1: 2017/10/27(金) 18:22:07.03 ID:CAP_USER
東京電力福島第1原発事故直後の甲状腺被ばく量推計に取り組んでいる国際医療福祉大クリニック(栃木県)院長の鈴木元氏=放射線病理学=が23日、
甲状腺への影響を受けやすいとされる県内の1歳児の甲状腺被ばく量を再評価した結果、
国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR(アンスケア))が2013年報告書で示した推計値の7~69%にとどまった。


 推計値に幅はあるが、これまで国際的に認知されていた数値の最大でも3分の2程度となる。
福島市で開かれた県民健康調査検討委員会で中間報告を示した。

 原発事故直後の甲状腺被ばく量が把握できれば、甲状腺検査で見つかるがんと放射線の因果関係解明に役立つが、
甲状腺被ばくの主因となる「ヨウ素131」は、半減期が8日間と短いなど、事故直後のデータが少なく不明な点が多い。

続きはソースで

鈴木氏は国連科学委の報告書について「推計値が過大評価になっている」とみて、
新たなデータを加味して報告書の確実性を高めることを目的に再評価した。


 研究では、精度を上げることに取り組んだほか、事故直後の衣服や体表面の汚染データなどわずかに残された実測値を活用。
「テルル132」など半減期が短い放射性物質の被ばくも考慮した。
その結果、1歳児の甲状腺被ばく線量(等価線量)の平均値は40ミリシーベルト未満で、
安定ヨウ素剤を飲む目安とされる50ミリシーベルトを下回った。


福島民友新聞社
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20171024-214494.php
ダウンロード


引用元: 【福島原発事故】「甲状腺被ばく推計」...過大か 原発事故直後、専門医が再評価

2: 2017/10/27(金) 18:22:55.12 ID:0Hh/6qk8
いつの間にか放射能汚染が無かったことになりそうな日本

5: 2017/10/27(金) 18:30:27.05 ID:zIq53OYr
被爆者はドノ位要るんだろうか 堪らんな~民主党の責任は重い

13: 2017/10/27(金) 19:06:34.09 ID:79Z9DgGk
>>5
被爆者と被曝の違いを先ずは勉強しようか

56: 2017/10/28(土) 05:22:35.13 ID:Tq5840qA
>>13
“被爆”と“被曝”を欺瞞的に区別する輩がいるので、
「被ばく」と表現するやり方がある。

6: 2017/10/27(金) 18:46:33.04 ID:I4oif4TN
全部ションベンと一緒に排出するんだから当たり前

7: 2017/10/27(金) 18:47:10.61 ID:WvrGGVZh
311引き起こしたのは原発作った自民と予備電源不備を指摘されても放置した安倍。
仮に当時の政権が自民でも結果は同じ

10: 2017/10/27(金) 18:55:05.36 ID:DUYCjS3y
とりあえず、フクシマで放射能で死んだのはまだいないって認識でいい?

21: 2017/10/27(金) 19:51:58.41 ID:TUwOSlEg
>>10
こないだNHKのともダチ作戦の番組で米軍の兵士が何人か死んだって言ってた

39: 2017/10/27(金) 23:42:54.72 ID:7liHPTFu
>>21
それならそっちからデータとって論文出ても良さそうなもんだが
軍なんだからキッチリ前後のデータも取れるだろうし

79: 2017/10/28(土) 11:36:58.13 ID:OdVWW9Cr
>>10
いない

作業員ではあやしい事例もあったようだけど、原発敷地外ではゼロ

11: 2017/10/27(金) 18:59:36.43 ID:WvrGGVZh
放射能の影響での病死も通常死で片付けてるだけだろ。

14: 2017/10/27(金) 19:12:37.00 ID:YUSOmB6r
>>11
ロンドンスモッグは数日間の死者数4000人とか、ひと冬で12000人とか、割りとすぐに出てきたが
フクシマは難しそうですな

四日市ぜんそくとかも、原因物質や出どころもよくわからんのに、被害者はハッキリいるから被害者認定とかさっくりされてきたわけだが
フクシマは難しそうですな

16: 2017/10/27(金) 19:18:26.51 ID:oaIcTJgd
被曝を怖れて避難してストレスや環境変化で持病悪化して死亡。
がフクシマの原発による死亡(にカウントするとして)のほぼ全てだろうな

数十件くらいかね
火力水力の発電よりずいぶんスケールが小さいな。人的被害のみの比較だが

19: 2017/10/27(金) 19:44:03.89 ID:SDunpmwm
>>16
避難の不手際?で、精神病院の患者数十人が取り残されて、最終的にけっこう死んだらしい話はあったな
事実ならプラス数十人して百数十人レベルだな

22: 2017/10/27(金) 19:58:57.28 ID:6HUFF55o
避難したあと寿命で死んだのもカウントするなら死者数はかるく数百人いくだろう

23: 2017/10/27(金) 20:05:21.26 ID:KJZ+4i8F
ブルームってのがヤバくて、その洗浄もちゃんと装備しないとダメで
洗った時の水もダメ。

24: 2017/10/27(金) 20:08:59.53 ID:/VEzHbwb
いくら悲愴な話をしても、放射性物質による死者数が少ないもしくはいないのは事実だもんな
少なけりゃ無問題って訳じゃないが

25: 2017/10/27(金) 20:36:36.64 ID:iTaDynoe
服用の目安を下回るとは言っても
安定ヨウ素飲まないと放射性ヨウ素が臓器に吸収されるのでは?

26: 2017/10/27(金) 20:46:49.07 ID:iTaDynoe
通常は無害の安定元素が一定量だけ臓器に蓄積され余剰分が体外へ排出されますが
同種の元素なら放射性でも人体は区別せずに蓄積してしまいます

28: 2017/10/27(金) 20:51:17.83 ID:XfGViZKP
通常の食事でどんどん代謝されて薄まるし
ヨウ素の放射性同位体は崩壊して行くでしょ

29: 2017/10/27(金) 21:03:44.36 ID:VHIFerbj
外国人が甲状腺被曝になったとか

30: 2017/10/27(金) 21:06:35.63 ID:1zwo4xFB
低線量被曝の
これだけキチンと整ったビッグデータなんて
世界的にも前例ほぼないからな
これからはこれが標準のデータってことになるんじゃね

ちなみに地下鉄サリン事件のデータもまた
ほぼオンリーワンのデータなんで
未だに世界中の研究者からガンガン引用されるからな

31: 2017/10/27(金) 21:06:40.32 ID:yrgMINse
服用する目安ってのもダテではない
いや、ダテと言われてもしかたない目安かもしれないが、現状でベターな判断なんでねーの?

33: 2017/10/27(金) 21:37:45.06 ID:C/FXhyYM
被曝量が少ないと、なぜか残念がるパヨク
人としてどうなのよ

35: 2017/10/27(金) 22:07:14.98 ID:P+J2Tloh
被爆したとか騒いでも、しょせんタバコ以下の影響
そろそろ放射脳連中は反省しろよ

36: 2017/10/27(金) 22:08:06.44 ID:Ns3wBgUD
もっと影響出るかと思ったけど、ほんとに影響出てないんだよな
大気がめちゃくちゃ大きいのか、人体は結構頑丈なのか
よくタバコや副流煙に対して大気汚染の話題が出るけど、大気って影響測るの難しいよな

42: 2017/10/28(土) 00:37:15.20 ID:oAe5RpY0
>>36
発癌物質や放射能により、体内に癌の芽が出来たとしても、それが成長して「現代医学の
技術」で発見されるまでには十数年~二十年くらいかかる
当初から書き続けているが、この知識はほとんど世間に浸透していない

ちなみに俺は原発推進派であり、サヨクの放射脳じゃないからね
低迷している各社の電力株を塩漬けにしている
ほんとに何とかしてくれよ

48: 2017/10/28(土) 02:29:46.77 ID:YJwuC7cE
>>42
そんなこと検証されたことは一度もないよ
大昔に誰か言っただけの話

38: 2017/10/27(金) 22:39:23.05 ID:X8zszl/D
このレベルの放射線だと、やっぱり健康に良いのかもな

41: 2017/10/28(土) 00:36:37.28 ID:+djy5Wnx
確率的な影響しか及ぼさないレベルの低線量の被曝となると、もう陰謀論ばかり撒き散らす阿呆が出てきて
ますます実害の証明が難しくなるんなだよなあ

地道に死亡率の増加を証明するのがいちばんの近道と思わないのか
せっかくチェルノと違ってソ連崩壊&経済崩壊みたいなデータ比較の邪魔がなさそうな環境なのに

59: 2017/10/28(土) 06:44:51.19 ID:s4dycQJb
>>41
多分ECRRとか使ってどんなに多く見積もっても、今後数十年で事故由来の過剰死亡数は
東日本全体でも20万人を超えないと思うんで、統計的には無理じゃないかな

44: 2017/10/28(土) 01:26:00.48 ID:MUlqPNFh
俺は思いっきり右寄りだが原発は反対派だ
管理できる能力がないし災害の多い国でやるもんじゃない
朝鮮のやつも事故ったら被害は西日本直撃だしふざけんなよってレベル

49: 2017/10/28(土) 02:51:43.40 ID:QCQndntd
こういう事態に際して医者への信頼が低いのは何故だろう?
ものを言えば制裁が加えられるからか?

50: 2017/10/28(土) 02:52:23.77 ID:MIytz3L5
小児の甲状腺がんだけど
福島では精密検査をしてるんだが、福島以外の地域では大雑把な検査しかしてないんじゃねの

最新の精密検査をすれば、他の地域よりも発症率が高くなるのは当たり前

52: 2017/10/28(土) 04:09:59.19 ID:U77U/98U
放射脳は安全より安心とかいうアホだから科学的報告が出ても話にならねーんだよ
6年半経ってるんだからそろそろ感情論のアホは無視して切り捨てろ
どうせ全会一致はありえない

86: 2017/10/28(土) 12:18:06.81 ID:X5N19+tC
事故当時の作業員が今何人生き残っているのか調査できないのか?
死亡率見れば放射能による被害があるかないかわかるんじゃないか?