1: 2017/11/27(月) 01:26:26.45 ID:CAP_USER
九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市の山間部の川底の地面から、長さ100メートルに及ぶ板状の突起が見つかった。
発見した地質調査会社などの専門家チームは、岩石の特徴などから、川底の土砂が大量に流出したことで姿を現した断層面とみて、活断層かどうかを調べている。広島市で始まった日本活断層学会で25日に発表する。
突起が見つかったのは、流域で多数の犠牲者を出した赤谷川の支流、乙石川。
7月下旬、地質調査会社の中央開発(本社・東京都)の細矢卓志(たかし)さんらが、豪雨で谷から大量の土砂が出た原因などを調査中に発見した。
細矢さんによると、板状の突起は、北西から南東へ川に沿って約100メートルにわたり堤防のように連なっており、この地域の岩盤と同じ花崗岩(かこうがん)でできていた。
続きはソースで
画像:乙石川の川底だった地面に現れた断層面とみられる板状の突起。川に沿って100メートル続いていた。手前が下流
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171124003856_commL.jpg
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCR6TK2KCRTIPE013.html
発見した地質調査会社などの専門家チームは、岩石の特徴などから、川底の土砂が大量に流出したことで姿を現した断層面とみて、活断層かどうかを調べている。広島市で始まった日本活断層学会で25日に発表する。
突起が見つかったのは、流域で多数の犠牲者を出した赤谷川の支流、乙石川。
7月下旬、地質調査会社の中央開発(本社・東京都)の細矢卓志(たかし)さんらが、豪雨で谷から大量の土砂が出た原因などを調査中に発見した。
細矢さんによると、板状の突起は、北西から南東へ川に沿って約100メートルにわたり堤防のように連なっており、この地域の岩盤と同じ花崗岩(かこうがん)でできていた。
続きはソースで
画像:乙石川の川底だった地面に現れた断層面とみられる板状の突起。川に沿って100メートル続いていた。手前が下流
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171124003856_commL.jpg
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCR6TK2KCRTIPE013.html

引用元: ・【地質学】〈活断層か?〉九州北部豪雨で断層出現?長さ100メートルの板状突起
2: 2017/11/27(月) 01:28:39.39 ID:G24AozMe
さっそくブラタモリだな
3: 2017/11/27(月) 01:35:03.89 ID:jgIh6dkZ
>>1・・AS20171124003856_commL.jpg を見たけれど、確かにそれっぽいね。
いろいろな岩石や土砂が入り混じっている(少し圧縮された)堆積物を、
ある面に沿ってスパっと割ったようにも見える。
いろいろな岩石や土砂が入り混じっている(少し圧縮された)堆積物を、
ある面に沿ってスパっと割ったようにも見える。
5: 2017/11/27(月) 01:53:06.86 ID:6NItSiR4
九州はプレートが無いとか言って地震とは無縁だと思ってた
まぁ火山は鬼だが
まぁ火山は鬼だが
35: 2017/11/28(火) 17:13:17.01 ID:C7V1mCCH
>>5
別府万年山断層帯と言う九州を真っ二つにする大断層帯があるんだけどなあ
中央構造線の一部として
別府万年山断層帯と言う九州を真っ二つにする大断層帯があるんだけどなあ
中央構造線の一部として
10: 2017/11/27(月) 03:18:11.67 ID:/h2+fit9
コンクリートで固めて動かないようにしちゃえばあいのに
11: 2017/11/27(月) 03:19:00.42 ID:phc4PlAP
地面が割れればそこが断層さ
16: 2017/11/27(月) 06:06:29.79 ID:swBYdLGw
断層なんかどこにでもあるだろ
地震で動けば活断層
馬鹿じゃん
地震で動けば活断層
馬鹿じゃん
17: 2017/11/27(月) 06:10:56.46 ID:kbgErxJA
原発の下には活断層ができる。何万年スパンで見ればどこでも活断層できる。
メルトダウンは確率の問題なのに。
メルトダウンは確率の問題なのに。
28: 2017/11/28(火) 08:09:15.92 ID:dJ/rVIjP
>>17
できるというか、この断層と同様に地下に隠れてるだけで既にあるだろ
できるというか、この断層と同様に地下に隠れてるだけで既にあるだろ
33: 2017/11/28(火) 13:16:52.56 ID:4avtUStg
>>17
したって大したことなかったじゃん
したって大したことなかったじゃん
34: 2017/11/28(火) 13:20:49.96 ID:5JpCiJ6D
>>33
格納容器がほぼ無事だったのと偏西風の卓越のおかげで東東北と北関東が高濃度汚染されるだけで
済んだけど、断層ずれて格納容器裂けたら、あんなもんじゃ済まんよ
格納容器がほぼ無事だったのと偏西風の卓越のおかげで東東北と北関東が高濃度汚染されるだけで
済んだけど、断層ずれて格納容器裂けたら、あんなもんじゃ済まんよ
22: 2017/11/27(月) 19:23:39.14 ID:88+uHXCZ
左のおっさん100mあんの?
36: 2017/11/29(水) 17:00:27.48 ID:FdCCYzs3
>>22
デカすぎワロタ
デカすぎワロタ
23: 2017/11/27(月) 20:40:49.47 ID:1/wVlQws
地震で現れた断層じゃんか
27: 2017/11/28(火) 06:21:49.07 ID:rA2lK4t2
活断層が無いと見つけてないを同じだと考える人もいるね
増補改訂版 地層の見方がわかるフィールド図鑑: 岩石・地層・地形から地球の成り立ちや活動を知る
posted with AZlink at 2017.12.8
青木 正博,目代 邦康
誠文堂新光社
売り上げランキング: 101570
誠文堂新光社
売り上げランキング: 101570
コメントする