1: 2017/10/24(火) 06:36:57.68 ID:CAP_USER9
iPS細胞使って不整脈の特徴再現 新治療薬開発に期待
2017年10月24日00時18分
http://www.asahi.com/articles/ASKBR5H50KBRPLBJ005.html
iPS細胞を使って心臓の立体組織を作り、不整脈の複雑な特徴を再現することに、京都大と滋賀医大などの研究グループが成功した。京都大iPS細胞研究所が23日発表した。新しい治療薬の開発などに役立つと期待される。
京都大の山下潤教授(幹細胞生物学)らの研究グループは、ヒトのiPS細胞から心筋細胞と、細胞同士のつなぎ役となる間葉系細胞の2種類を作製。これらを混ぜて培養、心臓の立体組織(直径8ミリ、厚さ50~80マイクロメートル)を作った。
続きはソースで
(西川迅)
2017年10月24日00時18分
http://www.asahi.com/articles/ASKBR5H50KBRPLBJ005.html
iPS細胞を使って心臓の立体組織を作り、不整脈の複雑な特徴を再現することに、京都大と滋賀医大などの研究グループが成功した。京都大iPS細胞研究所が23日発表した。新しい治療薬の開発などに役立つと期待される。
京都大の山下潤教授(幹細胞生物学)らの研究グループは、ヒトのiPS細胞から心筋細胞と、細胞同士のつなぎ役となる間葉系細胞の2種類を作製。これらを混ぜて培養、心臓の立体組織(直径8ミリ、厚さ50~80マイクロメートル)を作った。
続きはソースで
(西川迅)

引用元: ・【医療】iPS細胞使って不整脈の特徴再現 新治療薬開発に期待
2: 2017/10/24(火) 06:40:36.90 ID:hC9MiBoR0
金持ちは生きろ、貧乏人は死ね
金持ちには高い割合で有能な技能を取得してるから伝承する必要がある
それを果たさず独り占めするなら死ね
金持ちには高い割合で有能な技能を取得してるから伝承する必要がある
それを果たさず独り占めするなら死ね
3: 2017/10/24(火) 06:41:05.82 ID:6hsyLFv30
不整脈もピンキリ。
期外収縮から心室細動まで色々あるがな。
期外収縮から心室細動まで色々あるがな。
7: 2017/10/24(火) 07:15:00.07 ID:TOKReu6I0
認知症治す薬ができない限り長生きしたくない
8: 2017/10/24(火) 08:43:34.49 ID:lcAjrC6E0
iPSが世に出て10年
今だに人間の治療に使われる事ないな
10年前はこれで永遠の寿命ゲッツっと楽観視してたもんだが
今だに人間の治療に使われる事ないな
10年前はこれで永遠の寿命ゲッツっと楽観視してたもんだが
11: 2017/10/24(火) 09:14:33.15 ID:kWeOSb620
>>8
日本の開発利権の糞どもだよな
まるで野生化させる気のないトキ
いつまでも実験段階だったリニア
人を乗せれないロケット開発
海をほじくるだけのメタンハイドレード
日本の開発利権の糞どもだよな
まるで野生化させる気のないトキ
いつまでも実験段階だったリニア
人を乗せれないロケット開発
海をほじくるだけのメタンハイドレード
9: 2017/10/24(火) 09:11:13.32 ID:zDzxeHrh0
>この立体組織に薬剤を加えて、心筋が収縮する際の細胞の動きを観察したところ、突然死につながる不整脈の一種に特徴的な心電図の波形がみられた。新たな治療薬候補の安全性を調べるのに役立つ可能性があるという。
って不整脈の特徴再現したのは薬剤であって、その薬剤に拮抗する薬がありゃあ不整脈は
なくなるけど、それ何の意味もないだろ
って不整脈の特徴再現したのは薬剤であって、その薬剤に拮抗する薬がありゃあ不整脈は
なくなるけど、それ何の意味もないだろ
10: 2017/10/24(火) 09:12:41.14 ID:kWeOSb620
ん・・なんかパッとしないよな
求めてなんだがな・・
手足を失っても
緑内障で目を失っても
直ぐに部品出来ますよ・・
ってのをやれよ
求めてなんだがな・・
手足を失っても
緑内障で目を失っても
直ぐに部品出来ますよ・・
ってのをやれよ
12: 2017/10/24(火) 09:18:30.58 ID:NFF/UPNW0
また宣伝か。国から大型研究費を貰ってるラボは年末にかけて世間向けに宣伝する義務あるからな~
心臓って組織は(当然だが)、心筋細胞や線維芽細胞だけで機能するものではない。
それらの細胞の間隙に神経や血管が複雑に組み込まれて初めて生体の心機能を発揮する。
こんなもので不整脈を再現できたなんて言う大ボラは勘弁してください。
心臓って組織は(当然だが)、心筋細胞や線維芽細胞だけで機能するものではない。
それらの細胞の間隙に神経や血管が複雑に組み込まれて初めて生体の心機能を発揮する。
こんなもので不整脈を再現できたなんて言う大ボラは勘弁してください。
13: 2017/10/24(火) 15:07:55.02 ID:sv6j819N0
ありまぁーすの人・・コンビニ行けてんのかな
6: 2017/10/24(火) 07:13:10.76 ID:Vd1BvU+P0
iPS細胞を使ってハゲの特効薬が開発されないのは万能ではない証拠。
マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト iPS細胞と人体のふしぎ33 人体のしくみと最新研究
posted with AZlink at 2017.10.28
小野寺 佑紀,茨木 保
講談社 (2017-11-29)
売り上げランキング: 794457
講談社 (2017-11-29)
売り上げランキング: 794457
コメントする