1: 2017/11/08(水) 00:49:48.30 ID:CAP_USER
【11月7日 AFP】五輪のモットーは、「より速く、より高く、より強く」だが、われわれが人体の限界に到達したとしたらどうなるだろう?

 もし運動競技の次なる進化が人工的あるいはドーピングによるものでないのであれば、短距離からマラソンに至るまでの陸上競技に関しては、記録が更新される時代は終わりに近づきつつあるかもしれない。一部の科学者らがそのような見解を示している。

 事実、今年開催された第16回世界陸上ロンドン大会(16th IAAF World Championships in Athletics London)では、女子50キロ競歩でのみ世界記録が更新された。同競技は今大会で初めて実施された。

 また、2016年のリオデジャネイロ五輪でも、陸上競技での世界記録の更新は、男子400メートルと女子1万メートルのわずか2種目にとどまった。

 仏スポーツ生物医学・疫学研究機関(IRMES)の専門家は、20世紀には記録更新で大きな向上がみられたが、近年では「多くの競技でその変化がほぼ皆無となりつつある」と指摘する。

 IRMESは2007年、現在のような形となった1896年以降の五輪大会の記録を分析。その結果、アスリートたちは、人間が持つ生理学上の限界99%に到達していることが分かったとしている。

 最近でも、信じられないような好記録は出ている。ケニアのエリウド・キプチョゲ(Eliud Kipchoge)選手は今年5月、マラソンで初めて2時間に迫るタイムをたたき出し、その名を不朽のものとする一歩手前まで近づいた。
あと25秒早かったらキプチョゲ選手は伝説となっていたかもしれない。

 しかしこの記録は、米スポーツ用品大手ナイキ(Nike)がスポンサーとなって行われた好条件下でのイベントで達成されたもので、公式には世界記録と認定されていない。現在の世界記録は、同じくケニアのデニス・キメット(Dennis Kimetto)選手が持つ2時間2分57秒だ。

続きはソースで

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3149589?pid=19527760
images


引用元: 【スポーツ生物医学】近づきつつある人体の限界、運動競技の記録更新より困難に

2: 2017/11/08(水) 00:58:16.26 ID:Rh2I7M38
ロボットに委ねるしかないな

4: 2017/11/08(水) 01:10:58.51 ID:9w/jsBRH
100mや高跳びとかは限界が近いんだろうけどマラソンとかはまだまだ先だな。

5: 2017/11/08(水) 01:11:20.89 ID:pr/z+uoo
加速装置搭載だろ

6: 2017/11/08(水) 01:12:44.49 ID:4G3DLq4d
人間ってのは能力に限界があるなあ
おれが短い人生で学んだことは・・・・・・・・・・・・
人間は策を弄すれば弄するほど予期せぬ事態で策がくずされるってことだ!
・・・・・・・・・・・・
人間を超えるものにならねばな・・・・・・

7: 2017/11/08(水) 01:15:02.34 ID:gjnMaXLo
人体を機械で補助して競争させる大会やって
F1みたいに

8: 2017/11/08(水) 01:18:31.70 ID:eHhwwYWJ
人の心を持った
アイアンリーガーは熱いよ

9: 2017/11/08(水) 01:24:12.28 ID:5qHjpvMc
材料が同じだと強度や力は大きさの二乗、重さは大きさの三乗に比例する。
どうしてもパワーウエイトレシオの限界がある。

10: 2017/11/08(水) 01:40:19.77 ID:CXyUsDHd
身体能力だけでは決まらない
球技や格闘技の人気が
相対的に上がって行くんじゃないかな

11: 2017/11/08(水) 01:40:27.32 ID:AKkLWhgy
クツやパンツを変えれば

まだまだ伸びる

13: 2017/11/08(水) 02:39:09.54 ID:8K3ueZtg
人体の構造の理論上は時速60キロで人は走れるみたいなのを
以前やってたけど、ずっとそんな動き出来ないので、机上の空論なんだそうだ

24: 2017/11/08(水) 12:46:03.48 ID:l05/8n3F
>>13
走り方に違いがありそうな話だな

26: 2017/11/09(木) 02:29:13.59 ID:KrbJFQfj
>>13
霊長類最速と言われるハヌマンラグールでも
時速50km程度らしいしヒトがナチュラルで
それを超えるのは厳しいと思う

27: 2017/11/09(木) 02:36:27.97 ID:KrbJFQfj
>>26訂正

霊長類最速はパタスモンキーで時速50kmを超える
正確な記録は不明だが55km/h以上を一定時間維持できるなら
瞬間的なトップスピードは60km/hを超えるかもしれない

中川尚史著『サバンナを駆けるサル パタスモンキーの生態と社会』P61

現に車でおいかけたら,なんと時速55キロメートルで走ったという.
霊長類としてはもちろん最速の記録である.

14: 2017/11/08(水) 03:34:45.02 ID:dLPCqjKT
遺伝子改良すれば限界なんてない

15: 2017/11/08(水) 03:35:05.11 ID:81yUo1Mb
次はババァとかオンブしながらどれくらい早く走れるかやれ

16: 2017/11/08(水) 03:38:02.60 ID:dBY0YSO/
べつにテレビで見てて面白ければいいんだから
どんどんドーピングしてもらって記録を塗り替えてくれよ
それで選手がそのあとも生きてれば、
薬の宣伝にもなるだろうw

17: 2017/11/08(水) 04:24:30.92 ID:fuS2MdNd
フルマラソンって、そもそも「先頭でスタート」するかどうかでも数十秒は変わるでしょ。
その上、最短距離を走れるかどうかでも変わってくるわけだし、2時間ジャストくらいは行くんじゃない?
とりあえずフルマラソンってスタートラインが全然公平じゃないのはどうなのよ。

18: 2017/11/08(水) 04:50:59.11 ID:3wgOAaU5
限界が来てつまらなくなったら
芸術性(笑)で勝負すればいいだろう
これなら審査する側のサジ加減でどうとでもなるぞ

20: 2017/11/08(水) 09:13:11.87 ID:iAqzwjWQ
老人限定ならパワーアップしてる

22: 2017/11/08(水) 12:01:25.47 ID:GNpVfZxj
>>1
afpの感想文だけなら芸スポ
2007年のこの話で2007年に立てるなら科学ニュースでいいけどな

>IRMESは2007年、現在のような形となった1896年以降の五輪大会の記録を分析。その結果、
>アスリートたちは、人間が持つ生理学上の限界99%に到達していることが分かったとしている。

23: 2017/11/08(水) 12:34:09.15 ID:tFRNtyaE
いっそドーピングでどこまで限界超えられるか的な競技大会やったら?

25: 2017/11/08(水) 22:29:57.02 ID:vsxqpR6+
オリンピックにロボット部門を設置したらどうか。2足歩行の100メートル競争とか面白そう。

30: 2017/11/09(木) 20:32:48.38 ID:cQNiE2/0
パラリンピックだとバネの義足とか使うからオリンピックより良い記録が出るよね

32: 2017/11/10(金) 06:43:21.90 ID:gQuAqTS0
>>30
走り幅跳びな
あれはやり過ぎだわ

31: 2017/11/10(金) 00:35:38.10 ID:I8ZD/MSD
既に身につける物の改良でタイム更新してるでしょ。

33: 2017/11/10(金) 15:32:22.05 ID:dxoSkPLG
生身はもう時代遅れ
ナウなヤングジェネレーションは障害者競技でしょ
科学と人体の融合でいつでも記録を塗り替えられる
それをやらないのはオールドタイプへの配慮かな?

36: 2017/11/12(日) 04:44:25.51 ID:EwcKxAed
今後はドーピングオリンピックにすればいいんじゃね?
ドーピングすれば、人間はどこまで強化できるか、ちょっと興味ある。。。。

37: 2017/11/12(日) 18:57:52.05 ID:diDR926o
医学や科学的アプローチでの鍛錬ってもはや人間本来の有様ではないよね
最適化された食生活とか常時ドーピングしてるようなもんだし
もうオリンピックは古い
スポーツはドーピング有りでどこまで身体能力伸ばせるかと人体と機械の融合とかそういう方向に行くべき

21: 2017/11/08(水) 11:37:14.80 ID:XXfRVNQP
100年後の五輪記録ってどうなってるんだろう?