10/16(月) 08:49:45.30 ID:Wwe6e6yW
台風の被害が減るように設置したらいいのに

45: 2017/10/16(月) 09:07:29.74 ID:nWDITuPw
ランニングコスト度外視で単純計算してないか?これ

22: 2017/10/16(月) 00:50:45.34 ID:/qwkYLt1
風車だけじゃ無く太陽光波力潮力の複合発電にしとけ